AskaTotoki の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 横浜 中華街の食べ放題のお店!!

    横浜中華街で、税込み2000円以内の食べ放題のお店をありましたら教えてください。 行く日は11月21日の月曜日のランチ時です。中華街に初めて行く友達を連れて行くのですが、学生でお金があまりないけど、がっつり食べたいです。 友達は、海老餃子、海老チリ好きで、なるべくならデザートもありがいいです。

  • 豚肉のくさみ・におい消し

    海外に住んで半年になりますが、大好きだったお肉が臭くて食べられません。 私は特に豚肉のにおいががひどく気になります。 くさみ・におい消しには、しょうが・にんにく・セージ・ローズマリーと色々言われますが、 しょうがやにんにくでは消えない程気になってしまいます。 セージなどのハーブはお料理によっては使えませんし・・・。 香辛料を使ったにおい消しでは無く、 何か他の方法でにおい・臭みを取り除く方法をご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 筆の手入れについて

    書道をはじめて5年くらいになりますが、1年ほどで筆の毛先が割れてしまい、すぐに筆をダメにしてしまいます。おそらく、墨をきちんと落とせていないことが原因だとは思うのですが、みなさんは毎回どのように、どれくらい時間をかけて筆を洗っていますか。特に小筆の場合は、根元まで筆を下ろしてしまわないように、気をつけなければいけませんよね?いい方法があればおしえて下さい。また、毛先の割れた筆を復活させる方法もご存知でしたらおしえて下さい。

  • あなたの勘は何に対してはたらきますか?

    人それぞれ勘がはたらく場面は違うと思うんですが、 あなたは何に対して勘がはたらきますか? コレに対して勘が鋭いって事を教えてください。 私は、食べ物に対して、見た目で「美味しくない」と思った物はやっぱり美味しくなかったり、メニューだけを見ても、美味しい美味しくないがほぼ当たったり・・・。 あとは、この人とは合わないだろう、と思ってる人とは、やっぱり合わなかったり・・・と。 勘とは違うかもしれませんが、皆さんのこんな感じの勘は何に対してはたらきますか? 人がどんな物に勘がはたらくのか、気になりました!!

  • 中学校でのお約束

    こんばんは 今日、子供が長靴を履いて学校へ行きました。 すると、同級生の友人から忠告をされたそうです。 1年生は、長靴を履いていると上級生に注意されるぞと・・・・・ 長靴は上級生でなければ駄目らしいのです。 でも、上級生になると、 長靴を恥ずかしがって履かない気もするのですがね。W そこで、現役の方、過去に経験のある方、 うちの中学校ではこんなことが駄目でしたよ! みたいな情報を教えて欲しいのです。 入学して3ヶ月、これからも色々と出てきそうで・・・ ぜひ、参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#38005
    • アンケート
    • 回答数6
  • コンタクトしてる人はプール入るときどうしてる?

    コンタクトしてる人はプール入るときどうしてる? コンタクトしたまま? 自分はソフトコンタクトです。 コンタクトしたままプールに入ったら、コンタクトはずれちゃいますよね? メガネを持っていって、プールサイドでは、メガネを着用するようにしてるのでしょうか?

  • 漢字一文字、女の子の名前

    タイトルどおりですが、漢字一文字で女の子の名前。 あまり思いつかないものの方がいいのですが。 知り合いの方でこんな漢字で変わった呼び方の名前がある、なども教えてください。

  • メダルチョコ

    今日和。 直径5センチ程のメダルチョコが必要になったんですけれど、売っているお店ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#11328
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 緑内障で手術した人へのお見舞い

     緑内障で手術した人のお見舞いに行くのですが、何を持って行けばよいでしょうか。貰っても困ると思うのですが・・・

  • 寒い朝に布団から出るには

    最近朝が寒くてなかなか布団から出られません。 6時におきたいのに、だらだらと7時になってしまします。 寒くてもパッと起きてちゃっちゃとやることやってしまいたいのですが、何かいい方法ありませんか?

  • 田園都市線のあざみ野駅からセンター北と南の間まで

    東急田園都市線のあざみ野駅からセンター北と南の間の地点までを自転車で走るとどのくらい掛かるでしょうか。 折畳み自転車で行こうと思っています。 またそこにいくまでに坂などありますでしょうか? ずっと平地なら問題はないのですが。 よろしくお願いします。

  • 就職と資格、大学2年で何をすべきか。

    大学2年で経営工学学科のものです。就職のことが気になっています。 やりたいことはマーケティング、市場調査や顧客を満足させるサービスを考えたいです。(余りよくわかってませんが)それに、近づけるような資格を取ろうと思い、中小企業診断士をとろうかと思うのですが、(簿記を受け経理で一生が終わるのはイヤなので公認会計士は除外。)そう簡単な資格ではないので、来年の夏の試験で合格できるかわかりません。 受かればいいですが、受からなかった場合企業に何のアピールになるのでしょうか? 勉強してました。っていって信用されるのでしょうか? そんなことなら誰でも言えますし。 受からないくらいなら、春にシスアドをとって(理系でパソコンも使う学科なので馬鹿にされたくない、中小企業診断士にも少し必要)、販売士2級でもとろうかな(経営に興味があるので)と思っているのですが回答お願いします。ちなみに簿記2級(中小企業診断士にも少し必要)は取得しました。 あと、就活でTOEICのスコアが関係なさそうな企業を受けるときでもTOEICは必要なんでしょうか?もし必要だとしたらそれで何を見るのでしょうか?またどの業種に必要なものなのでしょうか?750くらいとったからといってもしゃべれなきゃ何の意味もないとも思います。

  • 何度も読む漫画。

    つい見つけたら、何度も読む漫画はありますか? 広い意味でとってもらってかまいません。 私は、「動物のお医者さん」は、なんとなく 読んでしまいます。