ryu-bo-のプロフィール

@ryu-bo- ryu-bo-
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/11/13
  • 皆さんの意見をお聞かせ願いたい。。。

    20代の者(男)です。 僕は学生時代(中学)に部活で陰湿なイジメを受けたことがありました。 当時僕は球技の団体スポーツに所属していたのですが、思い切って挑戦しようとする度に、 そのいじめの加害者達に罵詈雑言を浴びせられていたんです。 上手くなりたい。 ↓ だから挑戦する。 ↓ もちろん失敗する可能性もあるが、そこから学んで次に生かす。 ↓ これを繰り返して上手くなる 大体スポーツで上手くなる流れというのはこうだと思いますが、 この「挑戦する」という部分が、当時の僕はできなかった。 やりたくてやりたくて仕方なかったのですが、人間的にも最低な人達が数人いた為に 僕は思い切って積極的に挑戦出来なかったんです。 今は当時からもう何年も経つのですが、今でもこのことをふとした瞬間に思い出すことがあります。 そして思い出すと、 「当時部活ではいじめを受けて挑戦出来なかった、積極的になれなかった。 だから今も挑戦しない方がいいのではないだろうか? だから今も積極的にならない方がいいのではないだろうか?」 みたいに、 「当時はできなかった、【だから】今もしない方がいいのではないか?」 と変に過去と今を結びつけて考えてしまうことがあるんです。 でもこれは絶対に違うはず。 その当時の部活の環境では、不運にもイジメの行為を平気でする人達がいたから挑戦できず、積極的になれなかった。 しかし、そんな「過去」と「今は」もう完全に違う環境で、流れている「時間」も違う。 よって、「あの時できなかったから、今も挑戦してはいけない」みたいなことって絶対ある訳ないと思うんです。 今は当時と違うのだから、貪欲に挑戦して、前向きに積極的に行動すればいいと感じるんです。 じゃないと、僕は僕の人生を生きている意味がない。 そう確信しています。 皆さんはどう思いますか? もちろん「確信」しているので、誰がなんと言おうとそうだと思っているのですが、 とは言いつつも第三者からの客観的な意見もお聞きしたいので、今回質問させて頂きました。 「昔~だったから、今も~しなくてはいけない」みたいに、過去と今を を結びつける必要性が「ある」か「ないか」を理由と共にお聞き出来たらと思います。 では、回答よろしくお願いいたします。