otn の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 実行ファイルのアイコン変更(かなり困ってます)

    VC++で作ったゲームの実行ファイルのアイコンを変え たくて、ずっと前から調べているのですが、全然分か らなくて、ほんとにこまっています。 普通のやり方だとリソースがされていませんなどのことを言われて、どうしていいか分からないのです。 どうか教えてください

  • Exit Subのような・・・。

    C++Builderを使用しています。 前にVB.NetでExit Subが便利でよくつかっていたので C++Builderにもないかなと探したのですが、わかりませんでした。 Exit Subのような働きをするものがC++Builderに ないとは思えないのですが・・・。 あれば教えてください!お願いします。

  • Exit Subのような・・・。

    C++Builderを使用しています。 前にVB.NetでExit Subが便利でよくつかっていたので C++Builderにもないかなと探したのですが、わかりませんでした。 Exit Subのような働きをするものがC++Builderに ないとは思えないのですが・・・。 あれば教えてください!お願いします。

  • ネットワークプリンターとFTTH導入で必要な機器

    現在、キャノンのビジネス向けネットワークプリンターをPwerMac-G4でLAN端子に直接つなぎ利用しています。 今回、Bフレッツを利用するに当たり、LANポートが足りないので、 プリンターとネット端末が両方同時につなぐことが出来ません。 この場合、HUBを買ってくればこの状況が改善するのでしょうか。 パソコンは、今後増やすつもりはないので、最低限の機器で済ませたいと思います。 回答よろしくお願い致します。

  • どうすれば・・?

    パソコンで自作ゲームを公開している人などがいますよね、ああいうのってどうやって作っているのでしょうか。 何かソフトが必要なのでしょうか?作ってみたいのですがわからなくて、分かる人いましたら教えてください!お願いします

  • DVD-RAMが読み出せなくなりました

    こんにちは。表題の通り、DVD-RAMが読み出せなくなり困っています。ディスクを入れると、未フォーマットと認識されています。複数台のDVDドライブで読み出そうと試みましたがダメでした。 OSはWinXP、DVDドライブはBUFFALOのDVSM-D5812IU2、メディアはmaxellの4.7GBのものです。 他のメディアは問題無く読み書きできているので、ディスク側に問題があるようです。 データ復旧業者などに依頼をするのも手なんでしょうが、費用が高くて手が出ません。なんとか自分で復旧させたいのですが…?よい方法はないでしょうか? ご教授くださいませ。

  • 監視カメラの外部同期について

    技術に森においても同様の質問をしたのですが、回答が得られなかったので こちらで質問ををしたいと思います。 私は今CCDカメラの調査をしているのですが、様々なカメラの仕様を 見てみると外部同期の方式にVSとVBSのものがあります. この二つの 方式の違いがわからず悩んでいます。  この違いと、またそれぞれの方式の利点、欠点をどなたか教えていただけ たらと思います。  よろしくお願いします

  • ネットワークドライブのファイル検索が出来ない

    お世話になります。 とある本社のPCから、支店の共有ドライブ(ネットワークドライブでヒモついている)を 検索のファイルとフォルダのすべてを対象に、ファイルに含まれる単語または句に ”請求書” と入力し検索したのですが、何もないとかえってきます。 あきらかに複数のファイルの中に”請求書”と記入されているのにもかかわらず 引っかかってきません。 検索オプションのところでも問題なく、他の単語でも出てこないのです。 ネットワークは問題なく支店へつながっています。 ちなみに本社の共有ドライブは問題なく検索に引っかかってくるらしいので、 本社PCの検索方式に間違いはないかとも、思うのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • クロスケーブルを使った共有について

    パーティションをやり直すために、HDDのデータを 他のPCに移したいです。 クロスケーブスで2つのPCを繋ぎ、共有の設定も 終わり、ファイルを転送していると、ファイルを 転送される側のPCがフリーズしてしまいます。 最初の1,2回の転送はうまくいくのですが、 2回目が終わったあたりから、フリーズします。 OSは両方ともMEです。 なぜフリーズしてしまうのでしょうか?MEは歴代の Windowsでも一番不安定と言われているのが原因なのか、 クロスケーブルを使っているからなのか、 分かりません。 OSが悪いのか、ハブを使ってストレートケーブルでやればうまくいくのか、フリーズする事のない環境を知りたいです。

  • DHCPサーバーはどこが受け持つ?

    無線LANを組んでいます。DHCPサーバー機能は使用せずに手動でIPアドレスを割り振っています。 さて、ルーターがデフォルトゲートウェイになっているのですが、このルーターのDHCPサーバー機能を有効にして、各パソコンを手動から自動取得に変更しようと思っています。この場合、DHCPサーバー機能がだぶってしまうことはありませんか?パソコンは最大5台つながっているのですが、どれかのパソコンがDHCPサーバーになってしまうことはないのでしょうか?? また、これとは別に先ほどあるクライアントを試しに手動から自動取得に切り替えたら、インターネットゲートウェイが消えてしまってインターネットに接続出来なくなってしまいました。あわてて手動取得に戻したところアイコンが復活しました。 インターネットゲートウェイってこういう場合消えてしまうのでしょうか。再起動すれば自動的に復活するのかな??

  • 変数格納

    C言語で、SJISのテキストファイルを読み出してunsigned charなどの変数に格納するにはソースをどのようにすれば出来ますか?テキストファイルの中には、改行、スペース、Tabなどがあります。

  • ボーランドのフリーソフトの使い方について

    ボーランドのフリーソフトの使い方について知りたいです。インストールは出来ました。(一応) 以下が説明書です。 コマンドラインツールのインストールと実行 ----------------------------------------------- 1. freecommandlinetools.exe を実行します。無料の C++Builder 5 コマンドラインツール開発システムをインストールしたいドライブと フォルダを選択します。 2. インストール先の bin ディレクトリで次の手順を実行します。 a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。 b. bcc32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Include および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I および -L スイッチ)を設定するものです。ファイルには次の 行を含めてください。 -I"c:\Borland\Bcc55\include" -L"c:\Borland\Bcc55\lib" c. ilink32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Lib パスのリンカオプションを設定するものです。ファイルには 次の行を含めてください。 -L"c:\Borland\Bcc55\lib" 2のaまでは出来ました。bとcが何を言っているのかわかりません。どなたか教えてください。

  • パソコンの自動on/offについて

    現在自作パソコンを主にビデオサーバーとして使っているのですが、一日中は立ち上げておきたくないので、たとえば特定時間に電源立ち上げ/シャットダウンを自動的にするには何を使えばよいのでしょうか。 M/BはSUPER Micro X5DAL-Gで、OSはWinXP SP1ですが、BIOSにはそのようなタイマー昨日は無いようですし、OSにも無いように思えます。オーデイオ・タイマーがあっても通電するだけで誰かが電源ボタンを押す必要がありますよね。何か良いデバイスがあるものでしょうか。 ご教授下さい。