minori0221のプロフィール

@minori0221 minori0221
ありがとう数22
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2012/06/23
  • 性別女性
  • 離婚か起業かどうしようか迷っています

    アラフォーの現在、小学生の子供もいる身で飲食店で起業しようか迷っています。リスクを背負いたくない妻からは、好きなことをしてもいいけど離婚をしてからにしてね と言われました。 特に言い争いをしているわけでもなく、冷静にいろいろ降りかかるのは怖いから手続き上は離婚しようという話しになりました。 年齢的にも独立できるのは今ぐらいだろうと考えていますし、確かに妻の言うことももっともだとおもいます。参考意見をお聞かせ願えればとおもいます。

  • 終わりのない遠距離

    私30歳、彼35歳で付き合って5年、現在1年半ほど関東(彼)と九州(私)で遠距離です。 会うのは2ヶ月に1回、もっと会わないときもあります。私が会いにいっています。 彼の会社の都合なので、あとどれくらい遠距離が続くかわかりません。 付き合いも長く年齢も年齢なので結婚を真剣に考えているのですが、その話になるといつも 重い雰囲気になり、沈黙が続き、最後は私が泣いてしまいます。  私は今の仕事を辞めて、東京で資格を活かして転職する気も十分あると伝えているのですが、 彼は九州に戻ってからとか、東京では2人でやっていく自信がないとか、仕事の事を考えるとまだ自分1人ならどうにかなる等言って、全然前向きではありません。 話し合う度に毎回同じ結果で、正直疲れてしまいました。  親や友人達にも「縁がないのでは? もっと他の人にも目を向けたら?」と言われていて、そうなのかも。と考えるようになりました。  私も1人暮らしなので1人で考え込んでは泣く日々を過ごしていました。 そんな矢先に、facebookで今の彼と付き合う前に好きだった人と再会しました。 メッセージをやり取りしている内に、私は随分前に電話番号も削除していたのにその人は消しておらず電話がかかってきました。 そして2人で遊んでしまいました。 遊んだといってもドライブをしてごはんを食べに行って、それ以上の事はありません。家にもあげていません。 恋愛感情もすっかり無くなっていたので、友達と遊ぶ感覚で行ったのですが、それから頻繁にその人から電話がかかってきたり、遊びに誘われるようになり、このままだとその人にも私にも恋愛感情が出てきそうです。  ちょっと何を書いているのかわからなくなってきたのですが、遠距離の彼と付き合い始めて、別の男性の事を考えたりするのが今回が初めてで、考えている時点・2人で遊んだ時点でもう浮気なのでしょうか。 遠距離の彼とは結婚を考えるとこのままでは無理だろうと思っています。ですが性格も合うし 5年間の思い出もたくさんあるので別れを決断できません。(ここ半年ほど悩んでいます) ここは情などを捨ててきっぱり別れるべきでしょうか、それともこの先何年も帰って来るのを待ち続けるべきでしょうか。 私は子供が大好きなので30代前半で出産を経験したいです。 人生の先輩からは「結婚はタイミング」と何十回も言われています。 やはり長く付き合っても結婚しない相手とはしないものなのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。 厳しい助言も受け止める覚悟でいます。どうぞよろしくお願い致します。

  • 主人の心配が多く、子どもを設けるのが不安です。。。

    タイトル通りなのですが、主人が抜けているというか・・・何度言っても、同じことばかりの繰り返しで疲れてしまいました。(私たちは、結婚して二年になります) 例えばですが・・・ ・家の鍵をなくした(前回から一年も経たず、これで二回目の紛失><鍵のドア交換代もバカになりません) ・お風呂は、いわゆる内釜という古いものですがガスが付けっ放し ・家の鍵をかけ忘れる ・ペットボトルの蓋が開けっ放しであったり、郵便ポストをきちんと閉めなかったり控えなどすぐに失くしたり・・・日常生活を送る上で、書こうと思えばきりがないです。 特に、短期間に二回も家の鍵を失くされたことは本当に参りました。結婚してから、旦那にお説教することが本当に増えました。 何かしたあと、振り返ること。確認をする、とにかく自分の行動を常に確認してとお願いしてます。 私自身、主人のこういった行動に対して、イライラが募っています。私にとって、家の鍵を失くさないとかきちんと確認するということは当たり前のことだったので・・・何でこの人は出来ないんだろう・・・と不思議で仕方ありません。 そのようなことが、積み重なるとこの先子どもを設けることが心配です。夫の心配もし、妊娠したら自分だけの体でなくなるわけですよね。 こんなにイライラしたら、妊娠した体に障るだろうし子どもは諦めようかと主人に言ってしまいました。普通の会社員ですが、もしかしてADHDなのではないか?と本気で心配になってきました。 無呼吸症候群で、注意力散漫なのかと思い病院で調べてもらいましたが違いました。自分自身、未熟かもしれません。人生色々あると思います。でも、今の時点で自分がこんなにも旦那にイライラしてしまうのを見ると子どもが出来たらもっと心配事も増えると思うし? 今、キャパオーバーでこの先子どもを持てるか?と考えてしまいます。私は子どもが大好きで。欲しいですが・・・大好きだからこそ、こんなにイライラしている自分を子どもに見せたくないというか・・・なら、変われば??と思われるかもしれませんが、夫に何度言っても直らないのを見ると許せない気持ちになるのです。 こういった理由で子どもを諦めるというのはどう思いますか。乱分で申し訳ないですが、宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#158724
    • 夫婦・家族
    • 回答数16