shponglandのプロフィール

@shpongland shpongland
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2014/01/03
  • 東京外国語大学 二次試験リスニングは録音or朗読?

    東京外国語大学を受験します。 二次(前期)試験のリスニングについて、質問いたします。 普通、リスニングの試験というのは、録音された問題が放送されるのが一般的だと思いますが、いくつかのサイトで、東京外国語大学のリスニングは、教授が(試験時間中に放送室から??)読み上げるという情報を目にしました。 このサイトにも「極めつけには、他大学とは違って放送が大学の英語教師によって録音ではなく直に読まれるので非常に音声がこもって聞き取りにくいということが難しさに拍車を掛けている。」と書いてあります↓ http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96 本当なのでしょうか?  なんだか信じがたいです・・・  今までにそんなリスニングテストは一度も経験したことがありません。 この大学を受験されたことのある方、録音だったか、読み上げだったか、教えていただけないでしょうか? できるだけ、最近受験された方からのお話を聞かせていただきたいです。 また、読み上げだった、という場合、なぜその音声が録音でなく読み上げられていると気付かれたのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。