szyhのプロフィール

@szyh szyh
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/09/15
  • 性別女性
  • 職業公務員
  • 年代60代
  • 都道府県神奈川県
  • 母子家庭の隣人に同棲する若い彼氏の喫煙に悩んでいま

    私は現在妊娠5ヶ月の主婦、30代前半です。 転勤族の為、とある地方で賃貸マンション暮らしです。 2ヶ月前に、隣の部屋に30代後半くらいの女性と、中学生の女の子、小学生の男の子二人といいお子様三人が越してこられました。 実は私は喘息持ちで、その部屋の以前の住人のベランダ喫煙により度々喘息症状が出て辛い思いをしていました。 その隣人が転居した後に妊娠が判明しました。 妊娠中ということで、また受動喫煙による発作が起きても薬も使えないし、お腹の赤ちゃんにも心配なため、こんなこと最初から伺って申し訳ないのですがと詫びた上で、喫煙なさるかどうかを確認しました。 そのお母さまは喫煙しませんと答えたので、私はとても安心して、喘息持ちで以前はベランダ喫煙に喫煙に大変苦しんだ、今は妊娠中なので、ますます心配だった旨伝えました。 私は町内会の班長で、新入居のお宅の名簿を取り町内会に提出したのですが、やはりそのお宅はお母さまとお子さん三人の母子家庭でした。 ところがその後、そのお母さまが若い男性と帰ってきたり部屋に向かう姿など何度か見かけました。20代そこそこにしか見えないので、お子さん達のパパとも思えませんし、年頃の子供の達が三人もいてそんな人がよく出入りできるなど少し不審に思いました。 ですが、直接害はないし、見て見ぬふりしてました。 ところが先日、エントランス側の窓からかなり煙草の煙が入ってきました。 あまりに濃い煙で近くだと感じたので、急いでエントランスを覗いたら、なんと例の若い男がパンツ一枚で地べたに座り喫煙していました。 私は思わず「こちらはお母さまとお子さん三人のお宅ではないんですか!?」と聞きました。 住んでないはずの人の喫煙に苦しむなんて納得いかないからです。 そしたらその男は「いえいえ住んでますよ!!」とチャラく答えたのです。 私が名簿取っていることを知らずに、適当に答えたのだと思います。 なので、「こちらにはタバコ吸うかたは住んでないと聞いてます。私は妊娠中で喘息もありますが、今煙が入ってきました」と言うと、「ああ、煙きました(?」と急いで部屋に入って行きました。 名簿にも自己紹介にもでてこない人物だから絶対 内緒の言えない存在のはずなのに、平気で住んでますよとタバコふかすことに不快感だし、エントランスで パンツ一枚もあり得ませんでした。 そこで質問なのですが、この場合どう対処したら平穏に暮らせるのでしょうか。 マンションの管理会社に伝えれば、注意が入り、同棲をやめるでしょうか。 おそらく賃貸契約にも入ってない人物だと思うので、住んでるとわかれば契約違反ですよね。 それに母子手当ても打ち切られるかもしれないのに、軽率に住んでますよと言えてしまうのはあまりにもチャラすぎですよね。 そんな人が住んでるとわかりながら赤ちゃん産むの心配です。 タバコもやまない気がします。 みなさんならどう対処するか、教えてください。