yuukiyuuki の回答履歴

全557件中181~200件表示
  • 来月、京都へ修学旅行に行く高校生です!

    京都駅~嵐山~龍安寺~銀閣寺~南禅寺~祇園 というルートで回ろうと思っているのですが ◎嵐山付近でおススメのランチ ◎ルートを回る中で見ておいたら良い場所(景色が綺麗など..) ◎嵐山、祇園でおススメのお土産屋さん、食べ物屋さん 京都に行ったことがある方、住んでいる方 回答お願いします!! 旅行で行ったことがある方は 持って行ったほうが良いものがあれば 教えてください!

  • 来月、京都へ修学旅行に行く高校生です!

    京都駅~嵐山~龍安寺~銀閣寺~南禅寺~祇園 というルートで回ろうと思っているのですが ◎嵐山付近でおススメのランチ ◎ルートを回る中で見ておいたら良い場所(景色が綺麗など..) ◎嵐山、祇園でおススメのお土産屋さん、食べ物屋さん 京都に行ったことがある方、住んでいる方 回答お願いします!! 旅行で行ったことがある方は 持って行ったほうが良いものがあれば 教えてください!

  • 来月、京都へ修学旅行に行く高校生です!

    京都駅~嵐山~龍安寺~銀閣寺~南禅寺~祇園 というルートで回ろうと思っているのですが ◎嵐山付近でおススメのランチ ◎ルートを回る中で見ておいたら良い場所(景色が綺麗など..) ◎嵐山、祇園でおススメのお土産屋さん、食べ物屋さん 京都に行ったことがある方、住んでいる方 回答お願いします!! 旅行で行ったことがある方は 持って行ったほうが良いものがあれば 教えてください!

  • お勧めのPC

    閲覧ありがとうございますm(__)m 自宅のPCが壊れてしまったので買い換えようと思います。 しかし私はPCに詳しくなく、どのようなPCが自分に合っているかわからないのでPCに詳しい方にお勧めの物を教えて頂きたいです。 私がPCですることはインターネットとギターの演奏動画の編集くらいです。 価格はなるべく安いとありがたいです(^_^;) 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • お勧めの外付けハードディスク

    パソコンのハードディスクが一杯になってきたので、外付けハードディスクを買おうと思ってます。 一口に外付けハードディスクといってもメーカーも色々あり、どれを買えばいいか決められません。 外付けハードディスクに求めているのは、容量は2TB(市販ので一番大きい容量?)、壊れにくく、長持ちする、XP、Vista、7に接続できるもの(可能ならWindows98SEにも対応)です。 Win98SEに対応は優先順序では最後です。接続できるけど、容量が減ったり限られたメーカーしか対応していないならば最悪、98SEに接続できなくてもいいです。 一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です。ハードディスクは個別に買った方がい、信頼できるのであれば、外付け用のケースとHDDの購入を考えていますが、あまり高いのは躊躇してしまいます。 こういった分野に詳しいお方、どんなものを買えばいいかアドバイスをお願いします。

  • NEC製PC VT800J/5でのネット接続の方法

    NEC製PC VT800J/5でのネット接続の方法を教えて下さい。 現在BIGLOBEのADSLで、プロバイダーからレンタルしている専用の無線LANを利用してインターネットを接続しています。 しかし今回、ケーブルテレビのインターネットに切り替えをしたところ接続するには、LANケーブルを指す部分が必要らしく、私のPCには、LANケーブルをさすところがなく、USBケーブルをさすところすらありません。買い換えは、考えていない為どうにかしてケーブルテレビのインターネットで接続をしたいのですが、どなたかお詳しい方お答え頂けないでしょうか? OS windows me

  • パソコンの動作について

    よろしくお願いします。XPでネットをしていますが最初にマカフィーを入れたのですが重くてとても使えないのでノートンを入れてかえても改善されないので今はフリーソフトのAvastを使っていますがだいぶ改善されてなんとかストレス無しにネットをできるようになりましたがフリーソフトはいざというときにサポートがないと聞いて少し不安です。動作が遅くなければマカフィーやノートンでもかまわないのですがこの重い感じを改善する方法はないでしょうか?それとも使っているパソコンのスペックが問題なのでしょうか?よくわからないのでお聞きしたいです。

  • YouTube動画等を保存できるお勧めソフト

    YouTubeの度々の仕様変更でこれまで使っていたツールが全部使えなくなりました(これまではGetASFStream、Area62、orbit、RealPlayerなどを使っていました)。 現時点(2011年9月現在)、動画を保存できるお勧めのフリーソフトや支援サイトをご教示頂ければ幸いです。<(_ _)>

  • 食器が重なり外れない・・

    皆さん経験ありますか? 食後、食器を重ねて洗い場に置いておいたら水も入り うまいこと、はまって取れなくなってしまいました。 大きい食器に小さな食器がはまった感じです。 洗剤でやってみましたが駄目でした。 母が油でやりましたが駄目でした。 なんせ陶器なので割れたらけがをするので慎重に・・ 軍手でも着けてやればいいですね。 上の食器をハンマーでたたいて割るしか方法はないでしょうか? 誰か、教えて下さい~。

  • アメーバとパソコンを少しずつでもいいからやめたい!

    詳しい解説説明おねがいします! ぶっ壊すとか親に預けてもらうみたいの以外のっでお願いします! どうしてもPCをひらいちゃいます!

  • パソコン依存症

    私、パソコンをやめようと思ってもやめれないんです・・・・ だから毎日4時間以上しちゃって勉強まで手がつかないんです・・・ これ以外の方法はありませんか?↓↓ ・ぶっこわす ・親に預ける ・データーを消す 詳しい説明とか待っています・・・・ 本当に困っています!よろしくおねがいします! <検索ワード> パソコン依存症  PC ネット   受験勉強 依存症  アメーバ メール

  • win98secのパソコンの完全引越し

    win98のパソコンを別のパソコンにos、ソフト、データを完全に引越ししたい。 ネット接続(以前は接続していたが)は不要です。 新規に中古ノートパソコンを購入して、それに引越ししたい。 以前に、質問したfujitsu c610(win2000)より、win98sec(gateway)の方がずっと早い。 可能であれば、その方法。 中古パソコンの選定基準を教えて頂ければ、幸いです。

  • テストまで2週間・・・・・

    学校のテストまで2週間なのですが、どうやって勉強していいのかわかりません。具体的にテスト勉強のやりかたを教えて下さい。ちなみにテストの点は最高で445点ぐらいで最近は400点より少し下ぐらいになってしまいました。親からは、もっと時間を有効に使いなさいとか計画をしっかりたてなさいとよく言われます。どうしても450点は行きたいです。至急回答お願いします。

  • 子供の教育について

    小学4年の子を持つ親です。 勉強についてですが、苦手な教科が多く宿題など塾等には行かさずなるべく私たち親が教えて対応していきたいと考えてます。特に教育熱心とかではありません。 しかしなかなか親の教え方では子供が勉強に身が入らないようで困っています。 子供の性格は親に怒られると萎縮してしまい怒られたら勉強が手に付かなくなり、逆に怒らず穏やかな教え方を見せると、面倒くさがってダラダラしてしまいます。 このような性格の子供の対して上手に教える方法はありますでしょうか。

  • 自由研究、、、。

    もうそろそろ夏休みが終わります。 こんな遅くにきくのも迷惑なことはとてもわかってます。 でも決まらないんです>< お願いです。 とっても簡単でおてがるな自由研究を教えてくれないでしょうか、、、。 実験がすきなので実験系だとすごくうれしいです!!!!!!! 実験じゃなくても嬉しいです!!!!! ちなみに私は小学6年生です。

  • テストまで2週間・・・・・

    学校のテストまで2週間なのですが、どうやって勉強していいのかわかりません。具体的にテスト勉強のやりかたを教えて下さい。ちなみにテストの点は最高で445点ぐらいで最近は400点より少し下ぐらいになってしまいました。親からは、もっと時間を有効に使いなさいとか計画をしっかりたてなさいとよく言われます。どうしても450点は行きたいです。至急回答お願いします。

  • 環境問題について

    私達は車や森林伐採などによって環境に悪影響を及ぼしているといいますが、他にはどのようなことが悪影響を及ぼしているのか、どのようにすればそれを削減できるかなどを教えて下さい。

  • 求む、「一を聞いて十を知る」(ことわざ)の具体例

    教育現場の者です。 諺に曰く「一を聞いて十を知る」と。非常に理解能力の高いことをいう。 結構長い間小学生、中学生、高校生を教えてきました。 能力に恵まれた者やそうでなく努力によって人並みの成績をものする生徒、また努力に成績が比例しない生徒と様々です。 そういった生徒の中で非常に理解力のある生徒については、10を教えれば10を理解する者はままいました。では、20を理解できたかというと、そういう生徒は一人もいない。 具体的に数学を例にとると、理解力の優れた生徒に、ある分野の基本的考え方と使用する公式の導出、さらには例題の解法を十分に理解させて、今説明した範囲の理解で解ける応用問題を解かせてみたとします。似たような形式の問題はなんとかなってもそれ以上の難易度のものは全然手が出ない、ということがよくありました。 自分を振り返っても、難易度の高い問題がなぜ解けるかというと、一つには経験を積むことによって「解法の勘」のようなものがあり、二つには様々な問題のヴァリエーション(の数)を知っているので「大抵の問題は解ける」だけのような気がします。 つまり、入試レベルでは通用するけれどそれ以上のレベル、例えば数学オリンピックあたりの問題では通用しない。自分に諺を適用すれば、自分も「10を知って10を知る」レベルの人間だということがいえます。 また自分の同級生の中にも優れた能力があるものの、優れた理解力で優秀な成績をおさめていたというより、地道な努力でそれなりの成績をとっていた者ばかりだったような気がします。(一応高校は進学校に行っていましたので、入学早々朝永の『量子力学』や野口の『トポロジー』を読んでいたヤツがいて軽いショックを受けたものです。『トポロジー』を読んでいたヤツは東京理科大の数学科に行きました) さて、ここからが質問です。 皆さんの経験の中で、「一を聞いて十を知る」ような人に出会ったことはありますか。同級生でも教え子でもかまいません。その具体例を教えてください。 <参考> 論語三巻 公冶長第五より 子謂子貢曰 汝與回也孰愈 對曰 賜也何敢望回 回也聞一以知十 賜也聞一以知二 子曰 弗如也 吾與汝弗如也 (対訳)孔子が子貢に「お前と顔回では、どちらが優れているかな」と尋ねた。子貢が、「どうして、回と比べることができるでしょう。回は、一を聞いて十を知ることができますが、私はようやく二を知る程度です」と答えると、孔子が言った。「そう及ばないね、私もお前同様(回には)及ばないよ」と。 (出典)wikionary:http://ja.wiktionary.org/wiki/%E4%B8%80%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%84%E3%81%A6%E5%8D%81%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B

  • 求む、「一を聞いて十を知る」(ことわざ)の具体例

    教育現場の者です。 諺に曰く「一を聞いて十を知る」と。非常に理解能力の高いことをいう。 結構長い間小学生、中学生、高校生を教えてきました。 能力に恵まれた者やそうでなく努力によって人並みの成績をものする生徒、また努力に成績が比例しない生徒と様々です。 そういった生徒の中で非常に理解力のある生徒については、10を教えれば10を理解する者はままいました。では、20を理解できたかというと、そういう生徒は一人もいない。 具体的に数学を例にとると、理解力の優れた生徒に、ある分野の基本的考え方と使用する公式の導出、さらには例題の解法を十分に理解させて、今説明した範囲の理解で解ける応用問題を解かせてみたとします。似たような形式の問題はなんとかなってもそれ以上の難易度のものは全然手が出ない、ということがよくありました。 自分を振り返っても、難易度の高い問題がなぜ解けるかというと、一つには経験を積むことによって「解法の勘」のようなものがあり、二つには様々な問題のヴァリエーション(の数)を知っているので「大抵の問題は解ける」だけのような気がします。 つまり、入試レベルでは通用するけれどそれ以上のレベル、例えば数学オリンピックあたりの問題では通用しない。自分に諺を適用すれば、自分も「10を知って10を知る」レベルの人間だということがいえます。 また自分の同級生の中にも優れた能力があるものの、優れた理解力で優秀な成績をおさめていたというより、地道な努力でそれなりの成績をとっていた者ばかりだったような気がします。(一応高校は進学校に行っていましたので、入学早々朝永の『量子力学』や野口の『トポロジー』を読んでいたヤツがいて軽いショックを受けたものです。『トポロジー』を読んでいたヤツは東京理科大の数学科に行きました) さて、ここからが質問です。 皆さんの経験の中で、「一を聞いて十を知る」ような人に出会ったことはありますか。同級生でも教え子でもかまいません。その具体例を教えてください。 <参考> 論語三巻 公冶長第五より 子謂子貢曰 汝與回也孰愈 對曰 賜也何敢望回 回也聞一以知十 賜也聞一以知二 子曰 弗如也 吾與汝弗如也 (対訳)孔子が子貢に「お前と顔回では、どちらが優れているかな」と尋ねた。子貢が、「どうして、回と比べることができるでしょう。回は、一を聞いて十を知ることができますが、私はようやく二を知る程度です」と答えると、孔子が言った。「そう及ばないね、私もお前同様(回には)及ばないよ」と。 (出典)wikionary:http://ja.wiktionary.org/wiki/%E4%B8%80%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%84%E3%81%A6%E5%8D%81%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B

  • 勉強の復習について

    勉強の復習の仕方について教えてください。 まず、私の復習の仕方について記したいと思います (1)例えば英単語100個を覚える (2)翌日に覚えているかチェックする。覚えているものは(3)へ。覚えていないものは、覚えるようにして翌日にチェックする。例えば、英単語100個の内、40個覚えていなかったとして、翌日にチェック。そのうちの20個覚えており、残りの20個はまだ覚えていなかったら、その覚えていないものは、また翌日にチェック。覚えているものはもうチェックしないというように覚えるまで繰り返す。 (3)、(2)から一週間後に再び覚えているのかチェックする。覚えていなかったら、覚えるまで(2)のようなことを繰り返す。 (4)、(3)から一カ月後に再びチェックする。 これら(1)~(4)まですると、短期記憶から長期記憶へと変わり、仮に忘れたとしても潜在的には覚えているので一度復習をして刺激してやればどんなに時間がたとうが、思い出せて、その記憶の保持期間も2、3週間ぐらいもつと思うのですが、不安に思うことがあります。 それは、(4)以降も定期的に復習した方がいいのか?仮に復習したほうがいいのであれば、その復習する期間は、 (4)から数えて一か月に一回ぐらいがベストなのか、 (4)から数えて三か月に一回、半年に一回といったぐらいでいいのか どちらの方が効率的なのかよくわかりません。そしてこの問題は限られた時間の中で成果を上げなくてはいけないのであればきわめて重要な問題です。 一か月に一回ぐらいのペースで復習した場合、復習以外にも、新しいことを勉強しなくてはならないので時間がとられて思うように学習が進まないのではないかという不安があります。 かといって、三か月、半年に一回ぐらいでは、忘却率が大きいので一回の復習に時間を取られすぎるところがあるのではないかという不安もあります。 それともう一つの大きな疑問があります。勉強というものは究極的には試験当日に今まで覚えていたものをアウトプットする機会であり、試験当日に今まで勉強した内容を覚えていればそれ以外の日は覚えていなくてもかまわないと思います。ですから極端なことを言ってしまえば、出題問題がたった10個の漢字であればテストの一週間前から毎日覚えれば100点は取れてしまいます。ですが試験範囲は膨大であり、そんなことは不可能です。膨大な範囲を試験の一週間前から、復習もなしに一度見聞きしたぐらいでは頭に定着しないからです。ですから膨大な範囲を分散し、勉強し、復習して頭の中に叩き込む必要があり、長期的に勉強しなくてはなりません。 上記に書かれてある(1)~(4)の復習をすれば、一度復習すれば記憶の保持期間はだいたい二、三週間持つと考えています。 そこで疑問に思ったのが、例えばの話。二年後にテストがある状況で、最初の時期に覚えたものはその後も継続して常に覚えている状態をキープすべきなのか(上記でいうところの(4)以降も一カ月に一回ペースで復習をする)。それとも、上記の(1)~(4)の復習システムを使えば思い出せないだけなので、勉強した後時間がたったとしても、一度復習すれば記憶の保持は二、三週間持つと思われるので、試験の2カ月前に二回ぐらい復習すればいいのか? 常に記憶しなくてはいけないと考えるのであれば、その復習回数は膨大で時間も大幅にとられて非効率的だが、記憶の保持期間を延ばすためにも復習は定期的に行うほうがいいと考えるのか? どちらがいいのでしょうか? かなり抽象的でわかりにくいところが多々見受けられる思いますが指摘され次第、その都度補足したいと思います。 みなさんはどのように考えますか?勉強に関しては個人差があると思いますが、客観的に見て私のやり方に間違いがあるのであれば指摘しもらいたいです。みなさんの意見お待ちしております。