arima22のプロフィール

@arima22 arima22
ありがとう数0
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

いわゆる「下流」の家庭の子供が東大に合格 友人の息子が東京大学に合格しました。 私が名づけ親になり、赤ちゃんの頃からずっと成長を見守っていた子供だけに、自分のことのように嬉しく、我が子でもないのに、周囲に自慢しまくっています。 彼の両親(夫は私の親友、妻も大学時代の後輩でよく知っている女性)は、大学は某私大(日本一学生が多い大学。 私もそこの卒業生)出身ですし、ひいき目に見ても「ごく普通の頭脳・知識レベル」で、けっして「天才・秀才」の類ではありません。 その息子ですから、遺伝的にどうこうというのはないはずです(祖父様が確か京大卒だから、「隔世遺伝」なのかもしれませんが)。 小学校の頃からよく勉強ができ、中高も地域でトップレベルの学校に通っていました。 ただし、いずれも公立校で、有名私立進学校ではありません。 彼の家庭は、これまたお世辞にも「裕福」といえる経済状況ではなく、年収などから分類すると、とても嫌な言葉ですが「下流」と呼ばれるようなレベルだと思います。 東大の合格者の家庭の平均年収は1千万円とか、学校の勉強だけしていても絶対に受からないとか言われるなか、彼は合格率の高い進学塾に通っていたわけでもなく、家庭教師をつけてもらったわけでもなく(どちらも、親にその余裕がなかった)、ほぼ独学で勉強し、現役で東大に入ったのです(地元の学習塾に、「特待生」(成績優秀者は無料で受講できる制度)として週何日か通っていたようですが)。 その勉強方法を親から聞いたところ、早朝、5時くらいに起床して、学校に行くまでの3時間くらい集中的に勉強していたそうです。 夜は、親たちが毎晩酒盛りをしているリビングで、まったく外部の雑音をシャットアウトして1時間ほど復習に使う。 そんなスタイルです。 よく言われることですが、勉強は単に長い時間やればいいものではなく、短時間に集中してやるほうが効果的だという典型ですね。 本人の才能と努力の結果であるのは当然ですが、親が高学歴でなくても、お金がなくても、子供が東大に入れることだってあるんだという実例をご紹介し、子を持つ親御さんたちに多少の希望をと思い、書きました。

  • 婚活アプリのこと

    婚活アプリで 真面目にやってる人なら会って3回くらいで 告白してくれますかね?

    • 締切済み
    • noname#240927
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 生理こない

    先月から生理が遅れてます 今回も、4日遅れ。予定日の日から眠気止まらず、便秘ぎみ。眠いからだるいです。 性交渉はありですが、避妊しました。 ストレス感じない方がいいと思って、なにも不安におもわないようにしてます。 子宮は下がってるような、微妙です。 これって可能性ありますか。 また、生理をきやすくする対処法ありますか

  • クレジットカードについて

    クレジットカードの申し込みについてなんですが以前に事故ったり現在、ブラックだったりしたら、どこも申し込んで審査が通るカード会社ってないんでしょうか?最近、ネットで買い物しようとするとクレジットカードが必要な所が多くて困ったりしています。この辺の内容に詳しい方いましたら教えてもらえませんか。