phoo_n の回答履歴

全35件中1~20件表示
  • 就活用の写真ってスピード写真じゃダメですか?

    回答お願いします!

  • 受験生の恋愛について

    私は中3です. 友達とかは 今から付き合っても どうせ卒業までに別れるんぢぁない? そせくらいなら おもしろくないぢぁん と、言っています. でも、私は 少ししか付き合えないから 意味ない とかより、 少しでもいいから 好きな人と 付き合いたい と、思います。 【 受験生が 付きあうのは よくないことですか? 】 私は 好きな人の事を ずっと考えるより、 【 付き合ったほうが 勉強をがんばれる 】 と 思っているのですが、 実際はどうなんですか?? 小さいことでもいいので 意見聞かせてください^^

  • ファミレスでのバイトについて・・・

    ファミレスのバイトについて・・・ 初めに、私は高校一年、身長166cm、男です。 ガスト、サイゼリヤ等のファミレスの『ホール』でのバイトを希望している者です。 そこで、聞きたいことがあります。 1.ホールは低身長でも大丈夫ですか? 2.やはり男でホールは採用されにくいですか?(あまり見かけないため) 皆さんの意見をお願いします。

  • 至急、履歴書に書く志望動機の添削お願いいたします

    この前の皆様のアドバイスを受けて練り直してみましたので お願いいたします。 私は御社で働く際に、会社の基幹業務を支える仕事ができる システム運用技術者として役に立ちたいと思い志望いたしました。 私はかつて吹奏楽部に所属しており、 演奏中に他の演奏者とコミュニケーションを取りながら 全体を裏から支えるバスクラリネットを担当しておりました。 そこで様々な人とのコミュニケーションの取り方や 周りを支える技術を学びました。 この経験を活かすことで 私には上司の方やお客様とより良い関係を築きながら 会社の基幹業務を支えることが出来ると思ったので 結果として御社の役に立てると思い志望いたしました。 私としてはあと50文字は減らしたいです。 どうぞ、よろしくお願いします〇┓

  • 就職活動・面接について

    大学2年(工学部)の者です。 私は1年の後期から2年までの半年間サークル活動をしていました。私は現在そのサークルを辞めました。その理由は、私の学科は卒業するのが難しい学科で、サークルとの両立が困難に思ったからです。 サークル活動は非常に充実したものでした。私自身大きく成長できました。ぜひそのことを面接の場で アピールしたいと思いました。しかし、半年でやめてしまったので、そのことを話してしまうとマイナスイメージになってしまうのでしょうか?半年しかサークルを行っていなくても面接でアピールしてもいいのでしょうか?またエントリーシートにも書いていいのでしょうか?教えてください。

  • アルバイトを継続すべきか・・・

    私は今、某飲食チェーン店でアルバイトをしているのですが 先日アルバイトをしていた時に店の店長から、 「排水溝の掃除をしといて。」と言われたため 排水溝の掃除をしました。 すると店長から、「なんで、皿洗い終わってないの?」と言われました。 (排水溝の掃除をする前は食器を洗っていました。) なので、「排水溝の掃除をするよう指示を受けましたので、掃除をしていました。」と 答えると、 「いや、皿溜まってるんだからさっさと洗ってよ。」と言われました。 私がアルバイトしている店はお客様が食器を返却するという形なのですが、 当然、私が排水溝の掃除をしに行ったため食器は返却口に溜まる一方でした。 しかし、私は掃除を頼まれた為掃除を優先してしました。 私が両方に気を配っていなかったのが原因なのですが、 私の心の弱さが現れてしまい アルバイトをしていると「この店にいても迷惑なだけなのかな」という風に どうしても思ってしまいます。 ここは素直にアルバイトを辞めてしまうほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイス等お願い致します。

  • お見合いでストレス

    一年半前から結婚相談所に入りお見合いをしてきたのですが… 数ヶ月前、ある男性会員とお見合い(一対一です。)をしたところ、初対面で、ありえない暴言と誹謗中傷を受けました。 私の人生を全否定し、私の両親のことまで、ほぼ妄想と想像と主観のみで構成された発言を連発する男性を前に、まさかこんな暴言を吐かれるとは想像すらしていなかったので驚きと恐怖で呆然となりました。 予言者のように「あなたは~なのですね!!」(否定的な発言)と決めつける口調で終始一貫し、こちらが「そうじゃないですよ、違いますよ。」と返答しても無視し、相手は喋り続けるありさまでした。最終的にはあまりにも無礼極まりないので「初対面で失礼ですよ!」と言うには言ったのですが…。 あれ以来、お見合いが怖いです。 友人や知人、誰に話しても、異常で病的で滅多に会えない人だと口を揃えて言うのですが… お見合い=DV的な要素満載な暴言を吐かれるのではないか!?と反射的に思ってしまいます。 これらのマイナス体験を乗り越えて婚活を続けていくために、何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • どうしたらいいのでしょうか??長文すみません。

    高3女子です。私には好きな人がいます。 それは離任してしまった先生です。 先生はたまたま私の教科担当だったのですが、 明るく頑張り屋で、誰でも分け隔てなく優しく接する所に惹かれてしまいました。 そして毎日挨拶をしたり、その教科のテストは倍勉強したりしました。 しかし一度気持ちがバレたのか、何日かそっけない時期もありましたが、すぐ優しく接してくだいました。 そして先生が離任する前に手紙を渡しました。 内容は、第一印象→相談にのってもらった時のこと→なんでも頑張る所を尊敬している→先生として人として好きです。と書きました。 そしてアドを載せ、もし彼女がいたら返信はいりません。迷惑じゃなければメールしたいです。と書いたところ離任した日にメールが来ました。 気持ちのこもった手紙ありがとう。新生活不安だったけど元気をもらいました。メールしてることはクビになってしまうので言いふらさないでね。これからも高校生活応援しています。 ざっとこのように書かれていました。 本当はメールをしたいんですが、これはこのメールで終わりにしろという意味なんでしようか?送るべきではないのでしょうか? そうでなかった場合、メールの内容もうまく作れずに困っています。 誰にも言えない相談なので、どなたかに回答お願いしたいです。

    • 締切済み
    • noname#153446
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • ウザイ?つまらない?ちょうどいい行動とは?

    2ヶ月ほど前に3年付き合った彼と悲しい別れをしました。 彼の行動が原因で別れたのですが、3年付き合ったのに話し合いは無く一方的に音信不通状態でした。 立ち直るために、女友達と旅行に行ったり、バカな事だけはしまいと 頑張って最近ようやく元気に前向きにできるようになりました。 話は変わりますが、最近バイト先に気になる男の子がいて その彼とやっとメール交換と電話で話ができるようになって、 でも、食事をしたりって事はいままでなく、やっと2人きりで会うことができました。 期待はしていなかったのですが、彼から誘ってくれたのですごく嬉しかったです。 前回の反省はそれなりにしたので、今の考えは先のことはあまり考えず 一緒にいる時間を楽しめばいい。 自分を飾らず、素直なまま接することにしました。 結果元彼と味わった事も無いぐらいはじめてのデートで楽しむ事ができました。 帰ってきてからも大満足です。 まだ付き合っているってわけでもないのですが、二人きりで会って本当に思った以上のパーフェクトぶりにビックリです。 一般的なパーフェクトではなく自分にとってのパーフェクトです。 また一緒に時間を過ごしたいと思いますが、自分から誘ってみてもいいのでしょうか?あまりそういった経験も無いのですが、あまりに彼任せだと、つまらない女だと思われそうだし、かといってウザイと思われるのは嫌なので、その微妙なさじ加減を皆さんに教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 病気の名前が分かりません。

    何が原因でなるのか分かる方お願いします。 病状として、 運動もしていないのに、動悸が激しい (救急車に運ばれたこともあります) 頭の後ろがゾワゾワする (キーンと痛い、ガツンと痛いではないです) 肩がこる 肩から頭の方にゾワゾワ感が上がっていくこともある 首が寝違えることがよくある グルグルまわるような目まいが頻繁にある 息苦しくなる 円形脱毛症、直径3~4センチできている 症状は以上で、動悸が一番の悩みで、仕事にも支障がでてきています。 分かる方、もしくはひょっとしたらこんな病気かも、と思われる方、お答えお願いします。

  • 病気の名前が分かりません。

    何が原因でなるのか分かる方お願いします。 病状として、 運動もしていないのに、動悸が激しい (救急車に運ばれたこともあります) 頭の後ろがゾワゾワする (キーンと痛い、ガツンと痛いではないです) 肩がこる 肩から頭の方にゾワゾワ感が上がっていくこともある 首が寝違えることがよくある グルグルまわるような目まいが頻繁にある 息苦しくなる 円形脱毛症、直径3~4センチできている 症状は以上で、動悸が一番の悩みで、仕事にも支障がでてきています。 分かる方、もしくはひょっとしたらこんな病気かも、と思われる方、お答えお願いします。

  • 上司に対する恐怖感

    おせわになります。 心療内科に通っている30代サラリーマンです。原因は、新しい職場でなじめないこと(仕事内容、人間関係)です。 上司にも心療内科に通っていることは話してあります。 心療内科の先生からは、上司と業務内容を調整しながら仕事をしてくださいと言われています。 ですが、上司は常にピリピリしていて相談しづらいんです。 特に、先月私がミスをして、「ぶち殺すぞ。」と言われたり、お前の立場でこんな給料もらっているんだから、もっと真剣にやれと言われたりして、とてもじゃないけど本音を話せる状況ではないんです。 これは、パワハラにあたりますか? また、こういった人間関係では精神的に落ち着かず、薬で紛らわしても、解決しない気がします。 このことも、診療内科の先生に話しても大丈夫でしょうか? 気になるのは、心療内科の先生は会社の嘱託医で、会社と密接に結びついており、上司とも連携している点です。上司を訴えるみたいで気が引けるんですが・・・。 書きながら、あまりの勇気のなさ、小心者に自分で情けなくなってきました。 明日、心療内科に行こうと考えています。その際、正直に話しても大丈夫でしょうか?

  • クローズZEROに子供と一緒に行きたいのですが・・・。

    クローズzeroが、PG12なのを最近まで知らず、子供(小4)と見に行く約束をしていました。やはり暴力シーンなどが多いからPG12なんですよね??? 小4に見せるのはまずいでしょうか??? 残虐なシーンもあるということでしょうか??? 見に行かれた方、教えてください!! よろしくお願いします。

  • 初対面の人と話すとき

    僕は高校生です。 明日から新しいクラスで、生活をするんですが 僕は、人見知りをするので、何と話しかけたらわかりません。 友達はみんなほかのクラスです。 初対面の人に話しかけるとき、どうゆう風にしたらいいでしょうか?

  • 一般事務の志望動機について

    どうしても、自分だけでは思いつかないので 相談させて下さい。 実は、ある会社への一般事務へアルバイトではありますが、面接を受ける事になったのですが、どうしても、自分で納得の出来る志望動機が思いつきません。 正直言いますと、職種が一般事務なら会社自体にはあまりこだわりがないんです(汗) 家から近い会社なら尚良いって感じなんですが、流石にそれは書けないですし・・・ 一般事務がやってみたい理由は、今までスーパーとかの青果とか寿司とかそういう仕事しかしたことがなかったので、そういうのとは、違った職種についてみたかったからなんですが。 こういう場合どうしたらいいでしょうか(T-T) アドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 内定後・・・

    はじめまして、4月から大学4年生になります。 今は就職活動中なんですが、初めての内定を今日(正確には昨日=13日)手紙でいただきました。 まだその会社に就職する決定はしていないので、これからも納得いくまで就職活動は続けるつもりです。 しかし、内定をいただいた企業には近いうちお礼の手紙・電話などをした方がいいのでしょうか? (メールでの連絡は控えたいと思っています。)

  • 専門学校生の就職

    私はいま、映像系の専門学校に通っています。 今年最終学年になるので、就活をしなければなりません。 今やっている方面の仕事をしていきたいとも思っていますが、その分野で就職できるかどうか分からないので、一般企業への就職も考えています。 そこで質問なのですが、専門職の濃い専門学校に通っていても、一般企業に就職する事は可能なのでしょうか? 今やっている事と全く関係ない分野への就職も可能なのでしょうか? 自分の学校に一般企業への就職を考えている人が少なくてよく分からないので、是非教えて頂きたいです。

  • 仙台をまわるのに交通費を安くするには・・

    今度一泊二日で仙台に旅行に行きます。そこで交通費に関して相談なのですが、地下鉄やバスの乗車券でさまざまなパスがあるようなのですが、どれが私の旅行プランにあっていて安くすむのか分かりません。私のプランは・・ 1日目 仙台駅→笹かま館→仙台駅→ループルバスに乗って1周(途中下車しません)→仙台駅から地下鉄に乗って→勾当台公園前下車→ホテル(徒歩) 2日目 勾当台公園前から地下鉄に乗って→仙台駅→仙台ハイランドへ電車で→ハイランドから電車で→仙台駅 1日乗車券などを買ったほうがお得でしょうか? また、バスカードは1枚を2人で使うことはできるのでしょうか?使えるなら使い方を教えてください。 アドバイスお願いします!!

  • 面接での悩み

    集団面接の練習などで周りの人に言われたことなのですが、 自己PRを言っている時など、目が上を向いていたりして思い出しながら言ってるみたいに見えたと言われました。自分ではそんな気はないのですが、無意識にそうしているのかぁと思ってしまいました。 面接ではある程度こんなことを言おうとポイントをいくつか考えておくといいと言われたのですが、そうしたら考えている間に沈黙をつくってしまいそうです。前日お風呂で一人で言ってみたりしているのですが、言う練習はしない方がいいのでしょうか?本番でまたそれを思い出しているように思われるんじゃないかと不安です。どなたかアドバイスお願いします。

  • どのくらいエントリーすればよいのでしょう・・(就職活動経験者に質問です。)

    私は現在就職活動中の大学新4年生です。実は企業のエントリー数のことで悩んでいます。それはどのくらいエントリーすればいいのだろうということです。現在は25社ほどエントリーし、そのわずかが選考を通り面接へといける段階です。しかし、面接も大体が一次、二次面接で落とされてしまいます。けっこう大手志向なのでそれがまずいのはわかっていますがまあまあのレベルの大学(東京六大学)にいっているのであまり妥協して知らない企業を受けまくるのもどうかとおもっています。就職活動をしてきた方に質問なのですがどのくらいの数の企業を受験されましたか?そして企業の知名度などで(いわゆる大手か中堅かそれ以下か)受験をするかどうか考えて就職活動していましたか?教えてください。