konadoomのプロフィール

@konadoom konadoom
ありがとう数2
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2019/07/18
  • 性別男性
  • 年代30代
  • 都道府県京都府
  • 避妊をしてくれない夫は何を考えているのでしょうか

    結婚後、度々避妊をしてくれない夫。 長子が1歳半の時に妊娠したと分かり旦那に伝えたところ「今は長子が小さいし無理だ下ろすしかないと思う。ただ、最後に決めるのはお前だ」と言われ「産みたい」と言っても反対されました。 その後も避妊をせずしようとする夫に対して「子供が授かれば産みたい」と言うと「産んでいい」と言ってくれたので合意のもと行為をしました。数カ月後に妊娠が判明!それを旦那に伝えたところ「俺は一人っ子でいいと思う。最後に決めるのはお前だ」と言われました。 アタシには夫が何を考えているの理解できません。

  • 自治会の地域イベントに、乳児を連れて乗り越えられる

    今年、引っ越してきてすぐ自治会役員になりました。 来月夏祭りがあるらしく、それが不安で毎日怯えています 。 朝から仕込みをして、昼ごろ一旦家に帰ってら16時~21時ごろまでは屋台の売り場に立ちます。 22時か23時ごろまでイベント参加と後片付けがあります。 10ヶ月の乳児がおり、夫は出張中だし頼れる人はいません。 完母なので授乳もあり、離乳食も3回食です。 朝夕の2回のお昼寝の前は盛大にぐずりますし、いつも寝るのは20時です。その時もぐずると思います。 さらに先日の打ち合わせ?の中で聞いた話で気になる点が ●滝のように汗を掻くからと注意喚起されました。 ●かき氷はハが出ているから怪我に気をつけて。 ●鍋物の火があるし寸胴が熱いから火傷に気をつけて。 保冷剤を入れるなどして対策はしますが、熱中症と怪我が非常に心配です。 子供はまだ歩けないし後追い期なので抱っこひもです。(だっこは危ないのでおんぶできるエルゴを買おうかなと思ってます) そして毎年この屋台は息つく暇もなく忙しいそうで、授乳とぐずりで周りに迷惑をかける事も心配です。 私は産後腰痛もあり7時間も8キロの子供を抱えて動き回れるかも心配です。そして猛暑の中7時間も私に縛り付けられて子供もかなり負担だとおもいます。 赤ちゃんがいる事はみんな知っていますが、みんなやってきたよね~懐かしい~大変だったね~みたいな事を言われました。 おばさま達だけでなく35~40代くらいのお姉様方もそんな感じでした。 きっとみんななんとかやってきたんだとおもいます…。なので断る勇気もなくて、、 もう不安すぎて寝ても覚めてもその日をどう乗り切るか、赤ちゃんにも申し訳ないし、辛いです。 地域行事ってこんなもんですか? みんなやこんな大変な事やってきているのですか?凄すぎます涙

  • 【親編】机に向かってするオススメは?

    幼稚園児の子供を育ててる父親です。 【前提】 1、我が家にはまだダイニングテーブル以外、机がないが近日購入検討中。 2、私も妻も普段からテレビやスマホが自由時間の活用アイテム。 (手書き作業は今は毎日のプライベート日記、子供の育児日記くらいです) 一番重要な前提ネタですが・・・ 3、いずれ子供に『机に向かって何かする習慣』を身に付けてほしく、まず1~2年は、親が机に向かって何かしてる姿を見て見慣れてもらおうと夫婦で意見一致。 (育児本に載ってる通り極力「勉強しなさい」発言は避け、親のマネする習性を利用したい為) 【本題の質問】 具体的に親は何してればいいか、分からないので、 「せっかくなので○○してみては。」的なアドバイスを頂けるとありがたいです。 【参考までに、、、】 夫婦間で挙がったのは、大人版の塗り絵、ジグソーパズル、漢字検定勉強、英単語勉強、(アプリでしてる)家計簿の手書き作業、、、。 なにかあれば宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#244887
    • 育児
    • 回答数3