Twibe の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 映画のタイトルを教えて下さい!

    もう一度、見たい作品(洋画)があるので、DVDを買おうと思っている のですがタイトルが分からず困っています。少し分かっているのは、 刑事が悪者に追われていて、港の木材を積んである角のところで、 横転してしまい、這い出して、追ってきた悪者の車のフロント目掛けて銃を打って命中したところまでです。 PS 刑事と一緒に女の人が助手席に乗っていました。   女の人は刑事ではなかったと思います。70~90年代の作品です 分かる方がいましたら、宜しくお願いします。

  • 泣ける映画

    皆さんが観て、洋画、邦画問わず、心に残った泣ける映画3本を教えてください。 私が観て泣けた映画は沢山ありますが、以下の映画は確実に泣けます。 「ライフ・イズ・ビューティフル」 「北京ヴァイオリン」 「明日の記憶」

    • ベストアンサー
    • ssykpu
    • 洋画
    • 回答数10
  • 長野の人が皆、歌えるという歌

    「松本、伊那、佐久、善光寺、七つの平は、肥沃の地」という、長野県民が、皆、歌えるという歌をマスターしたいのですが、どうしたら、原曲を得られるでしょう? そして、タイトルを教えてください。

  • ここ数年で泣ける映画

    邦画でも良いのですが、出来ましたら、ハリウッドとインディペンデント以外の国の映画で、 ここ数年の作品で泣けるものがありましたら、教えてください。 ビデオ・DVD化されているものが嬉しいです。 ジャンルは問いません。よろしくお願いします。

  • タイトル:軍事物:最後にミサイルで死ぬ

    軍隊もので特殊部隊かなにかの部隊(または班)の映画のタイトルを教えてください。 冒頭・・・班の中で、リーダーが部下たちに武装解除させられ、リーダ格を剥奪されます(階級社会の軍では、これは偉いことですよね) 途中・・・そんな状態で潜入活動が始まります。途中、仕掛けか罠かで危険な目にあいます。 終わり・・・リーダー格を剥奪された人は、最後にミサイルか何かに当たり、爆死する。というストーリーです。 これくらいしか覚えていません。。。

    • 締切済み
    • noname#165598
    • 洋画
    • 回答数1
  • 歌声の素敵な映画♪

    (主題歌、テーマ曲ではなく)劇中、実際に登場人物が歌を歌う映画で、素敵な映画はありませんか?最近だと「コーラス」のような・・・映画はあまり詳しくないので、サウンドオブミュージックや天使にラブソングを、くらいしかわかりません。何かありましたら教えてください!!

  • 課税証明書って自己申告などではできないもの…?

    この7月から知り合いのつてで、個人がやっている 花屋さんにパートに出ています。 一日4~5時間程度なので、夫の扶養範囲からはずれることは 金額的にまずありません。 お聞きしたいのは、課税証明書のことです。 子供を保育園に入れているため、職が見つかった場合、 課税証明書を提出しなければならないのですが、 (↑保育園料の算出のために) これは、収入を自己申告して発行してもらえるものなのでしょうか? おそらくこの書類は今すぐ出さなければならないものではなく、 年末くらいになったら必要になると思われるのですが…。 (保育園に預けるのも初めてなので、もしかしたら 間違えてるかもしれません。) 勤め先はお手伝い程度にしか思ってないので、 そういった書類関係はノータッチです。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 課税証明書って自己申告などではできないもの…?

    この7月から知り合いのつてで、個人がやっている 花屋さんにパートに出ています。 一日4~5時間程度なので、夫の扶養範囲からはずれることは 金額的にまずありません。 お聞きしたいのは、課税証明書のことです。 子供を保育園に入れているため、職が見つかった場合、 課税証明書を提出しなければならないのですが、 (↑保育園料の算出のために) これは、収入を自己申告して発行してもらえるものなのでしょうか? おそらくこの書類は今すぐ出さなければならないものではなく、 年末くらいになったら必要になると思われるのですが…。 (保育園に預けるのも初めてなので、もしかしたら 間違えてるかもしれません。) 勤め先はお手伝い程度にしか思ってないので、 そういった書類関係はノータッチです。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 娘の国民年金は払わなくてもいいですか?

    娘が20歳を過ぎた時から今まで3年間、国民健康保険料の支払いと国民年金の支払いを親の私が続けています。 娘は中学卒業後社会に出ず年収0円で、実質的に私が今も扶養し続けています。 私は給与所得者で、厚生年金に32年間ほど加入しています。妻とは8年前に死別。定年後の自分自身は、個人年金や厚生年金等での生活設計をたてていますが、給与所得が無くなってからは娘の分の年金支払い負担は実質むつかしいと思います。17年後には「介護保険料」の請求が更に負担を強いて来そうです。 妻の死亡生命保険金は、給与所得が無くなる私の定年後、娘のためにと残しています。このお金を国民年金の支払いに回すことは、何だかお金の使い方が間違っている気がしてなりません。本来は娘自身が自分の将来のため”自立”を考えて行動すべき事ですが、この際この事は横へおいてください。 今から定年までの9年間に給与所得で得たお金を、定年後にも支払い続けれる可能性の少ない国民年金にまわすことなく、娘個人のために、例えば「個人年金」等の貯蓄に”鞍替え(年金支払い停止申請など)”するとかできないものでしょうか? 出来るとしたら手続きはどのようにすればいいのですか?現在は、娘の銀行口座から年払い自動引き落としにしています。 国民年金の考え方「相互扶助」については理解しているつもりですが、この場合、自分の掛けてきた年金費用を、受給資格取得後、また支払いにまわす事になるようで、しっくりと納得できません。 加えて、娘の口座から引き落とされるお金は「贈与」になりますか?あるいは、私は確定申告で税金の恩恵は有りませんか?配偶者では無いので税金面での”救済”は期待できませんか?

  • この映画の邦題はどうしてこんなんなんだ!?原題と邦題があまりにも違う映画

    原題と邦題が全然違ったものになってしまってるってこと、よくありますよね。 最近の映画で例えると「サウンド・オブ・サイレンス」の原題は 「その言葉を言うな」 「ニューヨークの恋人」のそれは「ケイトとレオポルド」ですよね。 このふたつに関しては、どうしてそうしたのか理解できるし違和感はないです。 でも、中には原題と全然違う言葉が邦題になってる映画ってありますよね。 メチャ古くて恐縮ですが、「明日に向かって撃て!」なんて、 内容とは全然違ってる。題名からすると明日への活力を感じるんですが、 主人公の二人は破滅への道を辿ってるだけだもん。 こういった、内容とは全然かけ離れた言葉による邦題になってしまってる映画というと、 皆さんはどんなのを思い出しますか? 尚、お礼に数日かかると思いますのでご承知置き下さいね。

  • ギレンの野望 独立戦争記について

    前作が面白かったので2作目を買ったのですが、ジオンと連邦とオリジナル軍でしかプレイできません。エウーゴやティターンズではプレイできないのでしょうか? それと特別シナリオでまだ3つほどプレイできないのですがそちらの方も詳しい方教えてください。お願いします。

  • 号泣

    最近、ストレスが溜まっているかんじです。 そんなわけで、思いっきり涙を流してすっきりしたい気分。 泣ける映画ではなくて、号泣できる映画を教えてください。 できるだけ、たくさん教えてくれるとうれしいです。(ただし、本当に号泣できるもののみ) ちなみに、「アンジェラの灰」「ひまわり」「ニュー・シネマ・パラダイス」「本当のジャクリーヌ・デュ・プレ」「ステラ」などで号泣した経験あり。 これ以外でも号泣してるんですけど、今思い出せるのはこれだけです。もっともっと教えてください。

  • グランツーリスモ3

    最近一生懸命このゲームにトライしているのですが、改造した自分の車のセッティングをどのようにすれば一番いい状態にできるのかがわかりません。 車はスカイラインGT-R(R33)なのですが、付けられる部品は全て取り付けました。 誰かこの車の最高のセッティングを知っている方、是非それを教えてください。