High-Flyer812 の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • W不倫 妊娠

    W不倫をしています。付き合って1年半ほどたちます。先月彼女が妊娠したことが分かりました。彼女は私が困った顔をしているのを見かねておろすと言ってくれています。私は6歳と4歳の子供がおり、家庭はうまくいっています。彼女は別居状態で子供はいません。彼女はただただ私のことを思っておろすと言ってくれているだけで、本当は産みたいと思っています。毎日泣き崩れています。仮におろしたとしても一生、自分の手で自分の子を殺したと言う罪に悩まされ続けると思います。彼女は家庭環境にも恵まれず初めて自分が持てた家族という思いがあり、彼女がおろすと言ってくれてるからといって、そうですかとはとても言えません。今の家庭を強引に離婚に導いて彼女と一緒になった場合、何も罪のない妻や子供を不幸にすることがすごく辛いです。かといって彼女だけにすべてを背負わせることもとてもできません。何かいいアドバイスはありますでしょうか?

  • イギリスの大学に本入学する方法

    自分の中でも漠然としていて「甘い」と言われるかもしれませんが、海外(イギリス)の大学に留学、というより入学したいと思っています。(ひょっとして同じ意味でしょうか?) インターネットでいろんなキーワードで検索してみても、中々糸口すら見えて来ないのですが、どんな些細なことでも良いので道筋などのアドバイス頂けないでしょうか? (ここに電話をして、願書をもらって、試験はこんな感じで・・といったような感じで) よろしくお願いします ここから理由などについて書こうと思います(必ずしも読んで頂かなくても良いような内容です) 基本的な英語能力については、日本の高校などにおいてずば抜けたものは持っていません 海外に行ったこともなく英会話の自身も特別なく、進みたいのも社会科系です 肝心の理由については短絡的か分かりませんが、オックスフォード大学へ留学?した方の本を見て何か感動するものがあったからです 加えて日本の大学が何か浮わついていて、あまり勉強に集中出来なそうな雰囲気やイメージがあるというか・・・ちなみに日本の大学だと早稲田や筑波大学辺りを目指そうと思っていました これから英語を始めとした洋書での勉強を始めて、どんどん英語の本も読みこんでいこうと思っています 仮にこの意思が完全に無謀な事ということで諦めることになっても、これからの普通の受験勉強とは違うもので英語などの力が余計に付くという事で良いかなと、ちょっと楽観的にも見ています でも2~3年の浪人も覚悟です、なんでもオックスフォードに入学するネイティブの方も2~3年社会人としてやってから入る方も少なくないとかで・・もちろん自分の経緯とは全く違ってますけどね 助言の方、よろしくお願いします

  • 「それが地毛でも黒く髪を染めろ」

    妹が通う私立高校の話です。 妹の友人(女子)は、もともと最初から髪の毛の色が茶色っぽい人でした。しかしある日、学校の先生に「髪の毛の色を直しなさい」といわれ、「これはもともとの色で染めてないです」とその子は主張したそうです。しかし先生はそれを信じませんでした。後日その生徒の親が「たしかに私の娘は最初からこのような髪の毛の色をしていました」と説明をしました。すると「我が校で、そのような(髪の毛の)色をしていると学校の評判が落ちるから黒く染めなさい」と言われたそうです。 その学校はおわかりの通り、髪を染める事が校則で禁じられています。そこで矛盾が発生しています。 しかし、ここで私が最も注目したところは、個人の身体的条件を認めず、隠せと命じた点です。言い過ぎかもしれませんが、黒人の海外留学生に「あなたはほかの人と肌の色が違うから明日から肌色(パールオレンジ)のファンデーションを全身に塗ってきなさい」と言っているのと同じような気がします。 その後、その子は「私はなにも悪い事はしていない」と髪の毛を黒く染める事はせず学校に通っていますが、学校の先生に毎日のように叱られ、ある日その子を傷つけるような発言までされたそうで、その子はそのショックで次の日、学校を休んだそうです。 たしかに私立高校は運営上、学校のイメージというものが大変重要な要素ではありますが、そのような事が許されてよいのでしょうか。意見をうかがいと思います、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#200932
    • 教育問題
    • 回答数30
  • 卒業旅行・ヨーロッパに行きたいのですが・・・

    実は、国内旅行でも質問した者です☆ 他の友達と、卒業旅行でヨーロッパに2週間弱行きたいと思ってます。 でも最近研修旅行で行った友達でさえ、治安の悪さに閉口しています。。 なので、不安です。 スペイン、イタリアのローマは特に悪いとも聞いてます。 安旅行はやはり危険ですか? ばっちりパックの方が安全ですか? わたしが行ってみたいのはイタリアのフィレンツェとミラノ、バチカンとかも行ってみたいなあ。あと、ドイツでビールも飲みたいです。 スイスも行ってみたいけど、2月じゃ寒いですかねぇ・・ 海外は初めてなので、こんなことには気をつけていったほうがいいよ、ヨーロッパならココがオススメ、こんなの持ってくと便利だよ、などアドバイスをください。 お願いします☆

  • 西洋史の面白い本を教えてください。

    日本や中国の歴史小説を読みあさってきましたが、最近、塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読んで西洋史もたくさん読んでみたくなりました。なるべく史実に忠実で、かつ読み物として面白い歴史小説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初観戦!なんだか緊張

    この間のアジアカップで玉田圭司選手の大ファンに なり、その勢いにのって10月3日の対マリノス戦を 観戦することになりました。 もう気持ち的には随分舞い上がっちゃっているのですが(笑) そこで質問です。 会場の雰囲気ってどんな感じなのでしょうか? なんか、唐突な質問ですみません; 例えば、皆(観戦している方)ユニフォーム着ていの?ですとか 試合中はずっと皆揃って応援してるの?ですとか あのおっきい旗(?)や選手の名前が書いた幕は 普通のファンの方が用意しているの?とか…です。 結構、テレビで見ていると謎が多いので・・・。 それから皆さんは応援に行くとき、どの席に座る 事が多いのでしょうか。やはり一番良い席ですか? 10月3日の試合は横浜国際総合競技場なのでなんか 物凄く広い感じがして(他の競技場も同じ位かも しれませんが;)一番良い席でどの程度見れるんだろう なんて、考えたりしています。 行ってみたら分かるのに、色々悩んでしまう性格で… 何でも良いのでいろいろなこと、教えてください。

  • ブランドと高校生。(どちらが正しい?(長文

    二十歳の女です。 実は、前から気になっていたことがあります。 私のブランドに対する考え方です。 先日、同じ年の友達と、街を歩いていて、ヴィトンのバッグを持った高校生くらいの女の子を見ました。 友達は「あの子、高校生なのに生意気~。私なんて今でも、持ってないのに。」と言っていました。 でも、私は、別にいいじゃないかと思うのです。 それで、友達との長いブランド論議が始まりました。 友達いわく、「中高生がブランドは早すぎる。生意気だ。まあ、バーバリーくらいなら、似合ってれば許せるけど。だから逆に、私たちがシャネルやヴィトンを持っているのを、おば様たちが、早すぎる、と言うのもわかる。」と。 私は、実は違う意見をずっと持っているのです。 そもそも、人に迷惑をかけずに好きなものを身に着けることを、どうして他人がとやかく言うことがあるのだろう。 確かに、似合っていなくて、生意気~って思うことは勝手だ。でも、やたらうるさく、どうのこうのという権利はないはずだ。と思うのです。 18でもヴィトンが似合う子を私は知っています。逆に、30でも似合わない人も知っています。 というか、「似合ってれば許せる」という言葉自体にも、腹が立つのです。どうして、あんたが許す許さない、と言うのか。 似合っていなくたって、着こなせてなくたって、本人が幸せならいいじゃないか、と思うのです。 似合う似合わないは、主観も入りますし。 対象年齢は、大事ですが、お金を払う以上、全ての人に、ブランドは愛されていいはずです。 私の叔母は、50代でブランドもかっこよく着こなすいわゆるマダムですが、私が18のときに、「ジーパンにも合うのよ」と言って、フェンディのバッグをくれたりしてました。 おばも私と同じ考えの人です。 友達に話すと、「あんたのおばさん絶対おかしい」と言われました。 私の考えっておかしいですか?

  • 女の人がかっこいい映画教えてください!

    女の人がかっこいい映画探しています! トゥ―ムレイダーが大好きです! ララ・クラフトにあこがれます(笑)☆ (例・クローサー   ・チャーリーズエンジェル   ・コヨーテ・アグリー   ・シカゴ   ・チアーズ   ・デンジャラス・ビューティー   ・G.I.ジェーン   ・プリティー・ウーマン   ・恋人はスナイパー   ・キル・ビル   ・バイオハザード   ・マトリックス   ・もののけ姫   ・風の谷のナウシカ   ・永遠に美しく   ・ハムナプトラ2   ・猟奇的な彼女  は見ました!だいたいどれも好きです☆(参考までに・・) 洋画でも邦画でもアニメでもかまいません! 別にアクションがかっこいいとかだけでなく「生き方がかっこいい女性」の出てくる映画も教えてください! いっぱい教えてください!よろしくお願いします!!

  • 山本文緒さんのような作風

    かなり前から山本文緒さんの作品が大好きなので、現在それと似たような作風の作品を探しています。どなたかおすすめの作家、もしくは作品がありましたら教えて下さい。男性作家、女性作家は問いません。ちなみに唯川恵さんの作品はよく山本文緒さんと比較されますが、たくさんあるのでどれから手をつけてよいのかわかりません。オススメがありましたら教えて下さい。

  • 知らないままでいる素敵な作品

    最近、本を読むのにも同じ人の本ばかりを読んだりしていて、自分は良い作品を見逃したまま知らないでいるのではないかと思って、皆さんにお力を借りようと思い質問させていただきました。私の、なんとなく何作も読んでしまった作家さん、そして好きな作家さんなどは特に殆ど読んでしまったのですがその中でも好きな作品を、以下好き順に並べました。 ●停電の夜に /ジュンパ・ラヒリ ●ヨアキム / トールモー・ハウゲン ●ぶらんこ乗り / いしいしんじ ●白の闇 / ジョゼ・サラマーゴ ●ねじまき鳥のクロニクル / 村上春樹 ●燃え尽きた地図 / 安部公房 ●幽霊たち / ポール・オースター ●黒と茶の幻想、象と耳鳴り/ 恩田陸 ●しゃべれどもしゃべれども /佐藤多佳子 ●リトル・バイ・リトル / 島本理生 川上弘美、梨木香歩・・・この辺りからもしも ぴんとくる作家さん国内外新旧問わずありましたら 是非教えてください!児童書でも素敵な作品が ありますので是非。