kappa_neko の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • リストで行間を指定したい

    リストで「情報」のテキストとリスト1行目「その1」の行間だけを指定したいのですが、可能でしょうか。 ul { list-style-image: url('image/arrow.gif'); } li { margin-bottom: 0.2em;} ----- <p>情報</p> <ul> <li>その1</li> <li>その2</li> </ul>

    • ベストアンサー
    • shizuku
    • HTML
    • 回答数5
  • 別ページのインラインフレームのアンカーに移動させる方法

    はじめまして、勉強になります。色々調べてやってみたのですがどうしてもうまく動作してくれません。 やりたい内容は、あるページから同一ドメイン内のあるページに飛ばした時にアンカー情報(#~)付きで渡して、渡したページ先のインラインフレーム内のアンカーに移動させたいのです。 下のソースでstr変数がうまく渡っていないのか、受け取り側のスクリプトがまずいのかが分かりません。(ちなみに途中で変数をモニターする方法があるのでしょうか?) 一応次のページのURLバーには?以降のアンカー情報付きで表示されてはいるのですが、その?以降のアンカー情報がインラインフレームのURLに渡っていないような状態です。 以下省略ソースです。 【送信元】 <SCRIPT Language="JavaScript"> <!-- html1 = "飛ばす先.htm"; function watasu(str){ location.href = html1 + "?"+ str; } //--> </SCRIPT> </head> <body ~ <img src="画像.jpg" onClick="watasu('#2')"> 【受信側 親ページ】 <script language="JavaScript" type="text/javascript"> <!-- url1 = "liveevent_test.htm"; function jump2(){ url2 = "読み込むインラインフレーム.html"; str = location.search.substr(1,location.search.length-1); top.インラインフレーム名.location.href = url2+str; //top.インラインフレーム名.location.hash = #アンカー; <--ちなみにこの一行を上の一行と差し替えたら動きました。ですがここは前ページからの変数渡しにしたいのです。 } // --> </SCRIPT> <body ~ onLoad="jump2()">~ <IFRAME SRC="読み込むページ.html" name="インラインフレーム名" >~</IFRAME> どなたかヒントでもいいのでお力添えください…もしかして根本的なやり方がまずいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フレームで隠れるポップ

    私はスクリプトの知識は皆無です(^^; HTMLはホボ理解できます。 スクリプト作成ソフトを使い オンマウスになると右にポップでメニューが表示される スクリプトを作りました。 それを左フレームに設定したところ メニューが右フレームの下に隠れてしまいます。 ポップの部分が上に表示されるようにできなでしょうか? 似たような質問がでていますが インラインフレームによる方法では レイアウト的に問題なので違う方法があれば 教えてください。

  • 魔法のiらんどの文字。

    魔法のiらんどて普通に表紙作成欄に文字を打つと 太字で表示されてしまいます。 FONTで文字のサイズは変えられますが、文字の太さの変え方が判りません。 そこでこの文字を細くするにはどうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • takuma02
    • HTML
    • 回答数1
  • Strutsタグライブラリーの<html:checkbox>を使用しているときのバックカラーの変え方

    対象のチェックボックスをONにするとバックカラーを白から何か他の色へ変更し、また、逆にOFFにするとバックからを白にもどしたいのですが、方法がわかりません。 どなたか教えてください。 チェックボックスはStrutsのタグライブラリーを使用しています。onClickを宣言使用とすると起こられてしまいます。 <logic:iterate id="chargeSubjectInfo" name="KDSC_L200" property="chargeSubjectInfo" indexId="idx1" type="jp.co.kdl.kse.page.KSEInfoDyna"> <kbean:define id="checkboxInfo" name="KDSC_L200" property="checkboxInfo" index="<%=String.valueOf(idx1)%>" type="jp.co.kdl.kse.page.KSEInfoDyna"/> <td width="13%" class="pt12" height="42" BGCOLOR=""> <html:checkbox name="checkboxInfo" property="report" value="1" indexed="true" /> </td> </logic:iterate> 大文字で書いたBGCOLORの後にjavaScriptを記述したいのですが、わかりません。どなたか教えてください。

  • 別ページのインラインフレームのアンカーに移動させる方法

    はじめまして、勉強になります。色々調べてやってみたのですがどうしてもうまく動作してくれません。 やりたい内容は、あるページから同一ドメイン内のあるページに飛ばした時にアンカー情報(#~)付きで渡して、渡したページ先のインラインフレーム内のアンカーに移動させたいのです。 下のソースでstr変数がうまく渡っていないのか、受け取り側のスクリプトがまずいのかが分かりません。(ちなみに途中で変数をモニターする方法があるのでしょうか?) 一応次のページのURLバーには?以降のアンカー情報付きで表示されてはいるのですが、その?以降のアンカー情報がインラインフレームのURLに渡っていないような状態です。 以下省略ソースです。 【送信元】 <SCRIPT Language="JavaScript"> <!-- html1 = "飛ばす先.htm"; function watasu(str){ location.href = html1 + "?"+ str; } //--> </SCRIPT> </head> <body ~ <img src="画像.jpg" onClick="watasu('#2')"> 【受信側 親ページ】 <script language="JavaScript" type="text/javascript"> <!-- url1 = "liveevent_test.htm"; function jump2(){ url2 = "読み込むインラインフレーム.html"; str = location.search.substr(1,location.search.length-1); top.インラインフレーム名.location.href = url2+str; //top.インラインフレーム名.location.hash = #アンカー; <--ちなみにこの一行を上の一行と差し替えたら動きました。ですがここは前ページからの変数渡しにしたいのです。 } // --> </SCRIPT> <body ~ onLoad="jump2()">~ <IFRAME SRC="読み込むページ.html" name="インラインフレーム名" >~</IFRAME> どなたかヒントでもいいのでお力添えください…もしかして根本的なやり方がまずいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プログラムを読む。

    はじめまして。 javaを1年勉強したものですが、 打つほう(自分で考える)のはまぁまぁ早くできるのですが、人の作ったプログラムを理解するのにけっこう時間がかかってしまい、適切なアドバイスをするのに、またプログラム中での空欄に当てはまるものを考えるのも、遅すぎて困っています。 人の作ったプログラムを早く理解する方法は、 やはり数をこなして読む練習をしなければならないでしょうか!? コツみたいなものがあれば教えていただけますか!?

  • ポップアップをクリックで終了させる方法

    Javaの知識はありませんが、あるサイトから画像にマウスオンするとその下にポップアップでリンクが表示されるスクリプトをいただきました。 それはマウスが外れたらポップアップが消えるようになっているのですが、フレーム内などでマウスが外れた場合には認識されず、ポップアップがずっとでている状態になってしまいます。 そこで、クリックしたらポップアップが消えるようにしたいのですが、そのようにできる方法はありますか?

  • 別フレームへの必須入力チェック処理を行ないたい

    ページ構成がフレーム仕様になっていて、ヘッダページ部分にある確認ボタンを押すことで、 メインページ(フレーム名:main)部分にある入力項目の複数項目に対する必須入力チェックを行ないたいのですが、うまく処理が実行されません。 if文の条件を、if (parent.main.document.forms[0].elements[0].value == "")のようにすると、 正しく処理されますが、入力項目の数だけ記述しなければならず、さらに入力項目の数は決まっていません。 どなたか解決策をご教授いただけませんでしょうか。 <SCRIPT language="javascript"> <!-- function formchk() { if (parent.main.document.f1.food.value == "") { alert("食べ物 の項目が未入力です"); parent.main.document.f1.food.focus(); return false; } if (parent.main.document.f1.drink.value == "") { alert("飲み物 の項目が未入力です"); parent.main.document.f1.drink.focus(); return false; } } // --> </SCRIPT>

  • 別フレームへの必須入力チェック処理を行ないたい

    ページ構成がフレーム仕様になっていて、ヘッダページ部分にある確認ボタンを押すことで、 メインページ(フレーム名:main)部分にある入力項目の複数項目に対する必須入力チェックを行ないたいのですが、うまく処理が実行されません。 if文の条件を、if (parent.main.document.forms[0].elements[0].value == "")のようにすると、 正しく処理されますが、入力項目の数だけ記述しなければならず、さらに入力項目の数は決まっていません。 どなたか解決策をご教授いただけませんでしょうか。 <SCRIPT language="javascript"> <!-- function formchk() { if (parent.main.document.f1.food.value == "") { alert("食べ物 の項目が未入力です"); parent.main.document.f1.food.focus(); return false; } if (parent.main.document.f1.drink.value == "") { alert("飲み物 の項目が未入力です"); parent.main.document.f1.drink.focus(); return false; } } // --> </SCRIPT>

  • ポップアップをクリックで終了させる方法

    Javaの知識はありませんが、あるサイトから画像にマウスオンするとその下にポップアップでリンクが表示されるスクリプトをいただきました。 それはマウスが外れたらポップアップが消えるようになっているのですが、フレーム内などでマウスが外れた場合には認識されず、ポップアップがずっとでている状態になってしまいます。 そこで、クリックしたらポップアップが消えるようにしたいのですが、そのようにできる方法はありますか?

  • ポップアップをクリックで終了させる方法

    Javaの知識はありませんが、あるサイトから画像にマウスオンするとその下にポップアップでリンクが表示されるスクリプトをいただきました。 それはマウスが外れたらポップアップが消えるようになっているのですが、フレーム内などでマウスが外れた場合には認識されず、ポップアップがずっとでている状態になってしまいます。 そこで、クリックしたらポップアップが消えるようにしたいのですが、そのようにできる方法はありますか?

  • JavaScriptの値をjavaに渡す方法

    function cansel_goBack(){ document.form1.canselval.value = "cansel"; document.form1.action="abc"; document.form1.submit(); } // --> </SCRIPT> (中略) <input type="hidden" name="canselval" value="">   <input name="back" type="button" value="キャンセル" onClick="cansel_goBack()"> 「document.form1.canselval.value = "cansel"」この値をjavaで取得するにはどうすればいいでしょうか? 以下のようにしてみたのですがダメでした 「javaファイル=ABC: canselval =(String)request.getParameter("canselval");」

  • [html] <input type="file">タグの参照ボタンを画像ボタンにしたい。

    タイトルのとおりなんですが、<input type="file">をhtmlで記述するとテキストボックスと共に参照ボタンが表示されますよね? あの参照ボタンを画像ボタンにしたいのですが、どうしたらできるのでしょうか?それともそもそも出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • aw11
    • HTML
    • 回答数2
  • selectフォームの未選択の項目にフラグ

    下記のselectフォームを用いてASPにデータを渡したいのですが、 未選択の項目にフラグを立てて(例えば"0")データを渡すことは可能でしょうか? ご教授宜しくお願い致します。 <select name="hoge" multiple> <option value="1" selected>111</option> <option value="2">222</option> <option value="3">333</option> <option value="4">444</option>

  • submit()で送れない

    <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- function send55() { document.frm.aaa.value = "送る内容"; document.frm.submit(); } //--> </SCRIPT> <A href="JavaScript:void(0)" onclick="send55()">ここをクリック</A> <FORM name="frm" method="POST" action="test.php"> <input type="hidden" name="aaa"> </FORM> 上記内容で「ここをクリック」をクリックすると、aaaには"送る内容"がセットされるのですが、続くsubmit()が動作しないようです。 試しに<FORM>タグ内に以下の1行 <INPUT type="submit" name="test" value="送信テスト" > を追加して「送信テスト」ボタンをクリックすると正しくtest.phpが開きます。 使い方を間違っていますでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    先日まで使用していましたノートPCの無線LANでネットが繋がらなくなりました。 状況は、ノートPC(OS・Me)を初期化した際、繋がらなくなってしまいました。 ブロードバンドルーター corega WLBAR-11を使用して、デスクPCと、ノートPCいずれも接続が可能だったのですが、ノートPCのみ接続不可能です。 ノートPCへは、ドライバのインストール完了済みで、ルーターとの無線接続は確認済みなのですが・・・・ 宜しくお願い致します。 ケーブルTV接続です。 宜しくお願い致します。

  • 冠詞 theなのかaなのか

    普通名詞の単数につく冠詞がaなのかtheなのか迷います。本に Each of the students was given a college catalog. という例文があったのですが、なんでこのcollege catalogにaなんでしょうか。 解説から普通に考えればtheのような気がするんですけど。 冠詞の一番基本な「普通名詞の単数につける」時、aなのかtheなのか判断するコツを教えてください。

    • ベストアンサー
    • eigosan
    • 英語
    • 回答数5
  • ギターを始めたのですが・・・

    ギターを始めてもう少しで1ヶ月というところです。 毎日弾いてるのですが、なかなか上達しません。 ギターで行き詰った人、そして成功した人、 コツを教えてください。お願いします。

  • ギター初歩の質問

    今ギターを練習しています。 テクニックを磨きたいというよりは、コード進行などを覚えてみたいと思っています。 そういう場合はまずはしっかり一曲コピーできるようにするか、もしくはまずは主要なコードを覚えるのかどちらを意識しながら練習するのが良いでしょうか?