oooopons の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 離婚調停する時は別居してなければおかしい?

    はじめまして。私は30代主婦です。 夫との性格が合わない事や、夫からの体や心への暴力が我慢できずに離婚を考えています。 夫から娘(5歳)は渡さないと言われている為に、調停をしなければ離婚へ進めないと思います。 調停する際に、夫婦で同居していたら不利になったりしますか?例えばまだ一緒に暮らすのが我慢できているとみなされたり…等。家庭内別居状態ではあります。 また、今回の事で娘には申し訳ない事をしているので、娘の楽しみにしている幼稚園の行事などは参加させてあげたいので幼稚園に通園不可能な実家に戻るのは考えていないのですが、出来るだけ私と娘に有利に調停できるようにしたいのです。 娘は、パパも大好きだけど絶対ママと一緒にいると言ってくれているので叶えたいです。私も娘と離れたくありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 旦那の気持ちがよく分からない

    私25歳、旦那26歳で、結婚し10ヶ月になります。 以前も相談させていただきましたが、3ヶ月ほど前に突然旦那に1人になりたいと言われました。その後、ギクシャクした関係が続き、仕事も遅いので、なかなか話すことも少なくなってきていました。その間、帰ってきやすい環境を作ろうと、掃除洗濯を豆にやるようにしました。また、帰ってくる時間にあわせてお風呂を用意したり部屋を暖めておいたりしました。 そんな中、1ヶ月ほど前から帰りがさらに遅くなり、態度も今まで以上に冷たくなりました。 私は年末ですし、忙しいのかな?と思いながらも、深夜になるときは電話し、するといつも今から帰ると言うのです。 なんか変だなーと思いながら過ごしていると、休みの日に旦那が携帯を手放さず、頻回にトイレに行きます。これは…と思い、旦那に他にいい人がいるのかと聞きました。が、いないとのことです。 私も数ヶ月の旦那の冷たい態度に限界がきていました。いけないことと思いながらも、携帯を見てしまいました。 不倫発覚です。私は冷静に旦那を問い詰め、最初は知り合いとか言っていましたが、関係を認めました。旦那とは離婚を決意しました。 そして相手の女性に電話をし、罵倒しながらも旦那のことをお願いしました。相手の女性は泣きながら何度も謝ってきました。私は2人がうまくいき、一生お互い不信感の中で生きていけばいいと思っていました。 すると、旦那からその日のうちに相手との関係 を終わらせたと報告がありました。相手は20歳であり、向こうの親が猛反対したそうです。 その程度で消える関係なら、見て見ぬ振りをすればよかったとも思いましたが、私の心は限界です。そのままほっとくことにしました。 すると、普通に話しかけてきます。さらに色々とこちらのお願いを聞いてくれます。たまに落ち込んだり、考え込んでいる姿もありました。 私は反省してるのかなと思いながら様子を見ていました。 そんな姿をみて、旦那がやり直したいと考えているなら、許せないけど、歩み寄ってみようと思うようになりました。 しかし、昨日旦那は離婚届を持って帰ってきました。 数ヶ月前と気持ちは変わらない、こんなことになってうまくいくとは思えないとのことです。 よく話を聞くと、私が携帯をみた(以前も疑い見たことがあります)ときからもう信用できなくなったそうです。 私はお互い歩み寄ることができればやり直す自信がありましたが、このまま一緒にいても無理だなと思い、とりあえず別居しようと考えてます。 問題は彼の両親です。私たちは敷地内同居をしており、義父義母は私のことを本当によく可愛がってくれています。ダンナとうまくいってないことも知っていますが、いつも私の見方でいてくれてます。以前別れる話をしたときには、義父は勘当だと義母は死んでやると旦那に言ったそうです。 今回も両親に話さざるを得ません。旦那はそのとき家を追い出されるかもしれないと言っています、また、祖母や私の両親に申し訳ないと言っています。 そんなにたくさん背負ってまで、一度も歩み寄ることなく私と離婚したいという旦那がよく分かりません。普通社会的負担を考えて離婚を思いとどまるのではないかと私は考えています。そこまでしてでも別れたいということでしょうか。普段話してる分には普通で笑い合ったりもします。寝るときは、私がベッド、旦那はコタツで寝ています。 みなさんから見て、このような行動を客観的に見ていただきたく投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 疲れる

    高1女子です うちは両親共働きです 兄が二人いて片方は大学生でもう片方は高校生です 私は料理が得意で小4くらいから母の帰りは10時くらいで 夕飯は子供でどうにかしなきゃいけませんでした。 以前こんなような質問をしたら 「新聞配達していた」とか「家事くらい自分でしましょう」とか 「それは当たり前でした」とか書き込みが沢山あったんですけど 私は家族のために家事をできるような心が広い人じゃないし 家の事情とかを割り切って行動できる強い人間でもないです 夏休みの頃が特に荒れてました。 しばらくスーパーの総菜が夕飯でだいたい私が母からお金を貰って 総菜を店に買いに行ってました それからこのままだと体にも悪いし金がかかるだけだと 思って以前のように夕飯を作り始めたんですが 部活があって帰ってきて家に着くと7:30くらいなんです。 そこから頑張って準備しても8:00は超えます。 それから夕食食べる時間を足すと9:00過ぎるんですよね。 要するに疲れるんですよ 家族の中で一番年下の自分が他の人間の為にご飯作るっていうのが ものすごくイライラするんです 兄とかも作れないことはないんですが下手なんです 作れたとしても揚げ物ばっかりで野菜の料理は兄弟の中で私しか作れません あと不味いのを食べると泣きたくなる(ような気分になる)し 笑えそうなぐらい腹が立つんですよ まあ自分の分だけ作って喰って勉強するっていう手もあるんですけど・・・ (普段自分の作って食べながらみんなのご飯作ってるけど) 母さんが疲れて10時くらいに帰ってくるじゃないですか 米も炊けてないしおかずもなくて, それで帰ってそっから作ってるの見てると流石に悲しくなるんですよ。 でも夕飯作って夜遅くに親が帰ってきて 食べてから普通に寝ちゃうの見ると腹が立つんですよ。 美味しいって言ってくれるんですが, 自分があんだけ嫌なことあってもう泣きたいくらいだけど ご飯がないともっとつらくなるから作って そうすることで家族は何もしなくても帰ってきたらご飯があって 幸せに過ごせるけど その分の私の労力とか時間はどうなるの?って思います。 あの時間で寝れたのに。風呂入れたのに。 勉強できたのに。 でもご飯ないとすごい辛くなるんです 母さんは何で働いてるんだろうとか被害妄想が膨らむんで せめて疲れてても家のことやって変な考えになるのを 防いでるんですよ。 まあやる前よりは悲しくならないけどやる前より疲れが増すんですよ 私にとっては「ご飯がない(忙しくてご飯作ってくれない)」からの親に対する被害妄想は 自分の精神をものすごく破壊するんで 例えば前ストレスが溜まったり生活習慣が不規則すぎて 排卵が止まったまま血が出続けてたことがあります。 今は治ってますが まあそれよりはマシだろうみたいな どっちにしろ漠然とした悲しみとか不安とかからは逃げれないんですよね まあたかが夕飯とか家事とかそんなんだけど。 結論ですが私は人の為にご飯作るのがすごい嫌いだけど(疲れるから) 作らないと結果的には精神的に病むし でも作っても笑顔でご飯食べてるの見て, 私の疲れと引き替えにコイツらは笑って飯喰ってるんだって 思ったりするし まじでどうしたら楽に毎日過ごせるんですかね まあ親からしたら家のことホイホイ言うこと聞いて 泣かずに文句言わずにやってくれる子だったらいいんだろうけど 私は文句言いつつやってるし親に普段から不満をぶつけてるんだけど

    • ベストアンサー
    • noname#176112
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 妹と仲が悪いです。問題ですか?

    お互い大学生です 最近妹が本当にむかつきます まず、妹がバカすぎるところです。名古屋、神戸といった場所を全く知らない、総理大臣知らない、社会問題知らない、とにかく常識を恐ろしいくらい知りません。彼女いわく、名古屋は四国にあるらしいです。この前の選挙の結果も当然知りませんww勉強なんて全くしません 次に、恩知らずのところ。前日遊び疲れて翌日大学さぼる、バイト疲れて翌日大学さぼるの繰り返し。親が払っている高い学費どんなにすてていることか。さらに、送り迎えしても、お礼の一言もありません。おばあちゃんが家に来ても、あいさつもせず、無視。親や僕に暴言ばかり。どこか遠出に行ってもお土産なんて買ってきたことありません 次に、食生活。親が作ったものはほとんど食べず、お菓子や冷凍食品ばかり食べています。 他にも、おしゃればっかりに頭がいき、濃い化粧に、カラーやパーマなどして髪の毛ばっかり触っているし、服も無駄使いばかり 僕がこれらをなおすように注意して、妹が反発してきて、僕が妹をバカバカ言うの繰り返しです。 もう、さんざん注意しましたが、聞く耳もたないので、最近はけなしまくっています。母も少し見切りをつけてきていますが、父はあい変わらず甘やかしています・・・ こんな妹、将来とっとと頭うって、泣きついてきても無視するつもりです。自業自得。 こういう妹なら無理に仲なおりしなくて良いですよね?

  • 自分の断れない性格

    私は人に頼みごとをされると、自分によほどの用事がなければ断れない人間です。 人に「~~してくれないかな」とか言われると、内心嫌でも引き受けてしまいます。 なんで断りにくいか考えてみたとこ、良い人だと思われたい・嫌われたくない・自己中に思われる・断ると今後の人間関係が悪化するんじゃないかって考えてしまい断るのが怖いんです。あと、即答しないと相手を待たせるのは悪いと思い、あまり考えずに良いよと、言ってしまいます。 相手に対して見返りは求めてません。相手が困ってるなら助けたいと思います。 引き受けたからには約束は守りますが、後から何であの時断れなかったんだろ。って自分を責める事があります。そしてちゃんと言えなかった自分にうんざりします。 母に相談したら「これから生きるには断る勇気も必要。全部引き受けると自分が疲れるでしょ。きっぱり言わないと相手も分からないよ」と言ってくれました。確かに母の言う事は正しいです。 ですが、断る勇気というのはどうしたら手に入るのでしょうか? 私は内気な性格で、自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手で、どう伝えたらいいか分からなくて困ってます。 皆さんのご意見を頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 男性不妊なのに少しも悪びれない夫・・・

    夫が原因で赤ちゃんができません。でも夫は少しも悪びれていません。。。 こんにちは。 わたしは30代後半の、結婚して一年目の主婦です。 主人とは同じ職場で知り合いましたが、専業主婦を強くのぞまれたので私は退職しました。 わたしたちはすぐにでもこどもがほしかったので、子作りはすぐに始めましたが、半年たってもできないのでわたしは産婦人科で全検査を受けました。 わたしに問題はなく、だんなに問題がありそうだと精子検査を強くすすめられたにもかかわらず、男の沽券にかかわるからと半年以上、精子検査を受けてくれず、相変わらずタイミング法にこだわってました。 赤ちゃんが早くほしいなら精子検査を受けてほしいと訴えてやっと受けた結果、精子無力症・・・ だんなが原因でこどもができにくいことを医者にいわれました。(もちろん手段はいろいろあるから大丈夫とはいわれました) でも、だんなはちっとも悪びれていません。 私の前で自分のおいっこの赤ちゃんを猫かわいがりし、相変わらず私のことは外に出さないように家にとじこめ、家に帰るとそうじがいきとどいてない、食事のカロリーが高い、アイロンがいいかげんだと文句ばかり言われます。 あまりにそれが続くので、「男として一番大事な子種すらきちんとなってないくせに!」と怒鳴ってやりたくなりました。。。もちろんそんなことは言えませんが。。。 でも、少しも悪びれずに私を籠の中の鳥としておさえこもうおさえこもうとしているのをみて本当に腹が立ちます。 だんなにどのように接したらいいのでしょうか・・・ 今日も地震があったのに大丈夫かというメールすらなく、飲み会にいった様子です。 なんだかもう疲れ果てました。 アドバイスお願いいたします。

  • ガキなのか

    さっき夕方くらいに、母が「今日は夕飯はマックとか適当でいっか!作るのちょっとダルいなー^^」みたいな感じで言ってて、私はマック大好きなので全然OKだったんです。(普段は毎日夕飯を作る母なのですが、休みの日はたまに外食したりします) そしたら、用があり外出していた父が先ほど帰宅し、皆でマックを買いに行くのかと思いきや母がいきなり夕飯を作り始めたのです。「買いにいかないの?」と聞いてみたら、「本当にバーガー食べるつもり?(微笑)」と返してきて、挙げ句の果てに鍋を出しながら「じゃあ〇〇は何が食べたいの?〇〇が食べたいの買いに行くよ」と、夕飯を作ってる最中にご飯買いに行こうなんて言えるわけないのを分かってて言ってきます。 最初に「~~しよう」と言っといて自分の気分で勝手に変更する、その考えと態度に腹が立ち(うちの母そういうこと多いのです)、先ほども一階から「飯できたよ~」と声がかかりましたが、苛ついたので作った夕飯には手をつけず納豆とご飯しか食べませんでした。 先ほども書いたように、最初に決めたことを自分の気分で勝手に変更するその態度が、はっきり言って気にくわなすぎて、イライラが収まりません。周りの気持ちをもっと考えてほしいというか。 食への執着が強いだけなのかもしれませんが、身勝手過ぎると思ってしまいます。 やはり私がガキなだけなのでしょうか? そうなのだとしたら、自分なりに直したいので、上記を読んで指摘や意見をいただきたいです。 お願いします(T_T)

  • 都合のいい女に成り下がり失った自尊心

    ダメ男と付き合い、都合のいい女に成り下がり、自尊心を失ったようになったり、自分には全く価値がないと思うまでになってしまった女性は、その後新しい恋でちゃんとした男性と付き合うことが出来たら、時間はかかるかもしれないけれど自尊心を取り戻したり自己評価を正常に戻したり出来ると思いますか?それとも一度地に墜ちたプライドは回復することは無く、ちゃんとした男性と付き合っても優しくされることに耐えられずまたダメ男に走るのでしょうか?

  • 子供にキレる非常に子供っぽい夫

    2ヶ月前に子供を出産した35歳女性です。 産後うつがひどくて、今は実家に帰ってきています。 出産してから夫の子供に対する態度、認識の甘さに がっかりしています。 それと、うつ病もちで長く精神安定剤を飲んでる夫との これからの生活、子育てに不安を感じています。 そして、夫の父がかなり変わってる人で(自分勝手な人) 夫が言うことを聞かない時に、いい子にしてないと施設に 預けるぞと言ったりしてたそうです。 夫の家は、親戚づきあいもほとんどなく 彼は父親との関係が世界の全てでした。 愛情=支配と思ってるらしく、それしか接し方を 知らないみたいです。 一人っ子で、世界も狭く、世間知らずで常識知らずです。 宅急便の出し方を知らなかったり、生活のあらゆることを 知らない人です。 それでいてプライドが高いのでやりづらいです。 最近、子供を持って彼の嫌な面がたくさん出てきました。 子供が泣き止まない時に耳元でうるせーと叫んだり リビングに連れて行けば、連れてきたの?と嫌な顔。 家事は手伝ってくれていて、自分の洗濯、料理は やってくれています。 それを夫が亭主関白な会社の上司に言ったら、 何で嫁のためにそこまでやるのか。 育児なんて嫁にやってもらった方が楽だ的なことを 言われたらしいです。 私としては、何の権限があって人の家庭に口出すのかと 思います。 彼は、周りに比べて自分がこれ以上なく尽くしてると 思ってるみたいです。 私が育児や普段の生活の注意点について 話すと、これだけ尽くしてるのにこれ以上また 要求するの?と逆ギレしてきます。 私の意見や注意することは、彼の耳には素直に 入っていきません。 そして、私が注意する度に離婚や突き放すようなことを 言います。 いつの間にか、私が意見や注意してはいけない雰囲気に なっています。 今は実家にいるからいいですが、自宅に戻って 彼がきれないように清く正しい嫁としてのふるまいに 神経を使うのかと思うとうんざりです。 彼とうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 交際期間なしで結婚

    交際期間なしで結婚決めた方いらっしゃいますか? 例えば、お互いいい感じ(曖昧な関係や友達以上恋人未満の関係)で 付き合うを飛び越えて 「結婚しちゃうか!?」 みたいな感じとか.... ちなみに私は28歳女性です。

  • 「歩み寄り」をしない夫

    只今別居中結婚2年目の夫婦です。 再三話し合いをし、お互いに離婚したくない意思は 確認しました。 しかし夫は歩み寄りをしてくれません。 「戻っても俺はもう何も我慢しないからな!」 の一点張り。 話せば文句だらけ。 この先どうしたらうまくやっていけるのでしょうか? 悩みすぎてわからなくなりました。 ちなみに別居理由は夫のモラハラ・非常識・子供の面倒をみないです。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 私が間違っているのでしょうか?

    主人と先日口論になりました。 主人はバツ1再婚で前妻との間に子供が数人おります。 離婚していて前妻の元にお子さんはいますが、日頃から交流があり、主人と子供たちはとても仲が良く、とても大切にしています。 口論になったのは、 今年の年末年始はどこへも行かない、と数回確認をした所主人がそう答えたので、主人の確認を経たうえで私の実家のペットを預かる事に致しました。 両親は私たちがペットを預かる事になったので旅行へ行きます。 ところが、昨日急に、子供が年末海外へ行きたいと言い出したから連れて行ってやりたいんだけど、と言われました。 主人も分かっておりますが、私はペットを預かる為身動きがとれない為、旅行へはついて行けず留守番になるのを分かっていて、の話です。 私は、とてもショックを受けてしまったのと、あれだけ行かない、と約束をしてうちの両親とペットを預かる約束をしたのに私の親との約束はどうでもいいのか、と悲しくなりだまってしまいました。 その時泥酔していた主人は黙った私に対してデリカシーもなく、なんだ、お前怒ってるのか? 何がいけないんだ、子供に我慢させろと言うのか、 俺は子供を置いて離婚しているから子供に対して罪悪感があるから子供の望みはなんでも叶えてやりたいんだとキレ始めました。ちなみにその子供たちはもう高校生と大学生です。 普段から子供に関してはとても甘く、願いは全て叶えてあげようとしていますし、何でも買い与えたり、子供が何よりも最優先で、私が子供・・と普通に口にした時に、暴力をふるわれた事も多々あります。 それくらい子供が命の人です。(勿論それで暴力ふるうのは問題だと思いますが) 子供たちはとてもいい子達で、触れ合っているうちに私も徐々に子供という彼の宝物を大切に想う気持ちも大切にしてあげたい、と思い、そんな彼を見守ってきました。 ですが、年末、年始というのは家族が一緒に過すもの、と思っていたので私を置き去りにしてまで、意見を一転二転させて旅行しようとする彼の気持ちがどうしても理解できません。 昨年のお正月、私の両親との食事会の際、当初決まっていた日程より1日前倒しになった時は、子供が前日から家に泊まりに来ていた為、両親との食事会は予定が変わったんだから俺が行けなくても仕方ないよな、と欠席されました。 結婚して初めてのお正月でした。 私が彼に怒り心頭になる事が間違っていますか? 子供がおらず、彼の気持ちを全ては分かってあげられないと自覚しております。 普段から忙しく、一緒に食事をとれるのも週に1度くらいな夫婦です。 休みくらい一緒に過したい、と私も思ってしまいます。 本当は身動きとれない妻である私の気持ちや立場も察して子供とも一緒に日本で過そう、と言ってくれることを期待していたのかもしれません。 これは私の勝手な願望ですが(>_<) ですが、口論の後途中で捨て台詞を吐いて寝てしまったので色々と考え、お子さんとは長いお休みくらいしか一緒にずっと過せないから旅行して来たら?と伝えました。 主人とは常日頃からこのように私が自分勝手と感じる行動を起こされ、モメてきています。 その度に怒鳴ってキレて、しまいには離婚だ、と繰り返しねじ伏せられてきています。 専業主婦の私に対して、離婚だ、と言う事が何よりも効力がある、と分かったうえで全て奪ったら生きていけないのだから、おまえは俺に逆らってもいい事は何一つないんだ、と先日言われました。 結婚前はこんな人ではありませんでした。結婚してから徐々に変わって来たと申しますか、本性が出てきたのかな、と思っております。 長文、支離滅裂な文章で申し訳ありません。 アドバイス頂けますと助かります。

  • 別れるべきかいなか、意見をください。

    私と彼は知り合ってもうすぐ2年になります。 出会って初めて食事に行った日に彼から「俺の立場で言うのは矛盾しているんだけど、老後を一緒に過ごさないか?」と言われました。私は「結婚しているのに何を言っているのですか、冗談はやめてください。結婚している人との付き合いはありません」と。 その日から彼からの誘いや電話の日々が続き、その時は彼から離婚することにあたっての子供たちの相談を受けていました。私自身、両親が離婚をしたときの辛さを覚えているので、『離婚はしないように頑張って』と逆に応援していました。 それから三ヵ月後、こんな素敵な旦那さんなのに、奥さんは何が不満なの?と言う気持ちが生まれ、彼との関係を許しました。これを期に彼は奥さんと離婚に進むことになるのです。出会って6ヶ月には彼の家に移り住み、私は主に専業主婦。彼には4人の子供がいて、上は21歳、19歳、下は6歳、8歳です。下の子は母親と父親を行ったりきたり生活を1年以上続けて、私がいわば、彼らの心の支えのような存在です。この子達の小さな体でこの環境に耐えている彼らを見ているのは辛く、私が彼らの心のよりどころになれるようにと頑張ってきました。 今現在、彼の離婚裁判はまだ進行中で離婚はしていませんが、逆に彼にたいして愛が薄れる経験、彼の性格に嫌気をさし始めてきているのです。 最初に感じた『こんな素敵な旦那さんなのに奥さんは何が不満なの』と尊敬したいたのが、今では「どうして奥さんが彼に嫌気がさしたのが分かる気がする」と言う気持ちです。 ちなみに彼の奥さんは、「丙午の女」とにかく凄い。 彼と私が知り合う以前から現在まで一緒にいる彼。奥さんから離婚も申し立てをし、それから彼に暴力を振られたといって、偽造の写真を作り刑事裁判を起こし、実の父親の年金の貯金を自分名義に移し、挙句の果てには11年勤めていた会社を突然辞め、周りも不思議に思っていたのが、奥さんが会社のお金を悪用したために会社を辞めた事が判り、彼女の巧妙な悪知恵には凄い。 もちろん彼女からの嫌がらせは半端じゃない。 そんな最中、家庭のために一生建働いている彼、これを乗り越えてようと決心した私なのですが、彼に対しての不信が募る一方、子供たちを考えるといてあげたいと言う気持ちです。彼はまじめな仕事人間ですが、言葉の厳しさの上、いつもけんか腰の会話です。 たとえば、これは一例ですが、会議があると言う電話があり、今日の帰りが遅いなぁと。おまけにお兄ちゃんは彼女とデートいう事もわかり、食事は残り物でいいとさっさと一人で食べ終えた矢先に、疲れて帰って彼。ご飯作ろうかと言えば、今はお腹空いていないと言うのでリラックスしていたら、彼の何かが気に食わないムードが伝わってきていたのですが、毎回、些細な揉め事に疲れきっていた私は気にしないでいました。 彼からつまみでも食べに行こうかと言う提案からお店に行きました。私としては久々の彼とのお出かけで嬉しかったのですが、気分が優れない中、彼は彼の両親を誘っていました。彼の両親と私も大好きですが、今日は2人きりと期待していた分、不満をを彼に伝えたら「俺の両親を好きじゃないからそんなことを言うのか、じゃあ、俺はタクシーが帰るから、お前は帰って良いよ』と言われ、何で彼は『俺の親を好きやないんだろう』と言う言葉が出たのかわからず、これで口答えしたら喧嘩が悪化すると思い、その場から離れて1時間半かけて歩いて帰りました。 もちろんコミニケーションから起こること、彼の聴く耳持たない。そしてお互い頑固と言うのは判っています。 私が専業主婦の役を彼のお陰で家にいます。それは彼のそうしてほしいと言う願いから、結婚もない子供ない私にはこの1年半は私なり頑張ってきましたが、彼の言葉は、「お前はお金を持ってこない癖に優雅な暮らしだな」。「一日何もしないで、何かしたら?」「お前に使ったお金は幾らだと思っているんだ。」「俺の老後を見てほしいから、お前に投資してるんだ」。。。 もう~切がない数。 彼を唯一尊敬しているところは、朝5時には家を出て仕事に向かっていることです。経営者なのでお金にはうるさいですが、その分、家族にかけるお金は凄い所です。 私も40近くまで一人で生きてきたので、今更男に甘えようとは思っていませんが、彼のその言葉が私に許し難いのです。別にあなたにお世話にならなくて、大丈夫ですと言う反面、彼の子供たちから彼の親戚付き合い、そして彼の会社の人たち。今の私の存在は妻役です。 もちろん私の親は 離婚もしていない彼の家庭に入って、子供の世話から身の回りまでと、まるで私が家政婦のように思っています。 ココで別れても、1年半の私の努力は何も残らないですし、私が良い人役で終わるだけです。このまま彼といれば、彼の子供の責任を受け持つわけですから、責任もついてきます。 今の状況は重々承知の上の行動ですが、この先、この彼の些細なけんか腰の会話に一生ついて行かないとならないのか、そして許し難い彼の言い方を我慢しないとならないのか。 そんな状況の最中、最近、私の妊娠が発覚。彼と私で、離婚がはっきりするまでは誰にも話さない法がいいと決め、この妊娠を踏まえての決断しようと考えています。もちろん、彼の家族、子供たちは大好きです。 どうか、ほかの方の意見を聞かせください。

  • 最近の若い人は悪口ばかり言う

    上記に書いたとおり 最近の若い人は悪口ばかり言います 10代後半から20代前半の男女です 容姿や持ち物についておかしなところがあれば笑いものにします 実際僕も若い人から悪口を言われています 皆さんはどう思われますか?

  • 愛されることがなかった夫について

    50代に突入する夫ですが、母親から愛情を受けていなかったようです。 その後、特に女性と付き合うことなく、私と結婚しました。 これが原因かどうかわかりませんが、家庭を憎み、私を憎み、 成人した娘まで困らせるようになりました。 主人にとって結婚生活は、破壊活動?と思うぐらい、家財道具などを 日常的に壊す感じで、先日は午後9時にお風呂のお湯が溜めてなかったのが 原因で、蛇口を壊してしまい、シャワーでやってます。 今までは私がなんでも後処理をしてましたが、もう疲れてしまい、 そのままにしてあります。 籍を入れた途端、冷たくなり、破壊活動、罵倒、女あさりを20年続けていますが、 主人が幸せそうには見えません。 やはり、母親に愛されなかった、女性に愛されなかったのが原因でしょうか?