modu8vj の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 2本の映像を2画面同時で再生する処理を行うソフトについて

    2本の映像を2画面同時で再生する処理を行うソフトについて 今度、サークルでミュージックビデオを撮影することになりました。 そこで、2本の映像を撮り、編集で2画面表示し、2本の映像を同時に再生するMVを作ることになりました。 しかし、どのように行えばいいのかが、色々と調べてみたのですが、分かりません。 スイッチャーを使う方法は分かるのですが、サークルの予算をオーバーしてしまい、スイッチャーの購入はできません。 なので、動画編集ソフトで、2本の動画を2画面で同時再生できる編集が可能のソフトを教えていただけないでしょうか。 また、2台のビデオカメラを用意し、それをテレビにつなぎ、2画面同時で再生し、それをDVDレコーダーで撮影する方法というのは可能でしょうか? ちなみにレコーダーはSHARPのDV-AC28です。 よろしければご回答のほう、よろしくお願いします。

  • PCから、プロジェクター2台へ同時に写す方法を教えて下さい

    1台のPCから、プロジェクター2台へ同時に写す良い方法は何かないでしょうか。 PC側もプロジェクター側もVGAの端子です。 コンセントのように、たこ足配線でもあれば良いのですが…

  • mac book air スペックについて

    mac book air の購入を考えているのですが用途は編集された動画なりファイルなりをプロジェクターやディスプレイに出力することです。 プロジェクションマッピングをしようと考えています。 編集はwinのPCでするのでmacではそのデータをVJソフトなどでプロジェクターに出力できさえすればいイイのですが、何分画面が小さく持っているディスプレイをつないで、プロジェクター、ディスプレイ、macbookのディスプレイ、の3つで使おうと考えています。 その際mac bookでは非力でしょうか? 周辺機器はあるのでmac miniも考えたのですが、2014版が出るのが遅く増税前に買えなさそうなのでノートPCにしようかなと思ってます。

    • ベストアンサー
    • noname#227532
    • Mac
    • 回答数1
  • vj(ビデオジョッキー)のおすすめソフトについて

    私はvjを本格的にやりたいとおもっています。 本格的にやりたいためあとから失敗したなと思いたくないため、 最初からよいソフトと購入したいと思っております。 ですのでインターネットでvj ソフト おすすめなどと検索しても ソフトがでてきませんので、質問させていただきます。 有料ソフトでおすすめでクラブでvjをやっている方はなんというソフトを使っているのでしょうか。 以前はmotion dive tokyoというソフトがおすすめだったらしいのですが、販売中止??なのでしょうか みつかりません。 ぜひ回答をおまちしてお.ります。

  • ■クラブでのVJについてです■

    たまにクラブでVJをやっています。 PCなどでなく、DVDとミキサー(RolandのV4)を使っています。 よくオオバコに行くと大きなプロジェクタスクリーンが2台並んでおり、左右対称に出力されています。 よくあるのは、右が通常画面、左が鏡で見たような対象画面です。 これには、何か特殊な機材が必要なのでしょうか? マニアックな質問で申し訳ありません。 くわしい方、どうか教えてください。 よろしくお願いします!!!

  • 簡単なVJ?又は連続して動画再生できるソフト

    初めまして、 今度イベントで出席者事のイメージ映像をプロジェクターで投影しようと思っています。 内容としては、 10秒~最長で5分程度の動画ファイルを進行状況に合わせて切り替え 出席者は、100名程度 可能であれば画面切り替え時に フェードインアウトが出来るとありがたいです。 また、出席者の順番は当日変更になる可能性があるので 簡単に変更できるとうれしいです。 最初はGOMPLAYERや、VLC等でプレイリストを作り 1映像のループ。 次の人物が出てきたときに、 キーを押して次へ・・・・ というような形にしようと思っていたのですが 切り替え時がカットインになること また、 数秒ブラックアウトするので、ここが問題になっています。 最悪、フェードインアウトは無視したとしても ブラックアウトだけは避けたいと思っています。 可能であれば無料で 要求を満たすソフトがあればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • motion dive と After Effects について

    初心者の質問です(^_^;) motion dive と After Effects の違いを教えてください。 VJさんの使うような映像を作りたいと思っているのですが、 両方作れるようなことが書いてあった気がします。 どっちがより適しているんでしょう? 教えてください、お願いします!