piiiq の回答履歴

全239件中201~220件表示
  • ADSLモジュラージャックがふたつの場合

    ADSLの配線について質問します。私の家には、それぞれ一階と二階に電話があります。ですが二階の電話は黒電話で取り外しできないようになってます。一階のはモジュラージャックで、スプリッターをつければモデムと接続することができます。二階の電話はほとんど使わないので雑音などが入ってもいいですが、一階のはちゃんとスプリッタで分けた場合、雑音は入りませんか?またADSLは使えますか?(回線は同じです・速度は多少遅くなっていいので)

    • 締切済み
    • taabo
    • ADSL
    • 回答数3
  • javascript:subWinへのリンクについて

    最近、サイトなどのjavascript:~~~系のアドレスへのリンクができなくなってしました。新しいウィンドで開くなどをやってもウィンド自体は開いてページが表示されましたとはでるのですが真っ白のままです。色々なサイト巡ってみたのですが結局わからずここに投稿することにしました。もし詳しい方いたらアドバイスください。お願いします。

  • 無線LANの規格について

    現在無線LAN環境を構築していないのですが、ノートパソコンを購入しようと考えており、無線LANのbのみに対応したものと、a,b,gの全てに対応したもののどちらかから選ばなくてはなりません。 全規格対応を選ぶと価格としては5000円程高くなります。http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030615A/index.htm などで少し知識を仕入れているのですが、全規格対応を選ぶ必要があるか判断をしかねております。 パソコンの使用状況は外で使用することも考えております。 現在bのみを購入して後で必要に応じてa/b/gもしくはb/g規格のカードを追加することも考えております。 費用として後付の方が安くなるのか(パソコンの分解は出来る程度のスキルです)? 及び、外で使用する時の状況はどうか? 外(社内、hot spot?等)で使用したときは、a,b,gのどの規格が一番便利、普及している、普及しそう、そもそもhot spot自体が定着しそうに無い、などを教えてください。 ちなみに社内はまだ無線化されておらず、実際使用されている会社ではこの規格がよく使用されているなどの実例をいただければ幸いです。

  • ホームページの横サイズは?

    再度、申し訳ありません。 「ホームページビルダーの新規ページを開いて簡単に 指定できますよ」というお答えを頂きましたが、具体的にどうすればよいのでしょうか? 明日UPしなければならないので困っています。 教えて下さい。

  • 道路情報について

    私は車には、カーナビをつけていません。(遠方の外出が少ないことと資金面を考えた結果です。)そこで自宅のPCで文字だけでなく映像もとりこんだ道路情報を入手することは可能でしょうか? あくまでもフリーソフトかフリーサイトでです。たとえば路線情報は乗車下車ともに経路をだしてくれますが、出発地、到着地をインプットし渋滞情報もふくめた近道を教えてくれるもの・・・などと勝手なことを書き込んでいますが、もしあればどなたか教えてください。

  • コレガのCG-WLCB54GLがつながらない 2

    昨日も質問させていただいたのですが  解決できていないので 再度お願いします。 モアスペシャルにバージョンアップするため、 新しくNECのルータ PA-WR6600H/TCを購入、 モデムは NTT MS5をレンタルしましたが、 4台のPCのうちの2台がネットに接続できません。 すべて無線LANカードでの接続のデスクトップで 一台は ルータにセットになっていたカード、 もう一台は BUFFALOのカードで 普通につながったのですが、 コレガのカードを使用している2台がつながりません。 一台は XP,もう一台は 98SEですが、 どちらも無線LANカードのユーティリティーをみると 接続済になっています。 しかし、「ワイヤレスネットワーク接続の状態」では 「限定、または 接続なし インターネットやネットワークリソースに 接続できない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが 割り当てられなかったことが原因です」と出てしまいます。 「IPアドレスの更新が完了できなかった」と表示されるので IPアドレスの「解放」「書き換え」をしようとしていますが、 それができません。 「DHCPサーバが利用できません。 アダプタの更新・・・」というコメントが出ました。 初心者で さっぱりわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 1台だけネット接続できない

    フレッツADSLで、ルータから4台のPCにつないでいます。 ある時から1台のマシン(Win2000)だけ、ネットに接続できなくなりました。インターネットもメールもできません。 でも、ネットワークは生きています(他のPCを見られます)。 接続設定をしなおしたり、ルータの差込口を換えてみたり、新しいLANケーブルに替えてみたりしましたが、ダメでした。 ほかにどんなトラブルが考えられるでしょうか?

  • 無線LAN受信できるのにIEが使えない

    家庭内LANを構築。有線BBの光を利用。ルーターはプラネックスのBLW-04GM。子機はデスクトップで、アダプタは同じくプラネックスのPCIカードGW-DS54G。 子機をモデムとケーブル接続すればインターネット接続可能となります。 無線の設定をし、IP自動取得できているのを確認できたのですが、IEを開くと「ページを表示できません」とメッセージが出てしまいます。 モデム再起動など行なってもうまくいきません。 ユーティリティで確認すると、電波も届いておりIPアドレスも取れています。 IPアドレス固定にして、ケーブル接続している親機から接続先として見えていることも確認しています。 アダプタをはずして、バッファローのUSBアダプタをつないでみました。同様に電波も受信できており、IPアドレスも取得できていますがIEを開くと「ページを取得できません」と出ます。 念のためネットスケープをインストールしてみましたがやはり接続できません。 WindowsXPの再インストールまで行ないましたが状態は変わりませんでした。 万策尽きた状態です。 どなたか対策がおわかりになる方、アドバイスをお願いいたします。

  • ネット接続に必要な最低のパソコンのスペックは?

    自宅でネットを接続しようとおもうのですが、パソコンが10年前位のモデルで古いのです。 OSは98です。もし接続したら、速度も遅いと思うのですが、接続は可能だと思います。 そこでネットを接続するのに最低限必要なパソコンのスペックって何ですか?ご存じの方教えてください。

    • ベストアンサー
    • hide157
    • ADSL
    • 回答数6
  • 無線LANの規格について

    現在無線LAN環境を構築していないのですが、ノートパソコンを購入しようと考えており、無線LANのbのみに対応したものと、a,b,gの全てに対応したもののどちらかから選ばなくてはなりません。 全規格対応を選ぶと価格としては5000円程高くなります。http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030615A/index.htm などで少し知識を仕入れているのですが、全規格対応を選ぶ必要があるか判断をしかねております。 パソコンの使用状況は外で使用することも考えております。 現在bのみを購入して後で必要に応じてa/b/gもしくはb/g規格のカードを追加することも考えております。 費用として後付の方が安くなるのか(パソコンの分解は出来る程度のスキルです)? 及び、外で使用する時の状況はどうか? 外(社内、hot spot?等)で使用したときは、a,b,gのどの規格が一番便利、普及している、普及しそう、そもそもhot spot自体が定着しそうに無い、などを教えてください。 ちなみに社内はまだ無線化されておらず、実際使用されている会社ではこの規格がよく使用されているなどの実例をいただければ幸いです。

  • InternetExplorerの標準画面設定について

    IEの設定について教えてほしいのですが、Yahooの画面を標準画面に設定しているのですが、ほかのページに変えようと思いツールのインターネットオプションを開いたところホームページの設定が全て操作不能になっていました。Webのリセットをしても変わらず、スパイウェアのチェックもしましたが異常ありません。 何かほかに設定があるのでしょうか?

  • なぜ…?突然繋がらなくなります

    最近ネットをしていると、突然繋がらなくなります。 しかもその日によって15分~2時間とどのタイミングで繋がらなくなるか分からないのです。 IEの表示は ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。 Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 と出ます。 更新してもブラウザ再起動でもダメ。 ファイアーウォールをOFFにしてもダメ。 SWHUBを再起動してもダメ。 ルーターは固定IPなのでありません。 不思議なことにメールの送受信やFTPソフトでのアップロードなどはできます。 メッセンジャーはログイン出来ませんでした。 コマンドプロンプトでipconfigで確認しましたが、 IPの取得には成功してます。 pingも返ってきます。 使用環境は OS:Win2K ブラウザ:IE又はSleipnir プロバイダー:USEN マンション光 再インストするしかないんでしょうか? 助けてください。よろしくお願いします。

  • なぜ…?突然繋がらなくなります

    最近ネットをしていると、突然繋がらなくなります。 しかもその日によって15分~2時間とどのタイミングで繋がらなくなるか分からないのです。 IEの表示は ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。 Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 と出ます。 更新してもブラウザ再起動でもダメ。 ファイアーウォールをOFFにしてもダメ。 SWHUBを再起動してもダメ。 ルーターは固定IPなのでありません。 不思議なことにメールの送受信やFTPソフトでのアップロードなどはできます。 メッセンジャーはログイン出来ませんでした。 コマンドプロンプトでipconfigで確認しましたが、 IPの取得には成功してます。 pingも返ってきます。 使用環境は OS:Win2K ブラウザ:IE又はSleipnir プロバイダー:USEN マンション光 再インストするしかないんでしょうか? 助けてください。よろしくお願いします。

  • サイトに繋がらないのです

    弟からの依頼なのですが、 ISDNでインターネット接続しております。 プロバイダやターミナルアダプターの設定は問題ないのに ホームページに繋がらないとのことです。 ダイヤルアップで接続して(ちょっと時間かかるそうです) プロバイダの方にはログインできてるらしいのですが、 お気に入りに登録されてるサイトにジャンプしたら 「ページが表示されません」の連続でどうにもならないとのことです。 PCではネットに繋がらないのですが、PS2でオンラインゲームはできるそうです。 同じ経験された方とかいらっしゃいますか? アドバイス等あったらご教授ください。 よろしくお願いします。 PC→ソニーバイオPCV-L530(WIN98SE)再インストール済 TA→NTT V30TOWER

  • 無線LANについて(初心者)その2

    以前、無線LANについて質問させて頂いた者です。 ADSLに変更して無線LANにしようと検討しましたが、伝送損失が51dbなのでISDNのままで無線LANにすることにしました。 そこで無線LANにするのに必要な機器類を教えて欲しいのです。 現在の状況は、2階でデスクトップPC(ソーテックPC STATION M250A)をINSメイトV30Towerに接続してフレッツISDN契約しています。 1階でノートPC(NEC LaVie L LL900/AD)をネット接続するために、無線LANにしたいのです。 購入を検討している機器は、 ・無線LANブロードバンドルーター(バッファロー社製WLAR-128G) ・デスクPC用のLANアダプタ(バッファロー社製WLI-U2-KG54-AI) ・ノートPC用のLANカード(バッファロー社製WLI-CB-G54S) ですが、他に無線LANアクセスポイントも必要なのでしょうか? また、デスクPCですが、背面のUSBは1つしかなく、プリンターが接続してあります。 前面にもUSBポートは1つありますが、カードリーダ・ライタに使用するので、できればLANに使用したくないのですが、このような場合、LANアダプタの接続はどうするのでしょうか? 初心者ですので、分かりやすい説明をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tunami23
    • ISDN
    • 回答数3
  • InternetExplorerの標準画面設定について

    IEの設定について教えてほしいのですが、Yahooの画面を標準画面に設定しているのですが、ほかのページに変えようと思いツールのインターネットオプションを開いたところホームページの設定が全て操作不能になっていました。Webのリセットをしても変わらず、スパイウェアのチェックもしましたが異常ありません。 何かほかに設定があるのでしょうか?

  • インターネットの接続速度について

    こんにちは。インターネットの接続速度について質問です。 現在3・4年前に購入したPanasonicの「hito」というノートパソコンを使用してインターネットに接続しています。 OSはWindowsMe。回線は現在NTT東の「光フレッツニューファミリー」を使っています。 以前はADSLを使ってインターネットをやっていましたが、 そのときも速度が全然上がらず、光にしても速度が全く変わりませんでした。 gooのHP上にある「速度判定」を使って判定してみたところ「0.02Mbps」しかありませんでした。 家にある違うデスクトップ(OSはWindwosXP)で同じテストをやったところ「15.38Mbps」はあったので回線自体に問題はないと思います。 OSがMeなので、その為かとも、PCが古い為かとも思っていますが、 接続速度を上げるのに何か良い手はないでしょうか?

  • モデム内蔵ルータってどうですか?

    今、モデム(NTTレンタル)とルータ(コレガ製の安価なやつ)を利用していますがコンセントの数や配線の見た目を考えてモデム内蔵ルータに変更しようと思っています。でも色々見てはいるのですが商品の数が少ないように感じます。モデム内蔵ルータだと何か不都合でもあるのでしょうか?近所のわりと大きな電化製品屋にはルータとモデムは豊富に置いてありましたがモデム内蔵ルータは置いてさえありませんでした。内蔵の方が見た目もいいかと思うのですが・・・。

  • DTIとbiglobeでページを表示できてyahooで表示できない(pingは通らない)

    http://167.21.64.12/ プロバイダがyahooのある人が、上記のページを表示できないそうです。 プロバイダがDTIの人とbiglobeの人は見れるのでyahooに問い合わせたところ、 「DTIでも見れないはずだから、DTIで見れると言っているのはキャッシュを見ているんじゃないか?」といわれたそうです。 コマンドプロンプトでpingをテストしてみたところ、 DTIでもbiglobeでも通りませんでした。でもDTIとbiglobeではページは表示できるんです。 これは一体どういう現象なのでしょうか? ping が通らなくてもページは表示できるのでしょうか? yahooではなぜページを表示できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家庭内LANの構築、ルーターの置き場所

    新築の家庭内LANでルーターの置き場所は何処が良いですか。 ルーターとモデムは何処かの片隅でと思いますが、 ● インターネットは光で ● 使用は 2階書斎(ディスクトップパソコン1台(プリンター付き)と分岐でDVD)、ノート1台(無線LAN)、1階居間(DVD)、一階和室(DVD) (DVDは無線パソコンより、録画予約など、DVDは当面2台) 質問 1)皆さんはルーターを何処へ置かれ、問題はありませんか 2)私は食堂(LDK一部屋で21畳)の片隅にFaxを置く考えで、その近くではと思っていますが、問題点がありますか、其処から 3ヶ所へLAN配線と無線 3)LANケーブル(100Base)は先端で分岐可能ですか、長さの制約は、家庭内であれば問題ありませんか