yuji の回答履歴

全278件中61~80件表示
  • Content-Dispositionヘッダーとは

    初めまして。今Javaでクライアントからファイルを指定し、サーバーにファイルをアップロード、そしてDBに登録というプログラムを作成しています。 ファイルをサーバーにアップロードした後、そこからファイルの名前などをContent-Dispositionヘッダーと言うものを利用して取得しているのですがこのContent-Dispositionとは一体何なのでしょうか。簡単な説明でも全然大丈夫なのでぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • パッケージ化されたクラスより変数を読む

    パッケージ宣言されたクラスから配列変数を読み出す場合、どのように記述すればいいのでしょうか。 ファイル名 Pack.java パッケージ名 package firstPack; クラス定義 public class Pack {   String [] test = {"あ","い","う","え","お"} } ↑これを、TestPack.java から test の内容を 呼び出す場合。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • alx
    • Java
    • 回答数3
  • javaでLOOKUPその2

    お世話になっています。 HashMapとかLinkedListなどを色々と調べてみたんですが、コーディングの方が分かりませんでした。 ご教授して頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • niiza
    • Java
    • 回答数3
  • classファイル

    プログラムを書いて、コマンドプロンプト上でコンパイルとしたところエラーが表示されたのですが、.javaとかかれたソースファイルのあるフォルダに.classというファイルが出来るのはなぜですか?エラーが発生したのでコンパイルは失敗したのですが。お願いします。

    • ベストアンサー
    • mos21
    • Java
    • 回答数4
  • JAVAで月数計算

    2つの日付を引き算して月数を出したいと思っています。 日付はaとbにとってこれているものとして、 long m = a.getTime() - b.getTime()/30*24*60*60*1000; と考えたのですが、ひと月は31日ある月もあれば、30日ある月もあります。 これで計算に矛盾は起きないでしょうか? 皆様はどうしていますか?

    • 締切済み
    • noname#240292
    • Java
    • 回答数2
  • ログを残す

    Servlet-JSPの開発をしています。 コーディングほぼ終えて、実際に動かそうとしています。 今はSystem.out.prinln()を使用して実行状況をわかるようにしてあるんですが、システムの運用に向けてSystem.out.prinln()ではなくログを残すようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか? FileOutputStream.write()を使用すると上書きされてしまいます。 いいクラスはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hilo256
    • Java
    • 回答数3
  • packageについて

    以下のことでどうしてもエラーが出てしまうのですが、 package jp.co.se.app.test.a; public class a1{ //メソッド public void go(){ System.out.println("hoge"); } } package jp.co.se.app.test.b; import jp.co.se.app.test.a.a1; public class main{ public static void main(String [] args){ a1 aa = new a1(); aa.go(); } } a1クラスはもちろんコンパイルできますが、 mainクラスでは、シンボルを解釈できません:a1 と出てしまいます。 c:\jp.co.se.app.test.b>javac -classpath c:\jp main.java なにが原因なんでしょうか? どなたか教えてください!

    • ベストアンサー
    • saya129
    • Java
    • 回答数4
  • サーバサイドのシステムで使用する帳票について

     現在、Access2000で作成されているシステム(スタンドアロン)をサーバサイド(クライアントサーバ)のシステムへ移行する案件が来ています。  私は、過去にServlet、JSP、Oracleを使用して買い物かごシステムを作成した経験がありますが、帳票を作成した経験がありません。インターネットで調べる限り動的にPDFファイルを作成するのが良いかなっと思ったりしています。  皆様の中でJava Servletを使用して帳票作成する一番良いと思われる方法を教えてください。また有償、無料の良い製品等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。  環境   Webサーバ:Windows2000 or Linux   DBサーバ:Oracle   言語:JavaServlet、JSP

    • ベストアンサー
    • emoemo
    • Java
    • 回答数3
  • Javaの実行ができません。

    使用OSはWinXP Home Editionです。 コンパイルは問題なくできます。 ブラウザーのappletやappletviewerも動きます。 DOSからJavaを実行をすると同じErrorがでて実行できません。 -----下記Error部分--------- Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Test --------------------------- WinXPを入れてから最初にj2sdk-1.3.1.01を入れて、 次にJava2SDK1.4.0をインストールしました。 両方ともインストールするとJavaプラグインが入っており、 おかしいな?と思った時から、アンインストールしたり インストールしたりしてます。 念のために、違うOS(Winp98)で試したところ 問題なく動作してくれました。 実行時のパスの指定は何度も一文字ずつ確認してるので 間違いはないはずです。 確認のためjcpadを使用しての実行も試してます。 ブラウザーのOperaをインストールした時に、 Javaをインストールするかしないかと問われてインストールしたのですが、すごくJavaAppletの動作が遅くなったのでアンインストールした経験があります。 (関係無いと思いますが・・ねんのために) 把握しずらい内容と思いますが、 ご教授のほど宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shin3939
    • Java
    • 回答数2
  • JDBCでの大量データ検索でResultsetの戻りが遅い

    こんにちは JUNです。 サーブレットでJDBC経由で検索クエリを実行しているのですが、非常に処理が遅くて困っています。 そこでSQLの改善をしていますが、SQL plus上は早さが UPしてもJDBC経由にすると逆に遅くなったりします。 何故でしょうか。また何か考えられる原因がありましたら 教えて下さい。 ※クエリの見直しはほぼ限界に差し掛かっています。 環境: AIX4.3 Oracle version 8.0.5.1 Webshphere Application Server 3.0.2.2 JDK 1.18 データ数最大30万件取得。1レコード200バイト。

    • 締切済み
    • jkz
    • Java
    • 回答数4
  • ????

    以下のクエリを実行しました。 insert into test_tbl(aaa,bbb,ccc) values('xx','yy','△△'); ※====『△』は半角スペース==== それで以下のsqlを実行すると select count(*) from test_tbl where ccc = '△△'; --- 1 --- と出ます。それで今度は以下のSQLを記述すると select count(*) from test_tbl where ccc = '△'; --- 1 --- とでます。 因みにテーブル構成は -------------- aaa char(2) bbb char(2) ccc char(2) -------------- です。 どうしてインサートしたデータが"△△"なのに "△"でひっかかるのでしょうか? しつこいようですが、記述中の'△'は半角スペースです。

  • 無断でメールを覗き方?

    被害者の立場で質問を致しますが、パスワードもIDも 知らないものが、勝手に開いて覗く事って出来るのでしょうか ?出来るとすると如何なる手法を用いてるのでしょうか ? 体験のある方を含めて、専門的に知ってる方に 教えて頂きたいと思います。

  • The table tbl_name is full エラーが出てしまうので・・(MySQL)

    The table tbl_name is full エラーが出てしまうので・・(MySQL)ということで下記のように対応したのですが、今度は画面自体が動かなくなり困っております。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 ちなみに上記内容はperlで動作させてネット上で表示させる為に行っている流れの中での話です。(補足が遅れてすいません。) ※参照プログラム $sth = $db->prepare("SET SQL_BIG_TABLES = 1") or &ErrorDB("エラーコード:$ERRDBMSG"); $sth->execute or &ErrorDB("エラーコード:$ERRDBMSG")

  • CGI内でのjavaによるWindowopen

    CGIを作成中です。 やっているのは更新記録を改造して、商品入荷情報にしようとしています。日付、商品名、説明と共に画像を載せるようにしています。 その画像の開き方ですが、うまい方法は無いでしょうか? 今のところ単に<a><img>タグを使ってサムネイルをクリックするとこで原寸表示させるようにしています。 ただ、これだと、前のウインドウサイズに左右されてしまうし、ツールバーなども表示されるためスマートではありません。 で、Javaを使って画像クリックで指定サイズ小窓を開くようにしようと考えました。 ただ、どのようにしたら良いかが全然わからずです。 今のところわかっているのは画像クリックで別窓を開かせる方法 ------------------------------ print "<SCRIPT LANGUAGE='JavaScript'>\n"; print "function newwindow() {\n"; print "nwin = window.open('', 'Newwindow','width=300,height=210');\n"; print "nwin.document.open();\n"; print "nwin.document.write(\"<html><head>\"); \n"; ~~ print "nwin.document.write(\"</body></html>\"); \n"; print "nwin.document.close();\n"; print "return false;\n"; print "}\n"; print "</SCRIPT>\n"; ------------------------------ と、 <A HREF=\"dummy.html\" onClick=\"return newwindow()\"><img~~> の組み合わせで画像クリックで別窓が開くということだけです。 これをどのように改造したら良いのでしょうか? 単純に、 小窓に$imgを仕込み、 <A HREF=\"dummy.html\" onClick=\"return newwindow($img)\"><img src="$img">じゃダメでしょうか? 初心者なので変な事いってるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • XPとOracle8i

    こんにちは、今大変困っているのですが XPをしようしていてOracleクライアントをインストールしたいのですが 今あるOracleは8.1.7.2でXPはサポートされていません。 さらに、違法ライセンスではないのですが サポートの契約は結んでいなかったのでパッチを入手できず このままでは試験勉強も出来ずに悩んでいます。 なにか裏技のようなものはないでしょうか?

  • ServletからバックグラウンドでJavaを走らせたい

    Javaのバッチをコマンドラインからでなく、Servletから非同期で走らせたいのですが、うまくいきません。 多数サイトを見ましたが引数なしの場合でも、JavaをServletのバックグラウンドで走らせる事はできませんでした。5時間はまっています(T_T) Process process = Runtime.getRuntime().exec("java C:\\java\\src\\batch\\testJava argv01 argv02"); ■環境は、JDK1.4.1、Tomoat4.1.6、Windos2000で、 javaを打ち間違えたら、例外が発生したのでjavaだけはとりあえずパスがとおっているようです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • matchori
    • Java
    • 回答数3
  • サーバへのアクセスについて

    Tomcat上で動かしているソフトがあり、 違うネットワーク上からのアクセスを確認したのですが、なぜかモバイルからの アクセスができなくて、よくネット上で見かける『ページが見つかりません』 が表示されます。 モバイルからも見れるようにしたいのですが、原因がわかりません。 コンピュータ間はpingは通っていて、tomcatのポート番号の設定上の問題かと思います。8080ポートを使用しています。 解決策がありましたら、教えてください。お願いします。

  • クライアントサ-バ-システム

    会社で交通費の精算をパソコンなどでしていますが、これなどはクライアントサ-バ-システムを通じて行なっているのでしょうか。

  • getParameter()について

    getParameter()を使ってフォームからの送信をservletに渡し処理するプログラムを作っているのですが、うまくいきません、誰か教えていただけないでしょうか 問題となる部分は String name = getParameter("name"); if(name != null){ 処理1 }else{処理2} フォームからの入力が無い場合処理2をしたいのですが、うまくいかないのです。(入力ななくても処理1をしちゃうんです) どこが間違っているのでしょうか?教えてください。

  • JavaでBASIC認証突破

    お世話になります。 JavaでBasic認証の先になるページを丸ごととってくるような プログラムを作りたいです。 どのように実装すればよいでしょうか。 普通のページならソケット作ってとってこれるのですが、 Basic認証があるとなんやらエラーが帰ってきます。 どのように対処すればよいか検討もつかないので 是非アドバイスを頂きたいと思います。

    • ベストアンサー
    • watapen
    • Java
    • 回答数3