gentlesan の回答履歴

全100件中41~60件表示
  • 会社に行くのが怖いよ!!どうしたらいい?

    43歳の男性です。 先日、仕事上のトラブルと毎日の11時までの残業で、体調を 崩してしまい、欠勤の電話のかけたら、怒鳴られました。 そういうこともあって、急に会社に出勤したり、さらには、電話 することすらできない状態になってます。 今日も、朝、頑張って家を出たのですが、途中で考えてしまい 行くことができなくなってしまいました。 昨晩は、上司の人と電話で話したらすっきりした感じがしました。 しかし、朝になって、不安とまた怒鳴られるのではという 思いで、行くことができなくなってしまいました。 私自身、小さいころから怒鳴られたり、怒られた経験が少ない ため、そういうのが出てくると思います。 さらには、会社で他の人が怒鳴られるところを見たりすると、 激しい恐怖にかられます。 ほんとは、43にもなる男が言うのではないですが、さらには 自分が治さないと治らないのもわかります。 ハードルが乗り切ることができません。 恥ずかしいですが、投稿しました。

  • 職場で惨めな気持ちになります

    私は28歳の派遣社員です。 今年から某IT企業に勤務しています。 もう一人、同じポジションで入社した同期が居ます。 私は仕事の飲み込みが悪く、研修の段階で早くも遅れをとりました。 飲み会も何度かあり、同期は幹事を買って出る等積極的に動き、すぐに先輩と打ち解けましたが、私は下戸の上に人が合わず、次第に飲み会を避ける様になりました。 以前の職場では、気の合う人が必ず何人かは居たんですが… 今は部署の中ですっかり浮いた(または透明な)存在となっています。 ところでその同期、毎月10日くらいは当日欠勤・遅刻をします。 信用が無いのか何なのか、仕事に穴を開ける同僚より私の方が暇を持て余してる事があります。 (仕事の覚えは確かに遅いですが、一度覚えればちゃんと出来ます。) そんな彼女の遅刻等の理由は不摂生な生活と毎日の飲酒喫煙が影響している事は明らかです。 なのに最近、彼女が『病弱』を理由に勤怠を大目に見るという条件で雇用契約を結んでいる事を知りました。 私も肝機能が体質的に弱く、出来るだけ体に負担をかけない様に体調管理をしています。 けれども勤怠に関して何か特別な計らいをしてもらっている訳ではありません。 何だか損した気分です。 近頃は暇で一日中ネットをして過ごす事もあり、単に時間の切り売りで辞めたいと思う事もあります(経済的な事情により辞められません;) この話を、偶然勤務先が同じになった以前の職場の同僚に打ち明けたところ、逆に婉曲に馬鹿にする様な事を言われ、更に打ちのめされてしまいました。 仕事に関しては別に目指すものがあり、そこに向かっている時だけが唯一自尊心を取り戻す瞬間です。 しかし、現在多くの時間を過ごしている職場の、あの鬱屈した時間は苦痛以外の何ものでもありません… こんな悩み抱えている人は多いのでしょうか…

  • 期待されすぎて辛い・・・

    私は、仕事に関して今まで根本的な部分で人に頼らずに、 自分の好きなようにやりながら、 部内の中でいつも成功をおさめてきました。 そのうち、いつの間にか上司や後輩から期待されるようになり その期待にもなんとか応えてきました。 後輩に、仕事での気持ちの持ち方について説教(アドバイス) することもあります。 ※私の年齢が若い分、よく後輩が聞きにくる。 ただ、自分の中でいつも思うのは 「努力もしたけど偶然での成功」も結構あるのです。 期待には応えたい。けど、実際の実力は大したことないと思う。 いつか本当の実力がバレたり、大きな失敗したりするのでは? そのとき、後輩にアドバイスしたことは無意味なものになるのでは? そういった不安が、最近強く感じられ仕事にいくのが億劫になります。 かといって、「本当の自分の実力は大したことない。期待するな。」 と上司に言いたくはないですし・・・ ※元来、かっこつけなので。。。 精神的にまいってます。 転職して一から出直そうかとも考えてます。 同じような経験をされた方、 その後どうしたのか、どう頑張ったのかを お聞かせ願えないでしょうか?

  • オススメの小説・作家さんを教えて下さい

    以前もこちらで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1082126 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1100268 また同じような質問ですいません・・・。 読書が好きです。好きな作家さんを挙げると 1.東野圭吾 2.乃南アサ 3.宮部みゆき 4.貫井徳郎 5.恩田陸・・・などです。順位がつけられないので順は不同。1~5はすべての作品を読んでしまい、新作が出るのを待っている状態です。ツライ。 他には、伊坂幸太郎、新堂冬樹、高野和明、歌野唱午、島田荘司、野沢尚さんなどが好きですね。 最近読んで「良かったな」と思ったのは、雫井侑助さんの「火の粉」、朝倉卓弥さん「四日間の奇蹟」、真保裕一さん「ホワイトアウト」「奪取」などがあります。 本屋でブラブラと新しい作家さんを開拓するのも好きなんですが、時間&お金の節約の為に・・・。 こんな私に合いそうな、あなたのイチオシの作家さん&作品を教えて下さい♪(新旧問わず) よろしくお願いします。

  • 自我を捨てるためには?

    初めて投稿させていただきます。 私は、今年で30歳になるサラリーマンです。 この度、新たな管理ポストへの昇進が決まりました。 最近、自分の「我の強さ」にようやく気がつき、困っています。 誰かが話していても自分の意見と違うと途中で割り込んだり 人の意見に否定的だったり、上手に褒める事が出来なかったり。。 何か伝えるときも、一方的で抑圧的な話し方をしてきたように思えます。 今後は部下の数も倍以上に増え、今のままではダメだと思いましたが なかなか上手くいきません。 最終的には、「聞き上手、伝え上手」になりたいと思っています。 自分のような、頭の固い人間には相当な衝撃的なことがない限り 自分で変化をする事が困難だと思いますので 何かよきアドバイスなどをいただければと考えております。 メンタルヘルスという場所へこの投稿をしていいものか 迷いましたが、自分の精神的な甘さや弱さが現状を作り出してると思い ここへ投稿させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします。 長文、乱文失礼致しました。

  • 上品な方と話すと緊張します。(品よく振舞う方法)

    お世話になります。 会社受付をしているOLです。 タイトルそのままなのですが・・ 上品なお客様などがいらっしゃると、とても緊張し、 相槌が早くなってしまったり、やたら頷いてしまったり 挙動不審(??)になってしまうんです。 笑顔がひきつることはなくなりましたが^^; もっと落ち着いた上品な応対をしたいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか? また、普段から心掛けることはありますでしょうか? もっと品のある女性になりたいです!!

  • 生きるのが楽しくて仕方がない人?

    自分はまだハタチそこそこですが、人生に楽しみや面白さを感じることができません。 周りに迷惑がかかるので実際に自殺する気はないですが、死にたいなぁとはよく思います。 私欲にまみれた事件が多いし、将来の社会にも希望が持てないし、なんかいろいろ考えたり動いたり他人に気を遣うことがめんどくさいんですよね。 こんなご時世で「生きるのが楽しくて仕方ない!」という人っているのでしょうか。

  • 職場の人間関係を改善させたい!

    小さい子どもを持つ働く母親です。 現在、企業の事務職として子どもを保育園に預け働いています。 始まりはある一人の女性社員(以下Aさん)になぜか嫌われてしまったことからなんです。 まずAさんから挨拶してくれなくなりました。(私は今でも挨拶は自分からしてますが無視されてます)そして私への態度があからさまに冷たくなりました。理由はまったくわかりません。 そのうち私と一緒に仕事をしている人(以下Bさん)も同じような態度になりました。Bさんは当初は普通におしゃべりする仲だったのですが、もともとAさんと仲良しだったのでその影響かなと思ってます。ただ一緒に仕事をしているだけにつらいです・・・。 今では仕事中でもAさんとBさんは私を見てはクスクス笑い、たまに営業の人が出張みやげでお菓子を持ってきても私にだけ配らなかったり、退社する人の餞別の会費も私だけ声を掛けず、連名の名に部署内で私だけの名前がありませんでした。 私がトイレで席をはずすと何分席をはずしたかいちいち測り上司に報告し、笑っています。 上司もそのことをいちいちメールで私に注意してきます。 (トイレの時間が長すぎるという苦情がきているとか・・・)とにかくなにかしら私のことを見ては2人で笑ってものすごく感じ悪いです・・・。 最初は私に子どもがいるのでお休みとか早退とかで迷惑をかけているからかなぁ(AさんとBさんはともに独身)とも思いましたが、Aさん、Bさんのほうが私よりあきらかに休みが多いのでそのことではないと思ってます。 うちの部署の女性社員はAさん、Bさんと私だけなのでできればそういう嫌がらせを止めてもらいたいのですが・・・。転職も考えましたが、小さい子どもを抱えて雇ってくれるところなんてなかなかないので我慢しています。 ひたすら無視するのが一番なんでしょうか・・・? さらにエスカレートしそうで怖いです・・・。

  • 色白の男で悩んできました。

    血色が悪く「青白い」と言われてから悩み始めました。でも、人によっては「歌舞伎役者のよう」とか言われましたが、私は、青白い顔は、あってはならない状況でり、女性からも弱々しいと思われたり、頼りがいがない男と見られると考え、陽に焼けることで理想とする男性を作ることに専念してきました。でも、もう、この観念も卒業したいのですが、青白い顔で「いい」って思いたいです。 何か、こんな男にアドバイスをいただければ幸いです。

  • ディズニーバイトの面接

    今度、ディズニーのバイトの面接に行きます。サテライトではなく本社面接なのですが、志望動機などは聞かれますよね?それは、“世話好きな性格だから”とか、“人々に夢を与える仕事で憧れだった”とかでも大丈夫ですかね?他に皆さん必勝法みたいなのってありますでしょうか?

  • 面白い洋画教えて下さい!

    最近観た洋画で面白いものがあったら教えて下さい。 レンタルで借りるのにどんなものが面白いかよく分かりません。映画に疎く最近はまっています。 ジャンルはアクションもの、スケールの大きいものがいいです。今までに観たもので面白いと感じたものは、デイアフタートゥモローやスピードなんかです。 ハラハラするものが好みです。

    • ベストアンサー
    • tatsuda
    • 洋画
    • 回答数9
  • 「こち亀」の秋本治さん

    って、結婚してたり、お子さんがいたりするのでしょうか? 年齢的には、もうけっこういってるはずですよね。 少し前から、幼稚園児が出てきたり赤ちゃんが出てきたり、 子供(か孫?)でも出来た風な作風になってきた気がするんですけど……。 しかし、一方、ゲイだという噂も聞いたことがあり……。 とっても気になるので、ご存知のかたがいたらぜひ教えてください。

  • 非常識な人が多すぎると感じませんか?

    大学を卒業して数年経ちました。 実際に社会に出て感じたことは、あまりにもひどい非常識な人が多すぎるということです。学生時代は人間関係に悩むことなんて滅多にありませんでした。しかし社会に出ると、考えられないようなことをする人達に多く出会い困惑します。 例えば、社内で常識はずれの嫌がらせをする人。私のご先祖様が地獄にいると断定する宗教家。最低限の給与を支払わない雇用主。 社会に出て、変な人に出会う確率が上がったように感じますが、私の気のせいでしょうか?職場や習い事先に出没するので避けようがなく、このような人と出会う度に落ち込みます。 皆様の周りには非常識な人はいますか?どのように対処していますか? 非常識な人に出会う度に自分は人に優しく誠実に接したいと痛感します。。

    • 締切済み
    • noname#168869
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • ページ数が多くてオススメの小説教えてください!!

    これまで満足したものといえば、 東野圭吾「白夜行」 宮部みゆき「模倣犯」「蒲生邸事件」「火車」 雫井シュウスケ「火の粉」 などです。 教えていただきたいのは、 1、ページ数が多い 2、皆さんのなかでベスト3に入るオススメ作品 3、できれば文庫本になっている(経済的に・・・) です。こんなワガママなリクエストですが、何とぞよろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#33894
    • 書籍・文庫
    • 回答数14
  • 皆の前で上司に怒られ

    恋の悩み・人間関係の40685で質問をさせて頂いたものです。 皆の前で上司に注意をされ、本当に気が滅入って胸の中心辺りの痛みがとれません。これって病気ですか? 明日から仕事が始まるので、何とか元気になりたいのですが、また失敗して怒られそうで、怖いです。 その上司の人はいいかただと聞いているので、上司を悪くも思えない自分がいます。何かアドバイスをお願いします。

  • 会社へ行くのが怖い

    会社で隣の席にとても気の強い女性の同僚がいて、恐怖感を感じています。電話での話し振りや他人との会話でさえ、とても攻撃的です。私が用事があって話をするときでさえ萎縮してしまいます。そのせいか、この頃会社にいて一緒にいると気が滅入ってしまい、用事を作って会社を抜け出したり、時には休んだりしたくなります。確かに仕事はできるのですが、机をたたいたり、怒鳴り散らしたり、横にいるだけで恐怖感を感じます。

  • 私を嫌ってくる先輩達のため、鬱病に

    病院で働きたい夢があるので、医療事務の資格をとって、3月から派遣社員として働くようになりました。 ところが先輩達の半分ほどは私との距離を置いて、挨拶もしません。中には休憩室ではわざわざ移動して、私から離れて座ったり、黙ってどこかへ行ったりする人もいます。 彼らは連絡事項を私に伝えず、ミスも指摘してきません。色々話かけるとそんなの知らないとかわすし、業務的な必要最低限の会話で済まし、雑談中に私がいても完全無視です。 原因はよくある、仕事ができない(何ぶん、仕事ができない先輩達も嫌われてます)くせ、強がりな面があるからだと思います。ただ私は、軽度の脳障害で覚えが悪く、人の数倍鍛錬しないとこなせません。最近は慣れてきましたが、もはや仕事を教えてくれる先輩達はほとんどいません。話しやすい先輩数人に相談しましたが、鬱陶しがられてるようです。 また脳障害の症状を和らげたくて、今日精神科に行ったところ、うつ病だと言われました。でも生活もかかってるし、社保も入ってるし、いい友達も見つけたのに、辞めるのは嫌です。 こんな場合、気分よく働き続けるには一体どうしたらよいでしょうか。無視しかありませんか。

  • お昼は何を食べてます?

    単独の日帰りツーの場合、お昼は何を食べてますか。 バイク乗りは食べ物にこだわる人が多いでしょうから、食べ物目的のツーが多いでしょうが、それは除きます。 自宅でおにぎりを作ってもらう、途中のコンビニでパンを買う、出先のおいしそうな食堂に入る、などですか。 食堂よりも、コンビニで購入して、山の中で一人でひなたぼっこしながら、お昼を食べるのはどうですか。 ご意見を待っています。

  • 年が近い(年上の)男性に嫌われやすいです。

     いろいろ悩みを書かせてもらっています。今回も悩みを聞いてください。  タイトルにも書きましたが、どうも年が近い異性から嫌われやすいのです。今年転職しましたが、今の会社の男性(Aさん)からも嫌われているみたいです。  私が挨拶してもほとんど小さい声で返事をするのに他の人には笑顔で挨拶を交わすし、レジを時間で順番に交代するのですが、Aさんの次私の番で少し早めに変わろうとレジに入ると「いいよ、俺がやるから」とグイっとよせられます。この間まだ教わってない仕事をお客さんから注文されたので、近くにいたAさんにお願いしたらため息をつかれ商品を私からグイっと持って行きました。  前職でも3~4つくらい上の男性から嫌われていました。私が入れたお茶は必ず捨てられてたし、向こうからは絶対挨拶してくれない、私に仕事を頼む事は絶対なかったし、他の友達は飲み会に誘われても私は絶対誘わないとか…されていました。  前職でも今の会社でも年上の男性(40歳以上)からは優しくされるし、話は合うのですが、どうも歳の近い男性とはうまが合いません。  どうして年が近い異性と合わないのか…自分でもわかりません。アドバイスや意見、似たような経験をされた事がある方など…何か参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

  • だめです

    以前も相談しました。25歳(女)です。もう3ヵ月たちますが、あいかわらず仕事が決まりません。先週の金曜は体調が悪かったのですが、それでも職安に行ったのですが、事務はほとんどなく、あっても正社員でフルタイムのものしかありませんでした。帰ってきてから、求人広告で出来そうなパートの事務を見つけたので、電話してみたのですが、電話に出た社員の方の口調が怖くて、萎縮してしまい、結局面接も断ってしまいました。暇さえあれば、求人広告を見ていますが、やっぱり「なんとか出来そう」と思えるものがありません。土日は気分転換をするために、カラオケに行ったりして、その時は元気でいれるのですが、帰って来て仕事が決まらない事を考えると、また落ち込みます。朝起きて、「あ、まだ決まってないんだ」と思った瞬間からもう憂鬱で、それでもなんとか職安行ったりするのですが、手応えもなく終わるのがしょっちゅうなので、帰り道泣きたくなります。帰って来てからは、いつも脱力感で、泣きたくなったり、そのまま座り込んでしまいます。もう嫌です