pannda1105のプロフィール

@pannda1105 pannda1105
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/05/04
  • 太陽光 電圧抑制で、データロガー接続時の質問

    太陽光発電での電圧抑制の対応での質問です。 抑制は休日に多発しますが(晴れれば1時間以上)、平日でも毎日10分~30分発生します。 施工業者経由で、電力会社(北陸電力)に1週間ほど、系統側の電圧測定を依頼中しましたが、その間(計測期間中)ずっと、太陽光発電は停止させられると聞きました。 太陽光発電導入時の苦労談など、他の方のブログを見ていると、電力会社がデータロガーで計測したとの話は良く出てきますが、その間、太陽光発電を停止したとは書いてないようなのですが、やはり停止は本当でしょうか? 余計な雑音を入れないという意味で停止した方が良いような気はしますが、停止が長期間でもあり、また、太陽光接続時の状態と異なるのでは?というほのかな疑問もあります。 詳しい方のアドバイスをお願いします。 ちなみに、一回だけですが、抑制中に配電盤の電圧を測りましたら、105V台しかありませんでしたので、パワコンの設定や性能の問題が大きいかなという思いもあります。(抑制が多いと評判の悪いメーカなので)