tomen_bのプロフィール

@tomen_b tomen_b
ありがとう数3
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/03/16
  • 性別男性
  • 職業無職
  • 都道府県大阪府
  • google 地図?ストリートビュー黒い画面に。

    ある日から ipad vista とも google map の地図に2・3本直線が走り表示できません。 また、ストリートビューは黒く表示され見れません。どうぞよろしくお願いします。

  • W7ホーム(64)にてSSDにも関わらず起動が遅い

    実質28GBしかないSSDにOSと少数のプログラムだけを入れ、残りをHDD1台に格納しています。 かなり漠然で、有用なアドバイスを頂けるのが難しいのを分かりながらも質問させてください。 2か月ほど前に、ブルースクリーンが出るようになったのをきっかけにOSを再インストールしました。 その時に、今まで入れていなかったSP1を導入し、Cドライブの空きを少しでも稼ぐために、ロールバック用のデータも削除しました。 いつの頃からか分かりません。もしかしたらその時点からなのかもしれませんが、SSDにも関わらず現在、起動まで100秒ほどかかります。OS再インストール前はもっと速かったです。 Welcome表示後、スタートアップに登録されているものが起動しますよね?Welcome表示までが長いです。(ちなみにプログラムの起動はそれなりに速い) SP1が怪しいと推測しますが、ロールバックできないため再度やり直すことになり、皆様から原因究明の足掛かりを得られたら、と思います。起動以外は不満はありません。 環境ですが、 -CPU 2.6GHz、メモリ 8GB -ユーザーデータはHDDに移動済 -インストールプログラムは最低限 -できるだけポータブルバージョンのプログラムを使用 -アンチウイルスソフトはMSのフリー版 よろしくお願いいたします。

  • W7ホーム(64)にてSSDにも関わらず起動が遅い

    実質28GBしかないSSDにOSと少数のプログラムだけを入れ、残りをHDD1台に格納しています。 かなり漠然で、有用なアドバイスを頂けるのが難しいのを分かりながらも質問させてください。 2か月ほど前に、ブルースクリーンが出るようになったのをきっかけにOSを再インストールしました。 その時に、今まで入れていなかったSP1を導入し、Cドライブの空きを少しでも稼ぐために、ロールバック用のデータも削除しました。 いつの頃からか分かりません。もしかしたらその時点からなのかもしれませんが、SSDにも関わらず現在、起動まで100秒ほどかかります。OS再インストール前はもっと速かったです。 Welcome表示後、スタートアップに登録されているものが起動しますよね?Welcome表示までが長いです。(ちなみにプログラムの起動はそれなりに速い) SP1が怪しいと推測しますが、ロールバックできないため再度やり直すことになり、皆様から原因究明の足掛かりを得られたら、と思います。起動以外は不満はありません。 環境ですが、 -CPU 2.6GHz、メモリ 8GB -ユーザーデータはHDDに移動済 -インストールプログラムは最低限 -できるだけポータブルバージョンのプログラムを使用 -アンチウイルスソフトはMSのフリー版 よろしくお願いいたします。

  • W7ホーム(64)にてSSDにも関わらず起動が遅い

    実質28GBしかないSSDにOSと少数のプログラムだけを入れ、残りをHDD1台に格納しています。 かなり漠然で、有用なアドバイスを頂けるのが難しいのを分かりながらも質問させてください。 2か月ほど前に、ブルースクリーンが出るようになったのをきっかけにOSを再インストールしました。 その時に、今まで入れていなかったSP1を導入し、Cドライブの空きを少しでも稼ぐために、ロールバック用のデータも削除しました。 いつの頃からか分かりません。もしかしたらその時点からなのかもしれませんが、SSDにも関わらず現在、起動まで100秒ほどかかります。OS再インストール前はもっと速かったです。 Welcome表示後、スタートアップに登録されているものが起動しますよね?Welcome表示までが長いです。(ちなみにプログラムの起動はそれなりに速い) SP1が怪しいと推測しますが、ロールバックできないため再度やり直すことになり、皆様から原因究明の足掛かりを得られたら、と思います。起動以外は不満はありません。 環境ですが、 -CPU 2.6GHz、メモリ 8GB -ユーザーデータはHDDに移動済 -インストールプログラムは最低限 -できるだけポータブルバージョンのプログラムを使用 -アンチウイルスソフトはMSのフリー版 よろしくお願いいたします。

  • W7ホーム(64)にてSSDにも関わらず起動が遅い

    実質28GBしかないSSDにOSと少数のプログラムだけを入れ、残りをHDD1台に格納しています。 かなり漠然で、有用なアドバイスを頂けるのが難しいのを分かりながらも質問させてください。 2か月ほど前に、ブルースクリーンが出るようになったのをきっかけにOSを再インストールしました。 その時に、今まで入れていなかったSP1を導入し、Cドライブの空きを少しでも稼ぐために、ロールバック用のデータも削除しました。 いつの頃からか分かりません。もしかしたらその時点からなのかもしれませんが、SSDにも関わらず現在、起動まで100秒ほどかかります。OS再インストール前はもっと速かったです。 Welcome表示後、スタートアップに登録されているものが起動しますよね?Welcome表示までが長いです。(ちなみにプログラムの起動はそれなりに速い) SP1が怪しいと推測しますが、ロールバックできないため再度やり直すことになり、皆様から原因究明の足掛かりを得られたら、と思います。起動以外は不満はありません。 環境ですが、 -CPU 2.6GHz、メモリ 8GB -ユーザーデータはHDDに移動済 -インストールプログラムは最低限 -できるだけポータブルバージョンのプログラムを使用 -アンチウイルスソフトはMSのフリー版 よろしくお願いいたします。