helonpa の回答履歴

全412件中401~412件表示
  • ハードディスクの増設数について

    現在ハードディスク2台とDVDマルチを1台、自作機に繋げています。セカンダリーのスレーブが空いているのでもう1台ハードディスクの接続は可能かと思いますが、ハードディスクやDVDROM、CDROMなどは最高で何台まで接続して使用できることが可能ですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ドライブCの容量が・・・・

    普通にPCをいじっていたある日ドライブCがいっぱいになぅったとメッセージがでてきてドライブCの空き量をみてみたら前までは456MBもあまっていたのに1MBしか空いていないんです。なにかをダウンロードしたわけでもないのに消すものもありません。前からあったやつを消してみたら容量が増えたり減ったりとわけがわからないんです。どうしたらこの問題を解決できるでしょうか?助けてください。

  • 壊れたHDDのデータを取り出しデータを移動したい

    はじめまして。 先日私の使っていたノートPCラヴィ型番PC-LC600J34DA のハードディスクの針? (PCが処理してるときにカタカタいうやつ)が 飛んだみたいでウインドウズが 起動しなくなりました。 OSはウィンドウズ98seです。 多分ハードディスクが壊れたんだと 思いますが、中に重要なデータが 入っているので何とかしてこの ハードディスクからデータを 取り出してサブPCに移したいの ですが、そんなことはできますでしょうか? また、その起動しなくなったノートPCをまた 復活させることができますか? 初心者ですいませんが、 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークドライブのIPアドレス

    LAN上にHDDが存在しており、IPアドレスを手動で割り振ってネットワークドライブとして活用しています。 さて、ネットワークドライブというのは、IPアドレスは固定でないといけないものでしょうか。 試しにIPアドレスを自動取得にしてみたところマイコンピュータからはドライブにアクセスできなくなってしまいました。

  • 一眼レフの購入を考えています。

    こんにちは。 フィルムタイプの、一眼レフを購入したいと考えているカメラ初心者です。★マークの部分について質問をさせてください。また、「その知識間違ってる」というところがあればご指摘お願いします。 ○ 検討している機種「Nikon U2」のセット ○ 質問者について:初心者です。カメラについて、一眼レフの魅力について、ネットで調べてはみたものの、理解していない部分や勘違いしていることもありそうです。 ○ 撮影したいと考えているもの:部屋の中の小物、庭の植物、人物(大人)など。 ○ 写真の用途:自分のサイトに載せたい。 プリントはあまりしないつもりです。 ○ 一眼レフが欲しい理由:写真のサイトを回ってみたところ、好きだなと思う写真の多くが「一眼レフ」によって撮影されていました。こちらの過去ログで初心者でも一眼レフを扱うことが可能、というアドバイスが多く見られたので、チャレンジしてみたくなりました。 ★一眼レフは「背景がきれいにボケる」という認識で合っているでしょうか?そこが最も惹かれる点なのですが、間違っていたらと思うと…。 ○ フィルムタイプが欲しい理由:主にパソコン上で写真を扱うつもりなので、デジタルが適しているのでしょうが、価格から言ってデジタル一眼レフは手が出にくいです。また、たくさん撮るわけではないし、現像代や手間のかかる点は。気にしないどころか楽しめそうです。 ただ、もしデジタル一眼レフカメラに決定的なメリットがあったら、ちょっと無理して購入してみたい…という気持ちもあります。 ★正直なところ、素人には安価デジカメで十分ですか? 一眼レフを購入するにしても、もう少し知識を身につけてからのほうがいいでしょうか。 回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 不倫は正当化できるのでしょうか?

    批判したいわけではなく、単純に疑問です。 不倫と言うのは決してよい事ではない。これはどなたでも共通ですよね?(確認) 何が不思議かって「付き合ってる相手は既婚者です。悩んでます。」(応援して欲しそう…?)な質問を見かけるからです。 世の中、正しい事だけでは渡っていない、それはわかります。しかし、秘めて(恥じて)当然の行為を披露し、あわよくばどうやって自分に引き寄せるかアドバイスを請う人の心理って何なんでしょう??自分だけは不倫をして当然のケースだと信じているのでしょうか? なぜ、自分がされて嫌な行為をしておきながら、まるで普通の恋愛相談のようにアドバイスを求めることができるのか…? 特に不倫を批判しているのではないのです。理解できない事に答えが出れば、不倫している方の心理がわかるのではないかと考えての質問です。怒らないで答えて貰えればと思います。

  • ハードディスクのデータを救済したいのです。

    先日、突然パソコンが起動しなくなりました。新しいハードディスクにピュアにWindowsXPをインストールし、壊れたHDDをセカンドドライブにして、救済したい/できるデータファイルだけをコピーしようとしたのですが、セカンドドライブとしてあることは認識はするもののそこを開こうとすると壊れていると表示されてしまいます。この状況ではデータをひとつも救済できないのでしょうか?

  • ファイルの圧縮

    写真200枚くらいを1枚のCDに焼きたいのですが、圧縮しないと入りませんよね?すでにあるファイルを圧縮するのにはどうしたらいいのですか?それとその焼いたCDはWindows98でも解凍ソフトなしで見れますか?分かりやすいように詳しい回答をお待ちしております。

  • バルクメモリの信頼性

    メモリを増設しようとしているのですが、バルクメモリに対するみなさんのご意見はどのようなものでしょうか? 今までも「いい」とか「悪い」とかいろいろ意見は出てるようですが、もう一度質問させてください。 ちなみに機種はVAIOのVGC-RA50です。 メーカー品は高くて全く買う気がないので、バルクメモリに対する現実的なご意見をよろしくおねがいします。

  • OSを入れてるドライブの空き容量

    OSの入っているドライブはそれなりにあけておかないと遅くなったり不安定になったりする、と聞いたのですが、本当なんですか? 具体的には何GBくらいの空きがあればよいのでしょうか? 私のパソコンは1つのHDDをCとDのドライブに分けてあり、Cが27.9GBで空きが5.51GB、Dは153GBあります。 OSはXP Home SP2でCドライブに入ってます。

  • HDDが壊れてしまい、データの救済をしたいのですが。

    ノートPC。NEC Lavie L。OSはXP。HDDのデータ量は40GB程です。 朝、電源を入れたまま出勤し、帰ってきたら、再起動の途中でフリーズしていました。「あれ、再起動なんてしたか?」と思い見ていたら、HDDから、ガガガとか、キュイーンとかいう変な音が派手に。 怖くなって、一度電源を切って再度立ち上げると、「最近入れたハードウェアかソフトウェアが原因でWindowsが正しく起動出来ません」とのこと。(ウィルスでしょうか?Nortonは入れてあるんですが) 「セーフモード」「前に正常起動できた時の設定で起動」「通常起動」が選べるのですが、セーフモードを選べばフリーズ。「前に正常起動できた設定」では、「Operation System not found」、「通常起動」でもOSを立ち上げる事は出来ません。 常に派手な音がする事からHDDの故障かと思うのですが…。 HDDの故障だとしても、中のファイルが諦め切れません。色々調べた結果、業者に頼めば取り出せるようですが、費用が高くて難しいです。 そこでお聞きしたいのですが。 外付けのHDDで取り出す方法もあるようですが、HDDが故障している場合でも有効なのでしょうか?やってみた方はおられますか?おられましたら是非アドバイスしてやって下さい。お願いします。 ちなみに弟のPCで行おうと思っています。弟もWinXPで、HDD容量は残り48GB程あります。

  • HDDが壊れてしまい、データの救済をしたいのですが。

    ノートPC。NEC Lavie L。OSはXP。HDDのデータ量は40GB程です。 朝、電源を入れたまま出勤し、帰ってきたら、再起動の途中でフリーズしていました。「あれ、再起動なんてしたか?」と思い見ていたら、HDDから、ガガガとか、キュイーンとかいう変な音が派手に。 怖くなって、一度電源を切って再度立ち上げると、「最近入れたハードウェアかソフトウェアが原因でWindowsが正しく起動出来ません」とのこと。(ウィルスでしょうか?Nortonは入れてあるんですが) 「セーフモード」「前に正常起動できた時の設定で起動」「通常起動」が選べるのですが、セーフモードを選べばフリーズ。「前に正常起動できた設定」では、「Operation System not found」、「通常起動」でもOSを立ち上げる事は出来ません。 常に派手な音がする事からHDDの故障かと思うのですが…。 HDDの故障だとしても、中のファイルが諦め切れません。色々調べた結果、業者に頼めば取り出せるようですが、費用が高くて難しいです。 そこでお聞きしたいのですが。 外付けのHDDで取り出す方法もあるようですが、HDDが故障している場合でも有効なのでしょうか?やってみた方はおられますか?おられましたら是非アドバイスしてやって下さい。お願いします。 ちなみに弟のPCで行おうと思っています。弟もWinXPで、HDD容量は残り48GB程あります。