maritama の回答履歴

全26件中1~20件表示
  • 魍魎の匣について

    魍魎の匣を映画で見たのですが、内容がよくわからなかったので、 本を買おうかと思いました。 しかし…、ハードカバーの物を購入するのがいいのか、 上中下にわかれている物を買えばいいのかで迷ってしまっています。 内容は同じとはわかっていながら…。 どれがオススメでしょうか…。。。

    • ベストアンサー
    • noname#170337
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • ワードで原稿用紙のようなマスをつける

    タイトル通りなのですが、ワードのシートを原稿用紙のようなマス目のついたものに変えることはできないのでしょうか?履歴書などで、300字までとか制限がある場合に文字数をわかりやすくするためです。よろしくおねがいします。

  • 「公園のバスケットのゴールを高くして」行政への働きかけ方

    田舎なのですが、家から100mほどの場所に利用者がほとんどいない運動公園があります。 その公園の片隅に、年中まず使う人のいないバスケットのゴールが、ミニバスの高さで設置してあります。 通常の高さに設置してあれば、ぜひ使わせてもらいたく、高さを上げてもらえるよう行政に働きかけたいと思っています。 役場の担当者へ陳情することくらいしか思い浮かばないのですが、どのような方法が最も効果的なのでしょうか。 ぜひお知恵をお貸しください。 以下、状況です。 ●その公園は、町民の健康増進を目的とした小さな運動公園です。 ●ゴールの高さを変えるにはネジをゆるめ、上に持ちあげて、ネジを締めなおす作業が必要です。最低、大人二人の力と工具が必要です。 ●現在、私の他に高さ変更への賛同者・反対者がいるかは不明です。 ●ゴールは設置から5年程経過し、利用者はまずいません。 ●ミニバスの高さですと小学生までしか遊べません。通常の高さなら、生涯を通して利用可能です。 よろしくお願い致します。

  • 親の意見・・・どうしたらよい?

    今結婚の話を進めています。 今年入籍し、一緒に住み始めて、来年に式を挙げることを考えています。 彼の親は自分たちの意見を尊重してくれているようです。しかし、私の母は色々意見してきます。しかもそうしないと協力しないとか、勝手にしろとかいった具合に・・・。 例えば、結納せずに顔合わせで済ますことは絶対反対とか、家が遠いこともあるので入籍してもたまに会って、式が終わってから一緒に住めばいいとか。 なんだかこんなことばかりで疲れてきました。そして彼や彼の両親にも申し訳ないです。この先どううまく円満に進めていけばよいのでしょうか。 親から反対にあったり納得いかないことがあったりなど結婚までに苦労された方等ご意見下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 迷っています

    結婚式に呼ぶ人なのですが・・・すぐ調子に乗って(お酒が入ると特に)しまう人がいます。暴言をはかないか、ケンカなどしないか、声が大きいのでうるさくないか、など正直心配が色々です(><)でも10年来のくされ縁だったりもして、その子のつながりで友達になった子もたくさんいて、その他の人達みんな呼びます。一番つながりのあるその子を呼ばない訳にはいきません。もちろん嫌いではないのですが、そういう困った所があるんです。このような席だからとちゃんとわきまえてくれればいいのですが、予測できません。相手の親や親戚の手前もあるので、心配で・・・どのように釘をさせばいいと思いますか?もしくは呼ばない方がいいのでしょうか。

  • このタイトルを教えてください!(原発関係)

    前にテレビでアメリカの原発のずさんな警備(?)を映画にしたのを 数秒見たのですが、そのタイトルを忘れてしまいました。 色々と調べたのですが、結局わからないままです。 内容は、テロリストが原発から使用済み核燃料(?)を盗み出すシーン でした。 比較的新しい物のようです。(映像がきれいでした) 知っている方教えて下さい! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115678
    • 洋画
    • 回答数2
  • 非嫡出子 教育

     こんにちは。  未婚で生まれた子から、自分の父親について聞かれた場合、その時の説明の仕方などが載っている本はありますでしょうか。  母親としての気持ちの持ち方・子への説明の仕方等、主に精神論が説かれている本を探しています。以前テレビでアメリカのシングルマザー(この番組では、精子バンクを使って妊娠した女性)を取り上げていました。そこでは絵本を使って子どもに説明していました(望まれて生まれてきたこと。どうして父親がいないのかということを。)。そういう絵本が出版されているとのことでした。  本でなくても結構ですので、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • ガス欠…。

    マグナ250に乗りはじめてまだ3週間の初心者です。 今朝走ってる時に道の真ん中でエンストしてしまいました。原因はガス欠です。 スペックでは36km/1L と確か書いてあったので、まだ168kmだし大丈夫だと思ってたのですが。(タンク容量11L) かなり燃費の悪い走りをしていたようです。どう悪いのかわからないのですが…。 また、すぐに端に寄せてリザーブに切り替えたのですがエンジンがかからず、結局左右に揺らしてもらったら掛かりました。(ロードサービスを利用してしまった;--)自分ではどうすれば良いのか分かりませんでした。 そこで質問なのですが、 1)いったいどうすれば燃費のいい走りができるのでしょうか? 2)皆さんはどのように給油のタイミングを決めてますか? 3)セルは長押しするものなのでしょうか?(一瞬だけ押すと教えられていたのですが、ロードサービスの人は長押しすればエンジンがかかりやすいと言ってました) 長々と書いてしまいましたが、回答をよろしくお願いします。

  • TDRの園内で生理用品を売っているお店ってありますか?

    ランドとシー、それぞれの園内に生理用品を売っているお店ってありますか?

  • 本を探しています

    庭の造り方を英語で書かれた本を探しています。以前お世話になったホストファミリーが家を建てていて、大きな庭も自分達で造っています。その一角にジャパニーズガーデンも入れてみたいそうで、庭用の小さな池や植木など和のイメージが紹介されている本です。本屋には日本語版はたくさん並んでいました。尋ねたところ本のタイトルからは検索出来るが、内容からは無理とのこと。本を知っている方、または本の探し方を知っている方、教えてください。

  • 公務員の職種変更について

    皆さんはじめまして。 地方公務員で、職種の変更は出来るのでしょうか。 高校・短大卒程度の技術系で入っ場合、たとえば大卒程度行政へ変更(試験など受けて)は可能なのでしょうか。 (ちなみに現在23歳です) もしご存知の方、経験された方などおられましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 引き出物が人によって違う・・・

    いつもお世話になります。挙式2ヶ月前の嫁です。 人によって違う引き出物を贈りたいのですが、これってアリでしょうか? その場合、電化製品や重い物・小さな物・・・と引き出物の内容がみんな違う、というのが一目瞭然です。問題ないでしょうか?(電化製品などは持って帰ってもらうのも気が引けるので直送してもらい、送り状控えだけ渡してみたり、と考えています) お値段は揃えますが、自分の招待客の趣味や欲しいものが把握できているので、できれば相手に合わせて贈りたいと思っています。

  • ぶたやまさんたらぶたやまさん

    子供の絵本で『ぶたやまさんたらぶたやまさん』という本をさがしています。 ネットで検索しても、購入出来るサイトがなかなか見つかりません。 廃盤になったんですか? どなたか御存じな方、 購入出来るところを教えて下さい。

  • VS神

    VS神の小説を探しています。知っていたら教えて下さい。

  • いじめ等の学校問題を取り上げた漫画。

    いじめ等の学校問題を取り上げた漫画を紹介してください。その他にも考えさせられる、良い漫画があれば紹介してください。皆さん宜しくお願いします。

  • 「概念」について。

    「概念」という言葉は「ある事物の概括的な意味内容」という意味で、「およそ」と読む「概」の字から考えれば、誤訳と言えます。 そこで、明治時代にこの「概念」という言葉に訳した政治家かが思想家がいたと思うのですが、どうしてもその人の名前が思い出せません。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 本の種類

    はじめまして!吉良と申しますー。 あの、夏休みの宿題についてなんですが 最終日にしてまだ終わってないとこはとりあえずスルーして(汗) 読書レポートがあるんです。で、その本の選び方なんですが "「縄文時代から戦国時代まで」の中から本を選び2000字以上の レポートを作成せよ"ってあるんです。 でも、「*教科書・参考書・資料集・歴史小説は不可」って書いてあるんですよ!!!!汗 どんな本読めば良いのですかね??汗 友人に聞いても教えてもらえず・・・先生に聞こうとしても今からでは・・・汗

  • レオ・ハータス

    レオ・ハータスの絵のように、ごみごみ(チマチマ)したイラストを楽しむような絵本をご存知でしたら、教えて下さい。 例) ウォーリーを探せ。 いわむらかずおのねずみシリーズなどです。

  • 絵本を探しています

    今6ヶ月の娘に読み聞かせをしてあげたいのですが 本屋に行ってもどれがいいのか分かりません まだ6ヶ月じゃ早すぎますか? 音の出る絵本など子供の反応等どうですか? この絵本ががいい!とかこの絵本を使ってる!など お勧めの絵本を教えてください☆

  • 出版社の電話番号を書いている本はありますか?

    ありましたら書名をご教示ください。 たとえば「マスコミ電話帳」には数多く載っているのでしょうか? なるべく数多い出版社が載っている方がいいです。 お教え頂きたくお願い申し上げます。