thamansa の回答履歴

全358件中161~180件表示
  • フォルダの名前表示について

    winXPのパソコンでマイドキュメントにフォルダを作って画像等の管理をしているのですが、子供にいたずらされてフォルダ下部の名前が消えてしまいました。 どうすればフォルダの名前が表示できますか?

  • Win環境にMacを導入するのに難あり

    技術者や知識の深い方からのアドバイスを頂きたいのですが。 会社に3台のWinがあります。DTP会社なのですが知識が乏しく 立て直したいと依頼されました。しかし私はMac常用なので Winのトラブルシューティングにはさっぱりです。 社内にWinはおろかPC知識の深い人間は皆無です。 私の思う通りにして良いと言われているのでMacを導入したいのですが、 イラレとフォトショップに関しては良いとしてもフォントが何百個も 無謀に入っているので導入したMacに同じフォントを入れるのは難しそうです。 Winの中に1台Macを入れて環境を揃えるのに一番有効な方法が イマイチ見つかりません。 ・バックナンバー流用するのでフォントが合わないと困る。 ・WinとMacで作業を同時進行するのでフォントが合わないと困る。 要はフォントなのですが、同じ様な環境の方 もしくは解決法がお分かりの方お教えください。 お願いします。

  • Win2000ProとWinXP Proマルチブートができません。

    ノートPC(ThinkPad T23)のOS Win2000ProにWinXP Proをマルチブートさせたいと思っているのですが、悪戦苦闘しています。 手順は、下記の内容で行いました。 1.WinXP用にパーテイションを作りました。(NTFS) 2.WinXP用のパーテイションをアクティブにして、Win2000を非表示にしました。 3.WinXPのCD-ROM(新品)をインストールしました。 4.Win2000のboot.iniを書き換えました。 5.WinXPの「NTLDR」「NTDETECT」「bootfont」をWin2000の「C:\」にコピーしました。 この状態で、起動させました。 Win2000とWinXPの切り替えの表示と、切り替えは、うまくいきました。 そして、Win2000のほうは、問題なく動作します。 しかし、WinXPのほうは、切り替わった後「ロゴ」の表示まではいいのですが、その後、画面は真っ黒になってしまいます。 どなたか「間違っているところ」と「対策方法」を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ対策は自作自演ですか?

    「泥棒とは、警備会社が需要を作り出すための裏稼業だ」 警察は犯人が現れなくても首にはなりません。むしろ何も出てこないほうがいいですね。 警備会社の場合も実在する人間を犯人として用意する必要があり、犯人を尋問されるとばれてしまう。 このビジネスモデルが破綻するのはわかりきっています。 しかし、ウイルスの場合は違います。 人と違って物ですから、犯人はいくらでも使い捨てにできますし、口を割られることもありません。発信場所も現状は、いくらでもごまかせるでしょう。 新型ウイルスに確実に出続けてもらわないとセキュリティ企業はつぶれてしまいます。 自演であろうとなかろうとパソコンを使う人間は対策しなければならないわけですが、ウイルスを製造しばら撒いている犯人は誰ですか?

  • 複数のテキストファイルの中から、特定の文字列を検索するソフト

    題の通りです 複数のtxtファイルを選択し、その中から特定の文字列を一斉検索し、文字列の入ったファイルを探し出すソフトはないでしょうか?

  • ニュースを見て思うこと

    ニュースなどを見ていたら、「あの家は・・」と近所の人が、事件などのあった家の事情などをぺらぺらとしゃべりますが、 みなさんどうしてよその家のことが詳しいのでしょう?

  • Javaのライセンス料

    はじめまして。質問させてください。 Vector等で販売されているシェアウェアではJar形式で公開されているものがほとんど無いようですが、Javaで記述したプログラムでお小遣い稼ぎをするのは難しいのでしょうか。 JavaのライセンスはSCSLというもので、検索すると「自社製品にJava 2やその派生物を組み込んで販売して、利益があがるような場合には、利益に応じたライセンス料を支払う必要がある」とあるのですが、なにかと面倒な事になるのでしょうか? 携帯電話向けアプリの課金も同様にいろいろ面倒な手続きがあるのでしょうか? 支払い方法やライセンス料の割合などご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • poku2007
    • Java
    • 回答数2
  • astec-xのソフト

    astec-xのソフトを使って宿題をしています。 各自のホームディレクトリにあるディレクトリit1のアクセス権を自分 以外は読み書き実行不可にするために入力したコマンドを書きなさい。 という問題は、drwx-------を使ってどのように表現したらよろしいですか。

  • axis SOAP

    Tomcat + axis の Webサービスにおいて、 クライアントからの入力に対し、 Webサービス側でなんらかの処理を行い、 結果のデータを返しています。 このとき、入力が不正な値だった場合に、 返却時のHTTPコードに 50x InputError などの 任意のHTTPコードを返したいのですが、可能でしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mozori01
    • Java
    • 回答数3
  • 内蔵HDDを認識させない方法を教えてください

    Lets note CF-T5に外付けのUSB-HDDを接続し、そこからWindowsXPを起動して使用しています。この際、マイコンピュータを開くと内蔵HDDにアクセスできますが、セキュリティの都合上、内蔵HDDを見えなくする必要があります。そこで、デバイスマネージャから内蔵HDDを削除したのですが、再起動時に自動的に認識されてしまいます。質問なのですが、Windowsからの認識を切る方法と、BIOS上で内蔵HDDを無効にする方法を教えて下さい。なお、BIOSに入ってHDDを無効にする設定項目を探しましたが、見つかりませんでした。

  • キャンバス(絵画用)に写真を印刷したい

    デジカメで撮った写真を、 絵画用の小さなキャンバスに印刷したいです。 そういうサービスを行っている業者を見つけたのですが、 けっこう高価で、日数もかかります。 自分でできる方法はありますか?

  • デジカメの選び方

    デジカメ初心者ですが、お願いします。 現在、6年ほど前に購入したFinePix2600Zを所有しています。(といってもほとんど使わずに眠っていました。) 最近、オークションを利用するようになり、出品のために撮影したのですが、なかなかうまく撮れません。 フラッシュなしにするとAFが効かないときが多く、ブレがひどいです。 この機種は200万画素でISO100みたいなのですが、最近の機種は1000万画素でISO3200というのもあるみたいですが・・ 綺麗な写真を撮ろうとしたら、どれぐらいのスペックを選べばいいですか? 500万画素のISO800あたりを考えていますが十分でしょうか? また、ISOがあがるとノイズが多くなるみたいですがどれぐらいを選ぶのが適当でしょうか? お薦めの機種等ありましたら教えてください。(初心者なので、操作が簡単なのがいいです) よろしくお願いします。

  • DVD-RforVIDEO にデータを焼いても支障は無いですか?

    友達から、レコーダーとの相性が悪かったと、30枚ぐらいビデオ版のDVD-Rを貰いました。 PCのバックアップを取りたいと思いますが、ビデオ版のDVD-Rにデータを書き込んでも支障は無いのでしょうか? PC=データ版 と思っているのですが‥‥。 どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248169
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 内蔵HDDを認識させない方法を教えてください

    Lets note CF-T5に外付けのUSB-HDDを接続し、そこからWindowsXPを起動して使用しています。この際、マイコンピュータを開くと内蔵HDDにアクセスできますが、セキュリティの都合上、内蔵HDDを見えなくする必要があります。そこで、デバイスマネージャから内蔵HDDを削除したのですが、再起動時に自動的に認識されてしまいます。質問なのですが、Windowsからの認識を切る方法と、BIOS上で内蔵HDDを無効にする方法を教えて下さい。なお、BIOSに入ってHDDを無効にする設定項目を探しましたが、見つかりませんでした。

  • フォルダ構成の不明なソースをEclipsでプロジェクト化するには?

    あるソースをフォルダごと頂いたのですが、 そのフォルダには、ant、java、systemの3つフォルダがあり、 antには、いくつかのbatファイルが、 javaには、antlib、jsp、lib、srcフォルダがあり、 systemには、xmlファイルやpropertiesファイルがあります。 特にプロジェクトファイルや環境設定ファイルらしきものはみつからず この状態のものを、Eclips3.2で、取り込もうと思うのですが、 どうやって取り込んでいったらよいでしょうか? やはり、root以下のフォルダ構成を聞かないとわからないでしょうか?

  • 私に最適なスペックは?

    最近、PCの調子がおかしいので開けてみると、M/Bのコンデンサが 心なしか膨らんでいるような・・・ 、ということで買い替えを考えています。 現在のPCは自作です。 WinXP-SP2 845PEにセレロン2.5GHz メモリ512×2 FX5200-64MB 予算上限¥150,000-位までで、できれば安く済ませて モニタまで手を出したい。 主な用途はネット見たり、画像処理(写真関係)、音楽、動画の エンコード、デコード等。 買ってから性能に不満を持つのも悲しいし(今のと比べれば、 どれでも早いでしょうが・・・) オーバースペックにお金を使うほど、金持ちではないので 皆さんのご意見を伺いたく質問させていただきました。 気になっているのは〔965Gのオンボードグラフィックの性能〕、          〔アスロン64×2 VS コア2デュオの安いやつ〕          〔XPSP2     VS ビスタ〕          〔965      VS P35(だったっけ?)                                               こんなところです。 そのほかにも気になるところ御座いましたら、 広くご意見お聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • ネットワーク経由でDVD鑑賞をしたい

    タイトルの通り,ネットワーク経由でのDVD鑑賞を試みています. メインマシン:デスクトップ,DVDドライブ搭載 サブマシン:ノートPC,無線LAN 現在までの所, 両者でワークグループの設定を行い. メインマシンのDVDドライブを共有設定して, サブ側で認識したドライブをネットワークドライブに割付 という段階です. この時点で,サブマシン側からメディアプレーヤーでDVDを認識することができており,一応再生はできているのですが, 画像と音声にずれが生じていしまいます. どちらかといえば,音声の再生速度が速くなっている感じです. 設定に何か問題があるのか,そもそも無理なのか. なにとぞ,ご教授よろしくお願いいたします.

  • 内蔵HDDを認識させない方法を教えてください

    Lets note CF-T5に外付けのUSB-HDDを接続し、そこからWindowsXPを起動して使用しています。この際、マイコンピュータを開くと内蔵HDDにアクセスできますが、セキュリティの都合上、内蔵HDDを見えなくする必要があります。そこで、デバイスマネージャから内蔵HDDを削除したのですが、再起動時に自動的に認識されてしまいます。質問なのですが、Windowsからの認識を切る方法と、BIOS上で内蔵HDDを無効にする方法を教えて下さい。なお、BIOSに入ってHDDを無効にする設定項目を探しましたが、見つかりませんでした。

  • C++言語で、レナードジョーンズ関数型のポテンシャル法をプログラム

    わたしはODE(Open Dynamics Engine)について勉強しているのですが、障害物回避の方法で、レナードジョーンズ関数を利用したポテンシャル法をC++でプログラムしたいのですがどのようなプログラムを作ればいいのかわかりません。引力と斥力の合成ベクトルを求めるプログラムを教えていただきたいので、よろしくお願いします

  • ファイル出力"fout"でデータを足して保存するには…

    独学数日目でまだまだ未熟なものですがファイルの出力について、 以下のようなプログラムを作成した場合に… (ソースの断片・部分) //=== int firstfile() { ofstream fout("sample.txt"); if(!fout){ cout << "展開できませんでした\n"; return 1; } else fout <<"最初の書き出し\n"; fout.close(); return 0; } //=== int endfile() { ofstream fout("sample.txt"); if(!fout){ cout << "ファイルの展開に失敗しました。\n"; return 1; } else fout <<"最後の書き出し"; fout.close() return 0; } //=== firstfile(); endfile; firstfile関数で作成したファイルを、 endfile関数でファイルが上書きされてしまい、 「最後の書き出し」 としか出力されません。 「 最初の書き出し 最後の書き出し 」 と文字列を追加して保存できるようにするにはどうやって組めばいいのでしょうか? 持っている本を読みましたがどこにもそれらしい処理方法は書いてありませんでした。