nahahaha の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • うつ病の薬による不妊について

    少し気にかかっている事があるので質問させて頂きます。 1・2年ほど前、主人が「適応障害」の為うつ病に使われている薬を服用していました。 薬の名前は覚えていません。 去年の3月頃から薬を完全に止め、今では完治していて、薬は一切服用していません。 ですが、薬を飲んでいた為、主人の方にいわゆる「不妊」という影響が出る事はあるのでしょうか? 二人目を望んでいますが、ただのタイミングの問題なのかもしれませんが、頭の隅に「もしかしたら薬のせいかも」という不安があり消えません。 専門的なことも含めてご存知の方いらっしゃいますか?

  • 自分の症状が何の精神病に分類されるのか判りません・・・。

    彼の過去に対する異常な嫉妬心が抑えられません。 過去はどうにもならないと解っていながらも、 元彼女に似た女優さんを見て思い出したり、喧嘩した時などを始め、何でもない日常の最中でも発作的に思い出すとムカムカして叫んだり泣き出したりしてしまいます。(一人で居る時) 妄想が妄想を呼んで、一度考え出したら止められなくなります。 喧嘩した時にもちょっと彼氏が外出したら(彼氏は今頃風俗にでも行ったに違いない!いや絶対行ってる!)などと妄想し、その光景をリアルに勝手に想像した後で発狂して自分の体・家中の物を壊したくなり、泣き叫んでしまいます。 (彼氏は優しく、日頃から私を怒らせないように気を使い、いつもビクビクしている様子です。 浮気できるタイプではない感じの人です。) 普段は割と元気に生活出来ていますが、些細な事で 嫉妬・妄想を止められない。 喧嘩したら冷静になれなく発狂してしまう。 被害妄想が強くて、人から邪魔をされている様な気持ちになる事がある。 人を信じる事が出来ない。 …この様な私の症状は何の病気に分類されるのでしょうか。長文ですみません。

  • 光沢のないゲストドレスについて

    結婚披露宴などに着ていくゲストドレスについて悩んでいます。 友人や親戚の結婚披露宴などでは、女性は華やかな服装をしていきますよね。 最近はワンピースにショールやストールというのが多いですが、その大半が光沢のあるもの、サテンなどかと思います。 しかし、私の場合はあまり光沢のあるドレスが好きではありません。 あとは、花嫁さんのカラードレスとかぶるかも?という不安もあります。 今までベルベットの素材のドレスを着ていたのですが、これから暖かくなるので着れなくなってしまいます。 シフォンのような、ちょっと薄手のワンピースに、ワンピースと同じ素材のショールを羽織る予定です。 ひざがちょっと隠れるくらいのスカート丈で、色は落ち着いたグレーの少し入ったピンクです。 アクセサリーはパール、靴はつま先が隠れるフォーマル用のエナメルの茶色いものです。 光沢がないと寂しいでしょうか? 小さなバックはデザイン性はあるものの、光沢はありません。 ショールだけでも光沢があるものがいいのでしょうか? それでも光沢にこだわらなくてもいいですか?

  • 妹の結婚が喜べない(私は30代独身いわゆる負け犬です)

    現在30歳です。 小さい頃のトラウマが原因で自分は結婚できないものだと思っていたため長い間結婚願望は全くありませんでした。 でも、恋愛をし、トラウマが解消され自分も結婚したいと思うようになったのですが、いろいろな事情があり、今後結婚できる可能性があまりないようです。 周りの友人がどんどん結婚していき、妹まで結婚しそうな気配です。友人の結婚を喜べないのは仕方ないとしても、妹の幸せは願っていたつもりです。でもいざ結婚となるとどうにも気持ちが不安定になります。 結婚願望がなければこんな気持ちにはならずにすむのに、ともんもんとしています。 最近「負け犬」という言葉がでてきており、それがメディアがつくりあげたものと分かっていながら翻弄されている自分がいます。自分が負け組みのような気がしてしっかり胸を張って生きることができません。 自分が今後一人で生活していくとして、自分を失わずに毎日を過ごすにはどうしたらいいか悩んでいます。 できれば私と同じ立場の女性からの回答を待っています。

  • 現在抑うつ状態で通院してるのですが。。

    年子の育児のストレスと、主人の度重なる転職に疲れ果ててしまい、抑うつ状態と診断されました。 主人は働く意欲がないわけじゃないのですが、入る会社がいつもいい加減なところばかりで、ここ一年ぐらい転職を繰り返していました。 最初は貯金もあったので、何とか生活はできましたが、今は底をつき、危ない状態です。 現在、主人は無職でバイトを探しています。ちゃんとした仕事の話もありますが、なかなか話が進まず、当分はバイトで生計を立てざるを得ない状況です。 毎日のように家にいるので、何かと喧嘩になってしまいます。 主人は、家事も育児もよくやってくれるほうなので、その点では助かっています。 でも、言葉が足りません。今日も私は気分の落ち込みが最近激しいので、急遽病院に行って薬を増やしてもらいました。帰ってきても、「どうだったの?」とかそういう気遣いの言葉がいつもまったくありません。 私が風邪ひいても「大丈夫?」の一言もありません。 そんな主人の態度にキレてしまいました。 そしたら、「いつもあちこち具合が悪いから、気にならなくなってる」みたいなことを言われました。 「普通の病気とは違うんだからね!」と言えば、「わかってるよ」と逆ギレされました。 前から、「家事とかやってくれなくていいから、言葉をかけてよ」と何度も訴えてきました。 なのに、まったくそんな気配はありません。 もうほとほと愛想がつきてしまいました。 言葉で現せない人に求める私が間違ってるのでしょうか? 「子供がいなければ離婚できるのに・・・」と、最近よく考えてしまいます。

  • 冷静でいられない

    私は二年ほど前から鬱病を患っている17歳です。 事情はほんとにいろいろなことが重なり合っているので「これが原因」とは言い難いのですが。学校は一年で中退し、今自宅で療養中です。 恋愛の方のカテゴリに質問させていただいたのですが、私は今「好きかも」程度の男友達がいます。 その人に昨夜寝ぼけ半分でうっかり中途半端な告白をしてしまい、大変動揺しています。 しかし彼は私の真意をはかりかねているのかそのことを話題に出すことはありません。 しかし今日の夕方、何歳かは分かりませんがいとこの女の子の写真をメールで送ってきました。2人で一緒におじいちゃんの誕生日ケーキを買いにいったとかなんとか・・・ こんなこと、向こうにしてみればたいした意味もないのでしょうが、ここのところたまたま鬱の波がきていたためにひどくイライラして涙がでます。 「私へのあてつけか」などと、マイナスなことばかり浮かんできてしまいます。 どうすればこの心が落ち着くのでしょうか・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • 元彼と連絡を取りたい。。。どちらがいい方法ですか

    学生時代に約一年半付き合った彼です。 別れてもう、7年程たちますが、未だに忘れられません。 二人とも地元は大阪なのですが、別れた後彼は仕事で広島にずっといるようです。 別れてからもちょくちょく連絡を取っていましたが、四年前から連絡がお互い途絶え、まったく音信不通状態です。 彼は広島で結婚しています。それは四年前に聞きました。 悩んでいるのは、連絡を取る方法です。 彼の会社に直接電話し、彼に引き継いでもらうのがよいのか、それとも会社の彼宛に手紙を書くのがよいか、どちらが彼に迷惑にならないでしょうか。 彼の会社は大手IT関係の会社です。 彼は既婚者ですので、迷惑がかからない方法で、連絡をとりたいです。 どうしても取りたいです。 どなたかご意見お願いいたします。