shin_blue333のプロフィール

@shin_blue333 shin_blue333
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/07/29
  • 就活に資格・検定は必要?

    ここ最近の就職活動に詳しい方に質問です。 私は精神的理由でずっと将来について考えることができませんでしたが、最近は少しずつ気持ちが落ち着いてきました。 最初は週数日のアルバイトとして精神的に社会へと慣れる訓練をしながら、いずれは正社員として平日毎日働けるようになりたいです。 しかし、近年は大学を卒業したにもかかわらず、なかなか就職できない方が多いようです。 そんな時代に私は通信制高校卒業(当時18歳)です。 卒業から1年以上たっており、現在19歳です。 私には高い学歴や人に誇れることもないので資格や検定に挑戦して就職を有利にしようと考えたのですが、インターネットで色々と調べてみると、資格・検定は就活する上でたいして重要ではないとの意見を多くみました。 理由としては (1)その資格をもっていないとその仕事ができない、という資格以外は重要視されない。 (2)会社側にとって本当に必要な資格等は就職後に取らせるから、就職前には資格の有無は重要視されない。 という内容が多かったように思えます。 上記のような理由から、 (3)運転免許だけはとったほうが良い。 (4)資格・検定に時間をかけるくらいなら、アルバイトの経験や趣味を充実させて面接時の話に生かすか、とにかく1社でも多くエントリーして履歴書の書き方や面接に集中した方が良い。 との意見でした。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 そして質問です。 最近の就職活動に詳しい皆様は(1)~(4)についてどう思われますか? できれば回答者様の立場(例:「2年前に就活生だった」や「現役面接官」など)も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#174381
    • 就職・就活
    • 回答数8
  • 外堀を埋められて結婚

    外堀を埋められて結婚・・・ 気がつけば、彼女家族、その他まわりの人々に外堀を埋められ、このままだと結婚のようです。 式の予定は数ヶ月後。 ここまでくればもう引き返せず、腹をくくるしかありません。 好きとか嫌いとか、そういった感情以前の問題。 この結婚の意味はただただ男としての責任のみ。 しかしながら、気分は日ごと鬱状態で、式までに心が崩壊する不安さえあります。 情けないですが、ここまできてまだ迷いがあります。 幸せになれない予感を感じつつ、でもやはり男としての責任を果たすべきか。 この気持ちは彼女にも失礼として、大きな犠牲を払ってでもすべてを覆すのか。 ちなみに自分の気持ちは彼女にも伝わっており、自分が鬱だろうが何だろうが、もう引き返せないって感じです・・・