beyonce11 の回答履歴

全469件中61~80件表示
  • オークションの初心者質問

    バカみたいな質問かも知れませんがお許しを。 1.洋服&その他を出品しようと思うのですが、Yahooのオークションを見検索すると何百ページもあるところがあります。 そんなところに出品して、誰が見てくれるだろうかと心配です。 皆さん、目的の物をどうやって探しているんでしょうか?何百ぺージも見るんでしょうか? 2.せっかく出品したのに買い手が付かなかったらいやだなと思います。 これは買い手が付きそう、これはダメだというのは、なんかわかるのはないでしょうか? (余分なお金をかけて目立たせる余裕はありません) 3.Yahooに出品の際、商品説明の所に記入すると改行のないダラダラした1文になってしまいます。 みんなが書いているようには作れません。 知識がなくとも綺麗に簡単に文章が書けないものでしょうか? 一太郎やワードで書いて貼り付けできますか? よろしくお願いします。

  • 郵便局留め

    郵便局留めで発送してもらったんですが、何も考えずに近所の無集配局を指定してしまい、土日に取りに行けなくなってしまいました。 荷物は本日発送済みなんですが、今から集配局で留めてもらうようにはできないのでしょうか。

  • ヤフーオークション、クリックしても閲覧できず・・・

     オークションで気に入った商品を見つけたので、クリックして詳細を見ようとしても、 「ページを表示できません」とでます。 試しに他の商品をクリックすると、閲覧できるのですが・・・・ どうやら、表示できるものと、できないものがあるみたいなのです。 こういう場合、どういう対処をしたらよいでしょうか? PC初心者のため、よくわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションのかんたん決済について

    こんにちは。 ヤフオクの出品者です。 私のかんたん決済の受取額が限度額にいってしまい 主人のIDで出品しました。(主人は新規でかんたん決済は使用してません) この度落札されかんたん決済の手続きをしていただいたようなんですが、落札者様から、かんたん決済が使えないとの事でした。 (出品者の受け取り限度額がいっぱい、もしくは ヤフーの規定でないことが原因なようです) 同じメールアドレスのせいでしょうか? それとも、同じ住所のせい?? 主人のIDは一通り手続きが済んでます もし、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします

  • オークションの発送トラブル

    オークションで相手が定形外で送って 荷物が1週間届かずにいます。 オークションでの説明ではメール便なら送料無料!! との事でした。 しかし、実際は定形外で送ってるようです。 メール便なら補償は無くても追跡が出来るので そのまま了承したのですが、日が経ってメールしてみたら 「郵便局に問い合わせたら・・・」 と普通に定形外で送ったような事を言っていました。 もし、この場合に郵便事故になって荷物不明 になった場合、どちらに責任があって 弁償はしてもらえるのでしょうか? 自分的にはメール便で追跡してその際、破損 もしくは、配達完了時にポストからの盗難等でしたら しょうがない。と思っていましたが、荷物がどこに あるかも分からないのでしたら、約束が違うような 気がします。 詳しい方がいましたら、法律の観点からも教えてください。

  • オークションのマイブースの内容について

    ヤフオクにおいて現在2つのIDを持っているのですが、片方のIDの出品している画面の一番下のマイブースをクリックすると、なぜだかもう片方のIDの内容が出てきてしまいます。そのもう片方のIDの方では出品していないので結局なにも見てもらえないのです。どなたかこの解決方法を教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • ヤフーオークションのかんたん決済について

    こんにちは。 ヤフオクの出品者です。 私のかんたん決済の受取額が限度額にいってしまい 主人のIDで出品しました。(主人は新規でかんたん決済は使用してません) この度落札されかんたん決済の手続きをしていただいたようなんですが、落札者様から、かんたん決済が使えないとの事でした。 (出品者の受け取り限度額がいっぱい、もしくは ヤフーの規定でないことが原因なようです) 同じメールアドレスのせいでしょうか? それとも、同じ住所のせい?? 主人のIDは一通り手続きが済んでます もし、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします

  • ヤフオク保障制度について至急教えて下さい!!!

    オークションで詐欺に合ってしまい、25万もの大金を振り込んでしまいました。犯人を捕まえるのは、なかなか難しいと警察に言われ、ヤフー保障制度を知ったのですが、ここで大きな問題にひっかってしまいました。オークションIDの登録名義をしている本人が被害に合った場合には対象になるみたいですが、私は登録情報の名前を旧姓にしてしまってまして、その中の本人確認情報の登録を、全て旦那の名前、住所にしてしまってるんです・・・。なぜ、こんな登録をしてしまったか自分でも分かりません・・・。内容証明書などは、旦那の名前で出してしまってます。しかし、IDは私の旧姓なので、対象外にされてしまうのでしょうか。ヤフーに、「被害に合ったのは旦那で、パソコン所持者も旦那(登録している住所なども旦那)、内容証明を出したのも旦那です。ただ、ID登録名義だけが妻の旧姓です。」では通じませんよね。どうしたらいいですか?至急教えて下さい!!!対象外になりそうで、夜も眠れません。お願い致します。

  • せっかく落札したのに、金額がいかなかったから、考えたいって・・・

    うちの旦那が本日、バイク(中古)をヤフオクで5万円弱で落札しました。買う気満々でわざわざ、静岡から横浜まで高速を使って現物確認したものだったのです。 ところが、オークション終了したら、出品者から、希望落札金額20万円弱まで全然いかなかったから、考えたいとかメールがきました。 このバイクを落札したすぐ後に、旦那はこのバイクに合う、ヘルメットまで購入したんです。 悪質な業者とか、希望金額まで行かなくて、平気で取り消しする人もいるみたいですけど、普通の人。 今まで200近くお取引をしていて、こんなのはじめてで。 私を取り消したからって、他の入札者がたーんと20人以上いると思うのですが。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? 普通に、安くしか売れなかったから、やーめたってありですか? 教えてください。

  • 評価の事

    先日、商品を落札したのですが一回目のメールが来て、こちらもお返事し送料の件でその後のメールが来るのを待っていましたが来ず、催促のお電話をしてやっと連絡が取れ暫くして商品も届きましたが、とてもルーズな印象を受けました。 時間は掛かりましたが商品が無事届いたので高評価を付けたのですが、こちらの評価をして頂けません。一週間たちましたので催促のメールをした所です。今までの過程から返事がもらえないような感じがします。もし、無反応であれば評価を変更しても良いでしょうか?

  • ヤフオクでIDが削除されましたが名義変えてもダメです。

    ヤフーオークションに中国みやげのバッグを出品したところ、コピー商品と見なされIDが停止されました。新たにIDを取得しようと、家族の名前でID、メルアド、クレジット番号を変えて登録しましたが、ダメでした。住所がチェックされているのでしょうか?

  • ヤフオクで売られている情報について

    ヤフオクでは様々な情報が売られています。 お金儲けのものや出会いについてのノウハウなど。 見ていると興味を引かれるものは多々あるのですが、 これらはどれ程の信憑性があるのでしょうか? どの情報を見ても長々とくどいくらいに 「絶対儲かります!」や「他の情報とは違います!」 など書かれています。 その情報がいかに有益かを説明したいのでしょうが 話が長すぎて逆に胡散臭ささえ覚えます。 数ある情報なので出品者は沢山いますが、 どの出品者も商品の説明は同じような事を 言ってます。 また気になるのはほとんどの出品者の評価が新規や 1~2程度だという事です。 価格も殆どが1万前後と高くもなく低くもないのも 気になるところです。 これらの情報を買われた経験がある方、または それらの情報に詳しい方等おられましたら ご意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク保障制度について至急教えて下さい!!!

    オークションで詐欺に合ってしまい、25万もの大金を振り込んでしまいました。犯人を捕まえるのは、なかなか難しいと警察に言われ、ヤフー保障制度を知ったのですが、ここで大きな問題にひっかってしまいました。オークションIDの登録名義をしている本人が被害に合った場合には対象になるみたいですが、私は登録情報の名前を旧姓にしてしまってまして、その中の本人確認情報の登録を、全て旦那の名前、住所にしてしまってるんです・・・。なぜ、こんな登録をしてしまったか自分でも分かりません・・・。内容証明書などは、旦那の名前で出してしまってます。しかし、IDは私の旧姓なので、対象外にされてしまうのでしょうか。ヤフーに、「被害に合ったのは旦那で、パソコン所持者も旦那(登録している住所なども旦那)、内容証明を出したのも旦那です。ただ、ID登録名義だけが妻の旧姓です。」では通じませんよね。どうしたらいいですか?至急教えて下さい!!!対象外になりそうで、夜も眠れません。お願い致します。

  • ヤフオク保障制度について至急教えて下さい!!!

    オークションで詐欺に合ってしまい、25万もの大金を振り込んでしまいました。犯人を捕まえるのは、なかなか難しいと警察に言われ、ヤフー保障制度を知ったのですが、ここで大きな問題にひっかってしまいました。オークションIDの登録名義をしている本人が被害に合った場合には対象になるみたいですが、私は登録情報の名前を旧姓にしてしまってまして、その中の本人確認情報の登録を、全て旦那の名前、住所にしてしまってるんです・・・。なぜ、こんな登録をしてしまったか自分でも分かりません・・・。内容証明書などは、旦那の名前で出してしまってます。しかし、IDは私の旧姓なので、対象外にされてしまうのでしょうか。ヤフーに、「被害に合ったのは旦那で、パソコン所持者も旦那(登録している住所なども旦那)、内容証明を出したのも旦那です。ただ、ID登録名義だけが妻の旧姓です。」では通じませんよね。どうしたらいいですか?至急教えて下さい!!!対象外になりそうで、夜も眠れません。お願い致します。

  • 仕入先

    出品でローリーズファームとかKBFなどをたくさん出品してる方とかいますが仕入れはどのようにしてるのか知りたいです。

  • 教えてください!!郵便局留めの方法について

    先日、オークションを利用して住所の悪用を されてしまいました。。。 かなりショックだったんですが、他にも 落札していたものがあり、郵便局留めに してもらおうかと思っています。 そこでエクスパックでの郵便局留めはできますか?? その場合、相手の出品者には住所は どのように伝えればよいのでしょうか?? もしご存知の方おりましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • オークションアドバイザーは専門家でしょうか?

    こんばんは。 いつも書き込み拝見させていただいておりますm(_ _)m 以前「オークションアドバイザーって何ですか」と質問させていただきました(^^; 1つ疑問に思ったのですがこちらに回答を書くときオークションアドバイザーの方は「専門家」にチェックして回答すべきだとお考えでしょうか? 私の考えはオークションアドバイザーというのは「特に専門家」でもないように思うのですが・・・ 実際に資格をお持ちの方がどう記載なさっているか? また回答者、質問者としてどう思われるか? 本来こうするのが正しいなど皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。 いつもお騒がせして申し訳ありませんが今回もどうぞよろしくお願い致します。

  • YAHOOオークションのIDについて

    YAHOOオークションには驚きの商品が稀に出ますが、会社の倉庫より盗み出したと思われる商品が堂々と出品されております。証拠の1つとして出品者の情報(住所や名前)を調べられる方法をご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • ヤフオク出品前にHDの完全消去方法

    G5が届いてデータ移行も終わったためG4をヤフオクに出品しよう と考えています。 そこで一つ心配があるのですが、過去ログを見ていましたらHDは ノートンで復帰できると書いてあり怖くなりました。 完全にデータを消去するにはどうしたらよいのでしょうか? ノートンやリストアCDは持っていません。 環境はOSXです。 あともう一点お聞きしたいのですが、HDを消去したあとに動作確認 のためにOSをインストールしての出品になると思うのですが、OSって インストールし直すたびにユーザ登録を求められますよね?ユーザ 登録は後でするにチェックをして出品しても大丈夫なのでしょうか? なにか他に方法ありましたらご教授お願いします。 勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#124618
    • Mac
    • 回答数6
  • 出品者です。制限数を超えてます、と出てしまいます。

    主に出品中心でヤフーオークションに参加しております。今日ある商品を出品しようとしたところ、いざ出品、という時に「制限数を超えてます」と出てしまい、何度やっても出品することが出来ませんでした。出品数は全部で120点くらいです。同じ商品は全くありません。全商品別のものです。ひとつのIDで出品できる数が決まってしまっているのでしょうか? 教えて下さい。