hehehena-ossanのプロフィール

@hehehena-ossan hehehena-ossan
ありがとう数3
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2014/03/01
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • エアコンフィン洗浄

    エアコン掃除についての質問です。 蓋を外して一番上にあるフィルターは外せるので、スポンジと洗剤で洗ってますが、フィルターの奥にある…フィン、っていうのですか?この掃除はどうしたら良いのでしょう? 雑巾で拭いただけでは汚れが落ちないし、思ったより弱い素材らしく、ちょっと力入れて拭いただけで曲がってしまいます。 エアコン洗浄スプレーというのを買ってみたのですが、エアコン本体に、「お客様自身でエアコン内部の洗浄はしないで下さい」とありました。 外に出て確認してみましたが、外に水を出しているような排水管のようなものはないように見えます(ちなみに私はエアコンの内部の機能のことはよく分かっていません)。 このスプレーを使って洗浄しても大丈夫なのでしょうか?

  • ババアのくだらない悩みなんですが。

    くだらない悩みだなあと自分でも思うのですが、とても困っているのでお暇な方はどうかご助言をお願いいたします。 39歳女です。去年結婚し、主人の希望で今年式を挙げることになりました。 最初、私は指輪はつけないから無駄だし、式も興味ない、年をとっているからドレスも似合うわけがないし、 お金がもったいないからやりたくないと言いました。 主人はエンゲージリングもマリッジリングも買う気満々でしたし、式も挙げたいと言って譲りませんでした。 話し合いの末、親と旅行するのも最後かもしれないからリゾートで式を挙げたいという主人の言葉に 私が折れた格好で、身内だけで式だけ挙げることになり、 式で必要だということでマリッジリングだけ買うということでおさまりました。 しかし、式場の予約を取り、打ち合わせに何度か行ったのですが、 こんなに年をとっているのに素敵な教会で式を挙げるのが恥ずかしくて、 どうしても担当の方とうまくお話をすることができません。 一度やると決めたのですから(本当はやりたくないですが) 家ではあれやこれやとオプションについて考えたり、 ドレスやブーケなどやっとの思いでイメージも固めたのですが、 それを打ち合わせで言い出すのがとても恥ずかしいのです。 オバハンがはしゃいじゃってバカみたいと思われるのが嫌で、 打ち合わせではオプションについて何か聞かれても「特に・・・(無いです)」などと 仏頂面で答えるのが精一杯です。 質問したいことも本当はたくさんあるのですが、打ち合わせに行くと全て真っ白になって何も言い出せずに終わります。 普段はお店など行っても担当者や店員さんとどんどん話せるのですが、 どうしても結婚式だけは恥ずかしくて、無表情でいるしかなく、そこに座っているだけでも汗をかいて居心地が悪いんです。 それに加え主人がもともとあまりはしゃぐタイプではないのと、 私が下を向いてそんな感じなので主人も自分だけ楽しそうにすることもできず、 私たちは一切笑顔のないままで毎回短時間で打ち合わせが終わります。 主人は淡々と自分の聞きたいことを質問したりして、 あとは私が家で言っていたことを思い出すと代わりに聞いてくれたりもしますが、やれやれ困ったね、という感じです。 担当者の方は特に悪いところもなく普通だと思います。 私の返事がほとんど「さあ・・・」とか「決めてないです・・・」なのに対して、 では「決めておいてくださいね」といってさくっと話を終わりにしているので特に困った様子も感じられません。 普段は特別年齢を気にしたことはありません。 年をとるのが嫌だと思ったこともないです。 ファッションも好きだしヘアスタイルもこだわって遠くの美容院に通ったりしています。 どちらかというと派手だったり華やかなイメージだと思うのですが、 結婚式だけはどうしても恥ずかしいです。 できるならば式のオプションやドレスなど、自分のこだわりを出していろいろやりたいような気もします。 でも、ババアが無理に着飾ってはしゃいでも美しくなれるわけがないし、むしろ見苦しい。 芸能人だったら39歳でも見た目もきれいですし良いでしょうが、一般人ではありえないです。 気づかずに自己満足でやるならまだしも、見苦しいとわかっていてやるのは地獄です。 美しいリゾートの教会に美しいドレス、でも中身はババア。笑ってしまいます。 20代の頃に結婚式場のイベントでドレスのファッションショーに出させていただいたことがありますが、 あの頃は単純に楽しかったのになあと、この時だけは若い頃に戻りたくなります。 主人は私がこんなに困っているのに、式をキャンセルするつもりはないようです。 このまま地味~になんのオプションもつけず満足いかないままでなんとなく式を挙げるしかないのでしょうか。 打ち合わせに行かなければいけないことを考えると嫌で嫌で、泣けてきます。 私はプライドが高すぎるのでしょうか?

  • 嫁が息子と会う機会を邪魔します

    息子夫婦とは車ですぐのところで別に暮らしています。 結婚して4年になりますが、まだ孫はいません。 独身時に息子と私共で嫁が出来たら同居するという話を しておりましたが、実際今の嫁と付き合いが始り結婚が決まると 「結婚してしばらくは二人で生活したい。ずっと実家住まいだった 〇〇(息子)に精神的に成長してほしいから。」と言われ、 子供が出来るくらいまではと許しました。 そして現在に至ります。 結婚して1年目くらいは、月1程度で食事をしたりしていましたが 2年目過ぎた辺りに外へ嫁いだ娘が孫を連れて帰ってきてから 夫婦そろって私共の家へ来る事自体少なくなりました。 (体調が悪い等で息子だけ帰ってきます) それだけなら良いのですが、どうやら息子がうちに来る度 嫁があまりいい顔をしないようで早く帰ろうとするようになりました。 それもあって、毎週末買い物に行く道中に息子夫婦の住まいがあるので 息子の車がある時に尋ねるようにしました。 といってもお菓子等を玄関先で渡すくらいです。 すると今度は息子からメールでわざわざ毎週家に来なくてもいいと言われ、 とても悲しくなりました。息子に聞くと、私共が家を訪ねる度に気を使い 週末ゆっくり休めないからだそうです。 正直こんな嫁だと思いませんでした。 何故息子の顔を見たいと思う親心を無視するような態度を とるのでしょう?  私共家族はもともと皆仲が良いので、実家でゆっくり出来ない息子も可哀想です。 皆さんこういった場合どうされていますか? 嫁にこちらから注意した方がいいのでしょうか?

  • 自分でしないわりに文句ばかり

    20代の社会人の女です。 うちの母は料理が嫌いで、父が単身赴任になってからはあまり料理をしなくなりました。たまにしても専ら簡単な料理ばかり。 なので最近は私や姉が作るのですが、やたら文句を言います。(まずいや手抜きなど) たまに私たちもめんどくさくて手抜きをしたり作らない場合がありますが、そうすると何もしないんだからと言ってインスタント食品を食べ始めます。 母が作るきまりもないし娘が作るきまりもないかと思います。 なので母が作らないことは別にいいのですが、自分はあまりやらないわりに文句ってのに腹立つんです。私たちがして当たり前みたいに最近は言われるし。 私は母の手抜き料理に文句は一切言いません。作ってくれるだけで感謝です。 ちなみに料理以外の家事もやるしお金もいれてます。仕事の日は母まかせになりますからそれも感謝はしてます。 また、その休みの日の他の家事もやたら文句を言ってきます。 嫌なら家を出ろが最もですが、親だから何を言っても言いような態度で理不尽なことも言われるから嫌です。何か言えば出てけと言われるし実家にいる身なのだから何も言わずに我慢はしてます。 正直夕飯は各自で用意しようかとも考えてますがどう思いますか? 今後のためにも料理はやるべきとは思いますし、今まで散々作ってきたのだからあとはあんたちがやってって感じかもですがやはり文句が嫌になります。 まだ料理も初心者で苦手ながらにやってそう言われると作る気もなくなります。 一人暮らししろはなしでお願いします。

  • 誰のおかげで食わせてもらってるんだ

     誰のおかげで食わせてもらってるんだ。 こういう親についてどう思いますか?  友人の一人に聞いてみたところ、 「おかしい」「親を雇ってる会社」 という返事が返ってきたため、確かにと思ったのですが。 特に親の方に聞きたいです。  よろしくお願いします。