jambory の回答履歴

全78件中1~20件表示
  • sleipnirで新タブを開いても、そのままの画面でいたい

    sleipnirで、サイト閲覧中に気になるリンクを見つけて、 それを別タブで開いておこう!と言うとき、 今見ているままのタブページではなく、 新しく開いたタブのページがアクティブになります。 今見ているページのまま、タブを作ることはできるでしょうか?

  • 「プログラムから開く」項目のから削除が出来ません

    いつの間にか「プログラムから開く」項目に「microsoft office 2003 component」という項目が登録されていました(zip、LZH、7z、rar形式のものに確認されました)。 なので、レジストリエディタを使って削除しようとしましたが不可能でした。 どなたか削除方法をご存知の方がいたら教えて頂けませんか?

  • Sleipnir

    タブブラウザのSleipnirを使っているのですが、 ちょっとお気に入りとかの整理をしてたり、自作のサイトのチャックで 自分のパソコン内にあるhtml系のファイルと開くと 一々その開きたいページ+標準でこのブラウザを開いた際にTOPになるページ (私ならgoogleなのですが)その二つのタブが開いてしまいます。 Sleipnirの設定の項目を見て 新しいウィンドウをアクティブにするみたいな項目のチェックを外してみたりしたのですが直りませんでよくわかりません。 これは開かないように設定で出来るのでしょうか? 出来るのならどこをどうすればよいのでしょうか 教えてください

  • IE6をのこしてIE7をインストールしたい

    IE6バージョンを残したまま次のバージョンを入れたいのですが、どうしてもIE6がIE7になってしまいます。 WEB作成の為、両方のバージョン表示を見たいのですがどうしたらいいのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 立ち上がるソフトを変更するには?

    初めまして。映像を見るためのソフト(クイックタイムやメディアプレーヤー)をインストールしたら「これから映像を見る際はすべてこのソフトを使用しますか?云々・・・」のような内容が表示され「はい」とするとそれ以降、映像を見る度にそのソフトが立ち上がるようになりますが、これを変更するにはどうすればいいのでしょうか?何卒よろしくお願いします。

  • sleipnirのバックアップについて

    sleipnir2.58最新バージョンを使用していますが お気に入りのバックアップはFavorite.ffv等でバックアップ可能は分かるのですが 各種設定(例えば個人的にカスタマイズしたオプション設定)もバックアップは可能なのでしょうか? 可能ならその方法はどうすれば宜しいのでしょうか? 何卒お願い申し上げます。

  • Win Media Playerを Vr.11にアップデートの件

    最近Media Player Vr.11の日本語正式版がでているのを知りVr.10から11にアップデートしようかと考えていますが、(使い勝手がよいと思い)不具合などありませんか。ご意見を賜りたいと思います。

  • Jane Doe View のアンインストールは?

    Jane Doe View α 0.1.10.1 2chも、もう終わりかなということでこのソフトをアンインストール したいと思います。 コンパネで見当たらないのですが、どうやってアンインストールしたら いいのでしょうか? 詳しい方、 よろしくお願いします。

  • IE7 メニューバーを一番上にもっていける?

     IE7をインストールしました。  メニューバーが、アドレスバーなどの下にあるのは気持ち悪いので、一番上に持っていきたいのですが、もっていけません。アドレスバーの上にメニューバーを持っていくことは可能でしょうか?もし可能でしたら、その設定方法を教えてください。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#82539
    • ブラウザ
    • 回答数2
  • XP(SP2)でオススメのクリップボードソフト

    会社でWindowsXP-Pro(SP2)を使用しております。 (出来れば)フリーのソフトで動作が軽く、最低限履歴保持 (重複は削除)、保存&再利用出来るクリップボードソフトで、 おすすめのものがあれば教えて下さい。 キーボード操作で呼び出せる(いちいちタスクトレイのアイコンを 右だの左クリックしないと呼び出せないものは却下)ものが 好ましいです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • TeraPadを通常使うファイルに関連付け出来ない

    CGI作成のため、TeraPadを使用しています。CGIファイルを開くと「TeraPad」が開くよう関連付けしたいました。先日、XPをSP2にアップグレードし、その後、CGIファイルを開くと、使うプログラムの選択を聞かれるようになりました。以前のように関連付けを行おうとCGIファイルを右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択を選んだのですが、以前はプログラムの「ほかのプログラム」に「TeraPad」があり選択できたような記憶があるのですが、今回はありませんでした。「参照」から「TeraPad」を選んでも選択できずに困っています。以前のようにCGIファイルをクリックしたら「TeraPad」が開くようになるにはどうしたらいいか教えてください。

  • Lhaplusで「7z」形式を解凍できますか?

    タイトル通りですがLhaplusで「7z」形式を解凍できるんですか?そのままの設定ではできませんでした。

  • firefoxについて

    現在firefoxを使用しているのですが ホームページなどの中の文章の部分をクリックすると 検索エンジンなどで文字を打つときに表示される 縦棒が点滅するんですが、これは仕様ですか? わかりにくい文ですみません。

  • ぷっちでここの最新版を手に入れたい

    前にぷっちでここの4.21を使用していましたが、アンインストールしたためもう一度ウェブ上からぷっちでここを探していたのですが、4.13しか見つからず、4.21がダウンロードできません。どこか4.21をダウンロードできるサイトご存知ないでしょうか?4.21では、音楽ファイルを自分の好きな部分だけ指定して切り取りmp3に変換が出来るのですが、4.13では切り取り変換は出来ないようです。 もしもう手に入らないようでしたら、好きな部分だけ切り取ってmp3に変換できる同等のソフトを教えて下さい。

  • Ad-Aware SE のアップデートが不可能になった?

    今日チェックフォーアップデイトという所をクリックしたのですが、エラーっぽい表示がでてきました。(×印でアップデート失敗と) みなさんも今、こんな状況なんでしょうか? それとも私だけ? アンインストールしてもう一度ダウンロードしたのですが、アップデートができません! どうしたらいいでしょうか?

  • スレイプニルのリンクバーについて

    スレイプニルを使っているのですが、 ブラウザのリンクバーからリンクをクリックすると、 リンク先が新しいウィンドウで表示されてしまうのですが、同じウィンドウに表示するには、スレイプニルのオプションのどこをいじればいいんでしょうか。 ちなみに、スレイプニルオプションの、ユーザーインターフェースの「新しいウィンドウをアクティブにする」と「お気に入りメニューは新しいウィンドウで開く」のチェックは外してあります。

  • ブラウザでGoo辞書の発音をすぐに再生する方法

     こんにちは。今Goo辞書を使っていて思ったのですが、Goo辞書で発音のボタン(スピーカーのような絵)をクリックすると画面が切り替わり、クイックタイムのロゴが出てきて、その後、再生されます。(直に~.wmvのファイルにアクセスして、再生している状況です)   これを、ブラウザ内の画面が切り替わらず(他のソフトが起動したりはOK)、すぐに発音が聞けるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?  ちなみに、できればクイックタイムではなく、WindowsMediaPlayerで再生したいです。再生ソフトは出てこないのが一番いいですが、無理であれば、サイドバー(エクスプローラバー)に出たり、単体で別途起動してもかまいません。  昔はできた気がするんですけど・・。 あ、ブラウザはFirefoxでできれば一番ありがたいですが、IEでも大丈夫です。  よろしくお願いします OS:WindowsXP home IE :Ver.6.0 Firefox:Ver.1.5.01 クイックタイム:Ver.7.0.4 (無償版) WindowsMediaPlayer:Ver.10.0

  • GYAOで「Spybot-S&Dは・・・。ダウンロードを遮断しますか?」のメッセージが出る

    「Spybot-S&D」をインストール後、GYAOを視聴中、CM⇒CM、CM⇒コンテンツ⇒CMなど切り替わる時に、《Spybot-S&D Resident-常駐保護》という画面が出て「Spybot-S&Dは、"/Double Click"がダウンロードされる事を検知しました。これは既知の脅威です。このダウンロードを遮断しますか?」というメッセージが出るようになりました。その都度、「はい」または「いいえ」をクリックして視聴を継続しています。このメッセージが出ないようにする方法はありませんか?どなたか教えて下さい。なお、このメッセージが出るのは今のところGYAOを視聴するときだけです。 PCの環境: WindowsXP(SP2)、IE6.0、Windows Media Plauer 10、ウィルスバスタ、常時接続

  • Spybotの検索が上手くできなくなりました

    Spybot1.4についてなのですが、今までは検索に毎回15分ほど時間がかかっていたのに 今日アップデート後に検索したら20秒ほどで検索が終わってしまいました。 おかしいと思ったので一度Spybotを終了させたり、パソコンを再起動してみましたが やっぱり20秒ほどで終了して”おめでとう!”が出てしまいます。 ひとつ気になるのが数日前にSpybotのアップデートし終わった後に 見たことの無い画面が突然自動的に出てきて、 設定項目について変更できるような画面だったと思うのですが なぜそんな画面がでてきたのかよくわからないので何もせずに閉じました。 OSはXP Home Edition SP2です。 Spybotの定義ファイルの更新日は2006.2.17になっています。 モードは標準モードで、今までずっとこの状態で使ってきました。 きちんと検索できるように戻すにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Firefoxでカーソルが

    いつのまにか、Firefoxを使っていると常にカーソルが表示されるようになっていました。 適当に何もないところをクリックしても、手近な文字や画像などの横ににカーソルが表示されて非常にうざったいです。 IEではそのようなことはなくFirefoxだけでこの現象がおきています。設定もいちおう見てみましたがわかりませんでした。どうかよろしくおねがいします。