seibido の回答履歴

全773件中761~773件表示
  • フォトショップエレメンツ10

    小さな食堂経営しています。B4サイズのラミネートでメニュー表を作成したいのですが、超初心者でわかりません。イメージはメニューの画像に価格など文字入れしたものを並べたいのです。 写真加工したものを作成しておき、サイズ設定したものに挿入とか張り付けとかしていくのでしょうか、、? Vista使用、ソフトはフォトショップエレメンツ10です。 質問うまくできなくてすみませんが、 よろしくお願いいたします^_^;

  • 『明るいレンズ』『広角』の意味と、動画編集ソフト。

    いまさらですが、初めてデジカメを購入予定で、ペンタックスのWG-3GPSに 決めつつあります。 『WG-3GPS』 http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/ 質問(1) 『F値2.0~4.9の明るいレンズ』とありますが、どこからどこまでが明るいのか。 ※『暗いレンズ』なんて、わざわざ作るのか? 質問(2) 『(35mm換算で)約25mmの広角』とありますが、どこからどこまでが広角なのか。 ※『視野角で○○度分撮影可能』だとイメージしやすいのですが・・・。 質問(3) 動画も撮る予定ですが、通常の編集機能に加えて、文字を挿入する程度の機能が あるソフトで、有料無料問わず、オススメを知りたい。 ※使用PCは、ノートタイプ(15.6インチ:フルHD)でWindows8、CPUは、core i7-3612 QM (2.1-3.1GHz/4コア/8スレッド/6MBキャッシュ/TDP35W)、メモリー8GB、HDD 500GB、ビデオ機能は、インテル(R) HD Graphics 4000(※CPU統合)。  こちらのカテゴリだけでなく、いろいろなHPを見て回っていますが、みんな知ってい ることなのか、素人向けの解説が見当たらずに困っています。 今回、WG-3GPSの購入を検討しているのは、初めてのデジカメとして、一通りの 機能が備わりつつ、丈夫そうということで、このデジカメで勉強したいと考えているの で、レンズの明るさや広角について、回答を頂けるのも嬉しいのですが、初心者向 けの解説書のオススメを始め、ちょっと思うこと『ひとこと回答』でも何でも寄せて頂 けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • BGM

    かっこいいBGMがたくさん流れるアニメを教えてください カテゴリはアニメですが、ゲームでも構いません 特におすすめのBGMがあれば、その一曲だけでも良いです ちなみに、僕がかっこいいと思ったアニメのBGMは Guilty Crown 空の境界 ペルソナ3 ペルソナ4 テイルズ オブ ジ アビス 進撃の巨人 よろしくお願いします

  • 2199 ディッツ提督はなんで収容所にいたの?

    タイトルとおりですが、メルダのお父さんディッツ提督は、なぜ収容所に入ってるんでしたか? デスラー総統暗殺計画の件でのえん罪?? ドメル将軍も疑いかかってたけど、拘束は解除されたとかって感じでしたよね。 ちょっと6章は急ぎ足なので、良くわからなくなってしまいました。解説お願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 傑作《推理小説》・・・

    ●僕は、普段【小説】はあまり、読まないのですが。・・・ーーーーーーーーー【小説】を読まない人でも、楽しめる、《推理小説》があれば、教えて下さい。ーーーーーーーーーもちろん【ミステリー】でも【ホラー】でも、大丈夫です。ーーーーーーーーーよろしくお願いします。

  • アップテンポなアニソンかゲーソン教えてください

    アップテンポでかっこいいノリのいいアニソンかゲーソンを教えてください ちなみに好きなのは 「only my railgun」fripside 「JOINT」川田まみ 「Baby's Tears ~DDR SuperNOVA Japanese edit. 」小坂りゆ 「→unfinished→」KOTOKO 「ノーザンクロス」(マクロスF) などです。 これらに似た曲をあげてほしいです

  • モノブロックストロボのW数の選択

    ライティングの勉強をするため、自宅の一室をスタジオにしたいと思っています。そこでモノブロックストロボを買いたいと思うのですが、機種の選択に悩んでいます。 私は一般的な会社員ですが、会社の製品の撮影をする機会があったことから、写真に興味が湧いて、数年前に写真教室のライティングコースを受講したことがありますので、ストロボを使ったスタジオ撮影について、概要は理解しています。ただ、教室で先生があらかじめ用意した機材やセッティングを生徒が少しアレンジしてみるような講座でしたので、機材などについて詳しくありません。 今回、自宅スタジオを作って撮影したいのは、ポートレートがメインです。部屋の大きさは6畳ほどしかありませんので通常は半身またはアップの撮影で。全身を撮りたいときは一時的にリビング(12畳)にスタジオ機材を持ち込むか、レンタルスタジオの利用を考えています。 ストロボを購入するにあたって、ジェネレータータイプは高価なので却下。クリップオンも検討してみましたが、チャージやモデリングのデメリットを解消するためにアクセサリーを揃えると予想以上に高くつくと分かり、モノブロックの入門機を購入しようと思います。 今のところ、エリンクロームのD-Lite RXが、価格も安くアクセサリー類もそこそこ充実しているようですし、2灯とスタンド、ソフトボックスのセットでも10万以下。まあ、とにかく買ってみて始めてみようと思える低価格なので、ほぼ心は決まっているのですが、W数が決められません。このシリーズには400W、200Wと、最近100Wもラインナップされ、3種類あります。 クリップオンの場合は大は小を兼ねますが、モノブロックの場合、調光の幅が大きいものは高級機だけで、エリンクロームの入門機であるD-Lite RXは1/16まで。400Wのタイプを購入た場合、明るすぎて困らないかと心配です。絞りはできるだけ開放から選べるほうがいいですし、NDフィルターの使用はフォーカスしにくくなるので避けたいです。 私の用途ですと200Wにしたほうがいいのかと。ちなみに400Wセットと200Wセットに価格差はほとんどありません。それから400x1灯と200x1灯のセットもありますから、これがいいのかと。んー悩みます。 それから、このセットに付いてくるソフトボックスのサイズは66cmx66cmなのですが、少し小さいような気がします。物足りないようなら後からサイズの大きなソフトボックスを追加購入するつもりです。CreativeLight改めProfoto RFiのソフトボックスがいいのかなと漠然と考えているのですが、おすすめのメーカーやサイズなどありましたら教えてください。

  • パソコンで写真の加工をしたい

    パソコンを使って合成写真など写真の加工をしたいです。 パソコンにPhotoshopは入っていますが昔のものです。 またパソコンの知識は多少ありますが画像処理について勉強したことはありません。 これから独学で勉強して、店のチラシやポスターなどを作れるようになりたいのですが オススメのサイトや参考書はありますか? それから、ソフトも何か購入した方がいいのでしょうか?

  • 味が、受け付けない。

    今の季節、熱中症が気になります。 母方の祖父母にも、ポカリスエットやアクエリアスを買って氷を入れたコップに、並々と注ぎましたが、祖父母は一向にコップに口をつけようとしませんでした。 何故、飲まないのかを訊いたら、味が受け付けず嫌いとの事でした。 どうしたら、飲んでくれるのでしょうか。 ただ、お茶やお水だと、おしっこで流れてしまいますし、なかなか難しいです。 宜しくお願い致します。

  • 同じ声優さんがアニメにたくさんでても違和感がないの

    同じ声優さんがアニメにたくさんでても違和感がないのはやはり声優さんが少しは口調を変えたりしたりプロだからですか?

  • 進路について イラストレーター

    中3女子です。 受験生の夏が来ました。いよいよ進路も固める時期です。 私は今、進路について悩んでいます。 私の将来の夢は、本の挿絵等を描くイラストレーターになりたいと考えています。しかし最近になって、イラストレーター以外に、漫画家や漫画編集者等にも興味がわいてきてしまって、非常にふわふわしている状態です・・・。親に「将来の夢は?」と聞かれても、「考え中」としか答えることしかできませんでした。しかし中3になってからは「そろそろ教えてほしいんだけど、進路のこと」と言われました。しかし、「イラストレーターになりたい!」と言ったとしても、「絵で食べていけるなんてほんのひとにぎり。無理だよ」といわれると思って怖くて言えないです。小心者です。でも、絵やアニメや漫画関係以外の仕事になりたいなんて人生で一度も思ったことがなくて、やっぱり絵を描きたい気持ちがあるんです。でも、絵や漫画関係の仕事なんて世の中にたくさんあって、その全部に興味がわいてしまって、具体的に決まらないんです。それが一番の問題です・・・。非常にあせっています。 絵以外で唯一興味があるとしたら英語です。近くに国際教養科のある高校があり、行きたいなあと思っています。私は、絵が無理なら英語という考えです。「保障」というかなんというか・・・言い方悪いですよね。普通科でもいいんですが、英語が得意なので、英語を多く学びたいと思ったので。 一度きりの人生なので、やりたくない仕事について一生を過ごすなんて嫌です。興味のない仕事について、趣味で絵を描く・・・というのはなんか嫌です。絵を描くならとことん描きたいんです! 質問まとまってなくてすみません。 何かしらご回答をよろしくお願いします。

  • 美術館での写真

     研究で使う資料として美術館で写真を撮影することがあるのですが、お勧めの撮影方法はありますか(海外の美術館だと写真撮影は申請しなくても可です)。  条件としては、フラッシュが使えません。実際、フラッシュをたくと絵に照りかえりが出てしまいますし、さらに油のヒビが見えます。また彫刻の場合は影が剥奪され、無惨なことになります。とは言え、フラッシュが無いと、しばしば焦点が合わずに輪郭がぼやけてしまいます。マニュアルを使っても、シャッターが切れないことがあります。三脚を使うと良いだろうと思いますが、広大な美術館を歩き回るため、そこまではしたくないという気持ちです。  今使っているカメラの機種はニコンのD80、レンズはAF-S Nikkor18-135です。夜光モードを使い、オートフォーカスで、取りあえず複数枚撮っておいて、家に戻ってきてどれかがちゃんと映っていないかなあと確認するのですが、大体、ピンぼけが3枚に2枚の割合であります。いい加減、これは怖いのでやめたいのですが・・・写真が撮れていないと、あとで研究の資料に不足が出る可能性があるので。  当方、カメラのことは素人です。D80も発売当初にセットで買ったものを、メンテナンスしながらそのまま使い続けています(ちなみにD80は手ぶれ補正がありません)。そのカメラじゃない、このカメラを買え。あるいは、調節をこうしろ。レンズを買え。やはり三脚が必要。など、何でもお願いします。素人なので、とっかかりも分かりませんので。

  • 美術館での写真

     研究で使う資料として美術館で写真を撮影することがあるのですが、お勧めの撮影方法はありますか(海外の美術館だと写真撮影は申請しなくても可です)。  条件としては、フラッシュが使えません。実際、フラッシュをたくと絵に照りかえりが出てしまいますし、さらに油のヒビが見えます。また彫刻の場合は影が剥奪され、無惨なことになります。とは言え、フラッシュが無いと、しばしば焦点が合わずに輪郭がぼやけてしまいます。マニュアルを使っても、シャッターが切れないことがあります。三脚を使うと良いだろうと思いますが、広大な美術館を歩き回るため、そこまではしたくないという気持ちです。  今使っているカメラの機種はニコンのD80、レンズはAF-S Nikkor18-135です。夜光モードを使い、オートフォーカスで、取りあえず複数枚撮っておいて、家に戻ってきてどれかがちゃんと映っていないかなあと確認するのですが、大体、ピンぼけが3枚に2枚の割合であります。いい加減、これは怖いのでやめたいのですが・・・写真が撮れていないと、あとで研究の資料に不足が出る可能性があるので。  当方、カメラのことは素人です。D80も発売当初にセットで買ったものを、メンテナンスしながらそのまま使い続けています(ちなみにD80は手ぶれ補正がありません)。そのカメラじゃない、このカメラを買え。あるいは、調節をこうしろ。レンズを買え。やはり三脚が必要。など、何でもお願いします。素人なので、とっかかりも分かりませんので。