yuuka785353185のプロフィール

@yuuka785353185 yuuka785353185
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2015/05/14
  • 性別女性
  • 都道府県静岡県
  • 鬱病になって5年目なのですが

    なかなか良くならないので、義母が最近、心配してくれて、いろいろアドバイスをくれます。 私は37歳の女性で、結婚して17年目で、子どもはいません。 鬱病になったキッカケは職場での人間関係に馴染めなかったことが大きかったと思います。 けれど、もともと精神的に不安定で、高1の時に不登校になって、通信制の高校に行き、今まで短時間のアルバイトしかしてきませんでした。 そんな私に義母は免許を取らせてくれたり、職業訓練所のことを調べてくれて通わせてくれたり、今までいろいろサポートをしてくれました。 最近よく言われることが、 ・2時間でもいいからパートをしたほうがいい。(「人としゃべらなくてもいい仕事がきっとあるはず」といいます。) ・体力をつけるために、好きな音楽を流して、少しでも体を動かしたほうがいい。(ダンス風に体を揺らすだけでもいいみたいです。) ・食べなきゃいけないと考えると食べれなくなるから、お腹がすいた時に好きな物を食べたほうがいい。(胃腸が弱いので、少食なのですが、少食なのは栄養を取らないとって思って無理に食べているから美味しく感じることができなくて、少食になっていると言われました。←私の食生活を義母はよく知っています。) ・夫が出掛ける時にはついていったほうがいい。(外に出ることが楽しいって思えるようになるから。) アドバイスを受けて、実は少し混乱しているんです。。 病院の先生からは、投薬と安静、体力があるときに作業所に通う、これだけでいいと言われてきました。なので、私の中では、「人よりできることは少ないかもしれないけれど、マイペースにやっていこう」と思っていました。けれど、義母は、もっと多くのことを私に望んでいるのかなって思うんです。私は「このままでいい」って思っていたんですけど、義母は(義父も??)「このままじゃダメだ」って思っているのかなと。。夫は「最近は顔色も良いし、笑顔だって出てきてるんだから大丈夫だよ。」って言うんですが。。 うまく書けなくてすみません。鬱病になったことがある人の意見が聞きたいです。 周りの人の意見・アドバイスをどんなふうに受け入れてきましたか? 荒療治的なこと、私は苦手です。あとで、反動というか、疲れがどっと出て、継続ができないからです。それでまわりにがっかりされるのも嫌です。がっかりしないよといってくれるんですが、そういう雰囲気を感じ取ってしまいます。(悪く取るというか。。)