Golo_tkzのプロフィール

@Golo_tkz Golo_tkz
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/10/14
  • 性別男性
  • 都道府県熊本県
  • 防大を辞めて陸曹学校に入ることについて

    息子が防大生です。入学し半年が経ち学校にも慣れてきたと思っていた矢先、突然「防大辞めて陸曹学校に行く。その後で幹部候補生学校へ入る。」と言ってきました。理由を聞くと「防大は1年生はきついけど2年生以降は1年に比べれば随分とゆるくなる。そのゆるさの中で現場も知らん幹部になりたくないから、曹になって現場を経験したい」とのことです。 親は自衛隊関係ではないので自衛隊内部の事情はわかりません。 でもせっかく防大に合格し将来の幹部を目指しての教育を受けられる環境にいながら、現場を知りたいという理由から陸曹学校へ入るという道は、素人的に考えても無意味だと思えてなりません。防大でも実戦訓練は相当キツイものだと聞きました。4年間の訓練で十分現場経験ができると思っているのですが・・・。 息子は親が勧める一般大学への進学ではなく防大受験を自分で決め、塾も勝手に辞めてきてしまったこともありました。何でも勝手に決めてしまい人の意見を聞こうとしない傾向があるので、親が説得してもムダなのかもしれませんが、親として息子がなぜこんなことを言いだしたのかを考える必要があると感じました。 各サイトを見ますといろいろな意見がありますが、総じて「防大辞めてまで曹学校に入るのは賢明な選択ではない」という意見が多いようです。 自衛官になるコースは非常に多岐で、それぞれに特徴があることもわかりましたが、現実に防大に入った息子が陸曹学校に入り直すという道は、選ぶ価値があるものなのでしょうか? 防大出身で現在幹部自衛官をなさっている方、曹学校から幹部になられた方、率直な意見を聞かせていただきたく思い質問させていただきます。(長文になり失礼いたしました)