本田 勇治のプロフィール

@misanga7 本田 勇治
ありがとう数0
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

はじめまして、本田勇治と申します。 私自身、2011年3.11まで、 福島第一原子力発電所で働いていました。 その後、埼玉県川口市のシェアハウスに 住みながら、整体師と美容・リラクゼーション 業界の店舗集客コンサルタントとして 活動しています。 さらに2011年11月には新宿の シェアハウスに引っ越しました。 私自身、3.11の震災以後、起業してから シェアハウスという存在が欠かせなかったという ことやシェアハウスのめりっとを 1人でも多く伝えていきたいです。 私が住んでいるシェアハウスでは起業する方 向けにコンサルもしています。 私のFacebookページです。 http;//facebook.com/yuji.honda1

  • 起業について

    こんにちは。今起業を考えています。それに向けて何かアドバイスがありましたらお願いいたします

  • 20代で起業

    二十歳過ぎですが、良い商材ができたので思いきって年内に起業してみようと思います。 営業の仕事はやった事ないのですが、人と話すのが過ぎなんで、会社に営業に行くのは苦ではないです。 いろいろ社会人経験やコネを持って起業した方がいいと言われますが、結局家庭を持って諦める人や、結局仕事が定着して踏み切れない事が多いと聞きました。 若いうちなら失敗しても取り返しはつきますし、それも人生の良い経験になると思います。 若いなら若いなりの発想や経験に捕われない斬新な考えが生まれる事もあると思います。 始めから経営がうまくいく人なんていないと思いますし、若いうちは2個3個会社潰す勢いで一生懸命頑張ってみるのも悪くないと思います。 ただやるからには無計画でするつもりはありませんし、しっかり準備と計画は立ててやってみようと思います。 損失のない商材なので、営業失敗しても赤字は生まれないです。 若いうちに起業した方や何か参考になるアドバイスをお持ちの方は教えて頂けませんか?

  • 起業のタイミング・・・

    私は現在高校3年生です。 推薦入学で既に東京理科大学の工学部第一部経営工学科の入学が決まっています。 将来はITベンチャーを起こそうと思っていて、大学で経営工学を学び、独学で情報工学(計算機工学)を勉強する予定です。 そこで質問なのですが、私のような"起業を目的とする者"は、どのタイミングで起業をすればいいのでしょうか。 大学卒業後か、大学院卒業後か、それとも他の企業で働いて時期を見るか。 大学を卒業したら(知識がついたら)すぐに起業したいところのなのですが、私が考えているのは"週末起業"のような軽いものではなく、株式公開を視野に入れている本格的な"起業"なので、お金や経験が必要となってきます。 やはり、大卒でいきなり起業というのは厳しいのでしょうか。

  • 起業したいが…

    最近ふと起業したいと思い、何が必要なのか、リスクはどのくらいかを調べたいと思いました。 しかしどうやって調べればいいのかも分からない状況です。 起業の仕方についてのサイトはないでしょうか。 また、そういった相談は誰にすればいいのでしょうか。 ちなみに自分は起業について、小学生並みの知識しか無いと思います。 また、無謀すぎる、などのご意見はご勘弁ください。

  • 起業

    起業したいと思っているのですが100万円以下でできる仕事やそうした情報などが載っている本などがあれば教えてください