BJ6666のプロフィール

@BJ6666 BJ6666
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/06/16
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 都道府県東京都
  • なぜ男性の長髪は多くの会社で容認されにくいのでしょうか。

    なぜ男性の長髪は多くの会社で容認されにくいのでしょうか。 女性は髪の長さに自由があり、長髪、短髪どちらでも認められる傾向にあります。 しかし何故、男性の長髪は認められないのでしょうか? 会社で男性の長髪がいけないのは、「取引先に良い印象を与えないから」という理由があるらしいのですが、なぜ男性の長髪は良い印象を与えないのでしょうか。 男性にしろ女性にしろ、ボサボサで整えていないなら不快に思いますが整えていても男性の長髪は不快というのはどのような論拠なのでしょうか? 「女性なんだから髪は長くしろ」とか言ったらセクハラ扱いですよね。 「男性なんだから髪は短くしろ」とか言ってもセクハラにならないのは何故でしょう? なぜ、性別でそのような差別があるのでしょうか? 同様に、 ・服装についても女性は自由度が高く男性は自由度が低い。 ・化粧は女性はするべきだが、男性はするべきではない。 といった問題もあります。 男性の長髪や化粧は古来の日本ではありましたし、男性のスカートが民族衣装の国もあります。 流行にすぎないものを絶対の価値観にする論拠はどこにあるのでしょうか? 「それが社会の常識だから」といった常識論は求めていません。 常識であるなら、何故それが常識なのかの論拠が知りたいです。 「差別じゃなく、区別だ」といった回答も求めていません。 区別と言うなら、区別を必要とする論拠が知りたいです。 補足ですが、私は生理的機能に関する区別以外に男女で区別を付ける必要はないと思っています。