muyazunutoのプロフィール

@muyazunuto muyazunuto
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2016/03/01
  • 性別男性
  • 都道府県東京都
  • 原付の故障

    中古のVOXに4年程乗ってます。 走行中に金属音とともに後輪が動かなくなり修理に出しました。 バイク屋で説明して貰ったのですがアラフォー女性の私には「はぁ、そうですか…」でした。 ただ思ったのは「そんな危ないとこが壊れるの?」でした。 修理の支払い明細書には、ドライブアクスル・セルフロッキングナット・ガスゲットカバー…などの部品名が掛かれています。 なにぶんオバチャンですのでよくわからないのですが後輪駆動でタイヤを回す重要な部品ですよね。 普段、通勤で2~3キロしか走行せず転倒したこともないのですがバイク屋さんが言ってた「金属疲労で折れる」ことって良くあることでしょうか? なんかわからないけど支払い明細書にリコール修理の文字もありました(どこをリコール修理したのかわかりません…)。 以前、ビーノに乗っていて長く乗りましたが(走行距離も多かった)、こんな重要な部分が故障するなんてありませんでした。 金属疲労ってあることはわかるのですが、VOXを検索してみるとリコールやら何やらで乗るのが怖くなりました。 長くなりましたが…質問は簡単に「そんな重要な部分が乱暴な運転・走行距離もあまりなくても壊れますか?」です。 よろしくお願いします。