0425257151 の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • htaccessでのリダイレクト方法について

    このたびは、2点ご教授頂きたい事があります。 (1)リンク先のスクリプト名変更のため、本来動いていたスクリプトを実行するようにしたい。 フォルダ名/B.cgi?n=189でアクセスしたら、フォルダ名/A.cgi?n=189で実行されるようにしたい。 ※A.cgiは、元々、実行してたスクリプトです。 (2)フォルダ名/A.cgi?n=189 を フォルダ名/189 の形で表示させたい。 以上の2点になります。この2つを併用して実行できるようにするには、htaccessにてどのような記述が必要でしょうか?

    • ベストアンサー
    • devilman58
    • CGI
    • 回答数1
  • FX業者の選択について

    こんにちは。よろしくお願いします。 1ヶ月前から、外国為替証拠金取引を始めました。 業者は外為どっとコムです。 おかげさまで、50万円から始めて1ヶ月で10万弱の利益を確定することができました。 外為どっとコムで一ヶ月取引を行った感想は、 ・取引画面が見やすい。 ・情報量が多い。 ・手数料が高い。 です。 取引にも慣れてきたので、ぼちぼち手数料の安い、安全な口座を別に開きたいと考えています。 試しに、FX-Online のデモトレードソフトをダウンロードしたのですが、とても重くてパソコンがフリーズしそうになりました。(わたしのパソコンが悪いのだと思いますが・・・) これさえなければ、FX-Online に口座を開いたのですが・・・残念です。 そこで、 ・外為どっとコムのように、ソフトをダウンロードする必要がない。 ・ダウンロードする必要があっても、ソフトが軽い。 ・そのうえ、手数料が無料または格安で、安全。 な業者を探しています。 もし、お勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • TEXTAREAの事で?

    <TEXTAREA>のタグでホームページの更新記録などを書こうと思いますが、ここで書いたテキストはGoogleなどの検索エンジンに拾われるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • siraku
    • HTML
    • 回答数3
  • 検索にヒットするURLを変えたい。

    ヤフーやグーグルなどで私の会社名をいれるとヒットするのですが、そのHPを作成した前任者がトップページを表示するURLで登録しています。 HPをリニューアルしましたので、そのURLでは以前のトップページを表示しようとするため未検出になってしまいます。 http://www.stellar.meon.ne.jp/~fukaurat/fukaurahp.htmで登録されているURLを~fukaurat/までで登録しなおしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 二重に登録し直すと今度はヒットしなくなると聞いたのですが本当なのでしょうか? あまり詳しくない者なので、できましたら初心者並みにに教えていただけると助かります。

  • マウスオーバーで下線を表示させる(リンク)

    <a href="リンク先" target="_blank" style="text-decoration: none;"> <font size="-1" color="405050" onMouseOver="this.style.color='#dc143c'" onMouseOut="this.style.color = '#405050'"> 文字列</a></font> というタグで、マウスオーバーで文字色が変わるように しています。 下線を常時表示させてもいいのですが、 表示させると文字が読みにくくなってしまうので、 マウスオーバー時のみ下線を表示させ、 文字色も変えるタグはないでしょうか? 出来れば上記のようにタグに直接挿入する ものが希望です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cons
    • HTML
    • 回答数4
  • マウスオーバーで下線を表示させる(リンク)

    <a href="リンク先" target="_blank" style="text-decoration: none;"> <font size="-1" color="405050" onMouseOver="this.style.color='#dc143c'" onMouseOut="this.style.color = '#405050'"> 文字列</a></font> というタグで、マウスオーバーで文字色が変わるように しています。 下線を常時表示させてもいいのですが、 表示させると文字が読みにくくなってしまうので、 マウスオーバー時のみ下線を表示させ、 文字色も変えるタグはないでしょうか? 出来れば上記のようにタグに直接挿入する ものが希望です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cons
    • HTML
    • 回答数4
  • ドメインの/の先はどうやって指定したらいいのですか

    ドメインを取得して、プロバイダのホームページから(に?)フォワードされるようにしたのですが、殿ページも同じドメイン名になってしまいます。他の人や会社のページを見ていると、それぞれのページに/oshiete とか、/contact とか、区別できるようになっていますが、あれはどこでどうやって設定すれば良いのでしょうか。FTPで送るときにどこかの記入場所で指定するのでしょうか。教えてください。

  • 無料のアクセス解析サービスを教えて!

    無料のHPアクセス解析サービスを探していて、どこのものが一番いいのか教えて下さい。 また、よくユニークアクセスという言葉を聞きますが、どんなアクセスのことですか?

  • URLの変更

    こんにちは。 旧のページを開いたときに新しいURLへリンクさせる方法を教えてください。 分かりやすく教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 広告なしの無料掲示板や無料CGIを探しています。

    目の不自由な方を対象にしたHPを作成しています。 音声ブラウザでは広告を読み上げてしまい、使いにくいそうなので、広告なしのものを探しています。 無料で使えて広告の入らない掲示板や、パスワードで入れるページを作りたいので、CGIも探しています。 自分で検索していろいろ探してみたのですが、条件を満たすものになかなか行き当たらず、現在、無料で、広告なしのものを使用されている方がおられましたら、ご紹介していただきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 管理人は今誰がホームページを閲覧しているか分かるのですか?

    タイトルどおりです。 掲示板などに参加せず、ただ閲覧しているだけの 人間の情報などを管理人はわかりますか? また分かった場合、メールアドレスなどもわかって しまいますでしょうか?

  • フレームを使わずに記事を整理するには?

    HTML初心者です。フレームが非推奨だと聞いたのでCSSだけを用いてサークルの活動報告を紹介するページを作成しています。 具体的には、Asahi.com や WiredNews をイメージしています。画面左側のメニューエリアのリンクをクリックすると画面右側のメインエリアに別ファイルの記事(例えばyyyymmdd.html)が読み込まれるようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? ちなみに別の方の質問(No.898676)を読み、CSSでは各記事のページにはそれぞれにメニューエリアのソースを貼り付ける必要があると知り驚いているところです。 記事はどんどん増えるものなので整理しやすくしたいです。JavaScriptやXMLなどが必要なのでしょうか?? あまり専門用語なども慣れてないのでうまく状況が伝わったか分かりませんがよろしくお願いします。(環境:Windows2000,IE6,Opera7;ツール:テキストエディタのみ)

  • 「トグル処理」の意味

    Webサイト制作の指示書にこんな記述があり、よくわからないので質問させていただきます。 PDFで送付されたWebサイトの完成イメージ図のメニューボタン部分に、 「トグル処理をお願いします」という記述があります。 「トグル」とは? プログラミング用語であることは、ある程度調べてわかったのですが・・・。 ※ここでの指示書は、ロールオーバー効果に関して書かれているようです。

    • 締切済み
    • ziniz
    • HTML
    • 回答数2
  • Adobe photoshop@5.0

    会社のパソコンを使っているのですが、最初はAdobe photoshop@6.0を使っていたのですが、無知なわたしはフォルダ内のいくつかのファイルを捨ててしまって、開かなくなってしまいました。 その後、元々パソコン内に入っていたAdobe photoshop@5.0を使っていたのですが、最近それも開く時に、『初期化できませんでした。』というエラーが出てしまいます。 新しくインストールしようと思い、MOやCDRで試したのですが、インストール途中で、『フォルダが作成できませんでした。』のエラーが毎回出てしまいます。 どうしたら良いのでしょうか??

  • Googleのキャッシュが文字化け

    今日、Googleで検索結果からキャッシュページを表示させようとしたら、文字化けするようになっていました IE、Operaで試しましたが、いずれも同じで、表示エンコードを変更してみても対応できないようです 同じGoogleのサービスを利用しているインフォシークでも文字化けしますが、エキサイトでは正常に表示されます 原因と対処法を教えてください

  • フレームを使用せずに、各ページで共通に使用するメニューの作成方法

    フレームを使用した場合には、検索サイトへの登録などが不利になるということで、フレームを使用しないページ作成が良いと言われていますが、全てのページで共通的に使用されるようなメニュー一覧などは、フレームを使用しないと全てのページで作成しなければならず、結果としてメニューの修正が合った場合には、全てのページに正を行わなければなりません。 全てのページで共通的に使用されるメニューなどをフレームを使用せずに簡単に作る方法はあるのでしょうか。CGI/SSIなどを使用すれば、できると思うのですが、HTMLだけでこういったページ作成はできるのでしょうか。

  • フレームを使用せずに、各ページで共通に使用するメニューの作成方法

    フレームを使用した場合には、検索サイトへの登録などが不利になるということで、フレームを使用しないページ作成が良いと言われていますが、全てのページで共通的に使用されるようなメニュー一覧などは、フレームを使用しないと全てのページで作成しなければならず、結果としてメニューの修正が合った場合には、全てのページに正を行わなければなりません。 全てのページで共通的に使用されるメニューなどをフレームを使用せずに簡単に作る方法はあるのでしょうか。CGI/SSIなどを使用すれば、できると思うのですが、HTMLだけでこういったページ作成はできるのでしょうか。

  • ホームページの「ヒット数」「アクセス数」の違い

    ホームページの「ヒット数」「アクセス数」という語はどう使い分けるべきでしょうか? 初心者にわかりやすく教えてください。

  • CSSで一般的でSEOに有効な値(単位)は?

    お世話になります。初めて質問させていただきます。 CSSで使う「font-size」や「margin-top」等の属性の値(単位)は「em」「pt」「px」等、色々ありますが・・・ 【例1】 H1{ font-size: 12px; 【例2】 H1{ font-size: 12pt; 【例3】 H1{ font-size: 1em; 上記以外にも色々と値(単位)が有りますが、どれが一般的でSEOに有効ですか?(H1に限りません) また、CSSでの各種の属性に有効な値等が説明してあるHPなどありますか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • スクロールバーが表示されない・・・

    最近初めてHPビルダー8でサイトを作成しています。 なんとか順調に行ってネット上に公開までいったのですが、トップページでフレームと言うのでしょうか?? 左のフレーム側の方はスクロールバーが表示されるのですが、右側のページの方はスクロールバーが表示されないのです。 ビルダーのプレビューで見る時にはあるのですか、ネット上で見るとなくなってるのです。 ビルダーにあるフレーム属性の変更のスクロールバーの所を「あり」にしたり、ページの下の方に文字を置いたりしたのですが、ネット上で見るとどうしてもスクロールバーが出てくれません。 あと、パソコンはWindousを使っています。 説明不足かもしれないのですが…あまりパソコンに詳しくないのでどうぞ宜しくお願い致します!!