guchi32 の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • DBの環境を新しいPCへ移したい

    扱っているデータ量が増えるので、 PCをリプレースします。 既に運用してるサーバーの環境を新しいPCへ引き継いで 、更に領域のサイズを増やそうと思っています。 既存のPCは他の人がある程度チューニングしてあります。 チューニングした内容も含め、環境を移すにはどうすればいいでしょうか? init~.oraファイルにパラメータが書いてあるのは知っていますが、他に必要なファイルはあるのでしょうか? まず、既存の設定を確認してから、どの領域を増やすか検討したいと考えています。 ちなみに、私の知識はSilver程度しかありませんが 担当することになってしまいました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goo3131
    • Oracle
    • 回答数2
  • ORA-03113のエラーでインスタンスが開始できない。

    オラクルの超初心者です。 テスト環境を作成したいのですがインスタンス作成後、スタートアップの所でORA-03113のエラーが出てしまい、インスタンスが開始できません。オラクルのバージョンも7と古いのですが、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 エラーまでの手順は 1.オラクルのサーバー製品をインストール 2.コントロールパネルでオラクルのサービスを止め、databaseフォルダ内のファイルをすべて削除。 3.databaseフォルダ内にinittest.oraのファイルを保存。 4.DOSからSID作成の命令を発行→成功 5.DOSからSVRMGR23でconnect internal/testで接続→成功 6.DOSからSVRMGR23でstartup nomount pfile=D:\orant\database\inittest.oraを実行した所で上記エラーが発生しました。 Oracle7(Ver7.3.3.0.0)サーバー製品 OS:WindowsNT4.0 SP6 メモリー:512MB 作成するインスタンス名:test その他:本番環境がオラクル7の為、オラクルのVerUpは出来ません。inittest.oraのファイルは本番のファイルをコピーし、db_nameをtestに修正して作成しました。

  • ORA-03113のエラーでインスタンスが開始できない。

    オラクルの超初心者です。 テスト環境を作成したいのですがインスタンス作成後、スタートアップの所でORA-03113のエラーが出てしまい、インスタンスが開始できません。オラクルのバージョンも7と古いのですが、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 エラーまでの手順は 1.オラクルのサーバー製品をインストール 2.コントロールパネルでオラクルのサービスを止め、databaseフォルダ内のファイルをすべて削除。 3.databaseフォルダ内にinittest.oraのファイルを保存。 4.DOSからSID作成の命令を発行→成功 5.DOSからSVRMGR23でconnect internal/testで接続→成功 6.DOSからSVRMGR23でstartup nomount pfile=D:\orant\database\inittest.oraを実行した所で上記エラーが発生しました。 Oracle7(Ver7.3.3.0.0)サーバー製品 OS:WindowsNT4.0 SP6 メモリー:512MB 作成するインスタンス名:test その他:本番環境がオラクル7の為、オラクルのVerUpは出来ません。inittest.oraのファイルは本番のファイルをコピーし、db_nameをtestに修正して作成しました。