ok-hana の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 離乳食について

    現在、生後6ヶ月の娘がいます。離乳食を始めて1ヶ月がスタートして、順調に進んでいます。そろそろ二回食を考えてます。二回食のメニューは、どのようにしてますか?二回食は、もう少し一回食より大きめに刻んだ方がいいですか?一回食とは違う食材を使った方がいいですか?アドバイスお願いします

  • ベビーベット購入について

    もうすぐ出産をむかえる妊婦です。 ベビーベットの購入を考えています。 安いものは国産じゃないのかなって思うんですが・・・ 赤ちゃんのためには国産の方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • つかまり立ちはいつまでに?

    9ヶ月の子供がいますが、おすわり6ヶ月半で覚えてから、おすわりばかりで、いまだにハイハイしません。 前に手をつき前傾姿勢にはなるのですが、足がひっかかり、なかなかハイハイにならずです。 たまたま3人の子供がいる友達に会い、話をしていたら、うちの子供のことを言われました「え?!つかまり立ちしないの?!…ズリバイも?!え~」と。。 変なのと言わんばかりの口調で、すごく落ち込みました 9ヶ月でつかまり立ちしないのはそんなに遅いのでしょうか? まただいたい目安としてどのくらいの月齢までにつかまり立ちできるといいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 乳腺炎について

    はじめまして。 乳腺炎についてお伺いしたいのですが、いま右側のおっぱいがガッチガチになり熱が出たので、病院でロセフィンという抗生物質の点滴を受けています。 点滴を三日間受けた後、マッサージに通う予定です。 おっぱいの半分がしこりで痛みがあり、絞っても滲む程度にしか母乳が出ません…。 現時点で切開とは言われてませんが、これからの経過で切開になることはありますか?(ざっくりですみません…) また、マッサージと赤ちゃんに吸ってもらうことでひどいしこりでも治った方いらっしゃいますか?

  • 自分中心な育児

    4歳の息子がいて、今妊娠中です。 昔からなんですが、自分の都合で育児してしまいます(T_T) 怒るときもそうです。 お茶などこぼされたり手間のかかることをされたらイライラしてしまい強く怒ってしまいます。 息子は悪気はないの分かっているのに。 それから、ご飯も 栄養バランス考えるのが すごく苦手で、 栄養不足なんじゃないかと 悩んでいます。 最近つわりで 手抜きなご飯も続いたりしてしまったので、余計にです。 例えば栄養が心配になった時は、夕飯の味噌汁にはたくさん野菜入れます。 (ほうれん草、人参、大根、など) それからもっと私が社交的になり、元気なママでいなければならないとダメと思うのに、思うだけで、何も行動にうつせていません。 情けないママです。 もちろん息子は宝物です。可愛くて自分の命なんてどうでもいいと思えるくらい、大切です。 でも気持ちと行動が伴っていない自分に腹が立ちます。 先輩ママ様、アドバイス頂けませんか?

  • ポリオ

    9月から不活化ポリオワクチンが定期接種となることになると思いますが、 9月以降生のポリオワクチンを打つことは出来るのでしょうか? 地域の保険センター等で接種可能か? その場合、料金等は? 現在一回生のポリオを接種しています。 2回目が9月以降になるためどうなるのか?と思い質問させて頂きました。 地元の保険センターに聞いてもわからなく。。。

  • 離乳食の納豆

    9ヶ月の息子がいます 息子は納豆が大好きです(^^) そこで質問です 昨日食べさせた納豆(手作りの五目炊き込み粥に納豆をmix)に苦みがありました 息子はいつもと変わらず完食 もしかしていつもこんなに苦みがある納豆粥を食べていたのか... たまたま昨日だけ... なんて疑問が!! ちなみに納豆は粘りを少しお湯で取り、フードプロセッサーで少し砕いてからお粥と混ぜ合わせています 納豆の調理法が苦みを出してしまうのでしょうか... 3日前くらいに購入した納豆なので傷みは考えられませんし... 納豆から苦みが出てしまう要因をご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!

  • 実母が離乳食前の乳児に味噌汁を舐めさせていた…

    生後四カ月の男の子の母親です。 来月から離乳食を始めても良い時期なので、いろいろ勉強しながら来月を楽しみにしておりました。 今日、実母と離乳食について話していたら「もう味噌汁は舐めさせたわよー」と呑気な言葉が…。 今は昔とは違うから、今のやり方でいくから、と言ったのに。 最初はおかゆから始めて、慣れたら少しずつ他のものを食べさせていくからと言ったのに。 その月齢で食べさせていいもの悪いものがあるから、何かやるときには必ず先にきいてと言ったのに。 実母曰く「神経質すぎる。それでは子供の体が弱くなる」だそうです。 それでこちらが「じゃあ一緒に今の離乳食の勉強してちょうだい」と言ったら、怒り出しました。 怒っているのはこっちです。 結果的に息子の体調は悪くなってないし、実のところ、ちょっとくらい舐めてもそこまで大変なことにはならないと思います(ハチミツのように絶対禁止の食物ではないし、自分が神経質であることはわかってます)。 しかし、やらないでと言っておいたことを安易に、勝手にやられたことが許せません。 離乳食の準備として、最近、息子の前でモグモグ食べるようにしています。 息子はじっと見つめて、自分もモグモグしています。 可愛らしいです。 おそらく、その可愛らしさに負けて味噌汁を舐めさせたのでしょう。 同じようなことをやられた人がいますか? 私は怒りすぎですか?

  • 軽量バギーと抱っこ紐とどちらがいいでしょうか??

    もうすぐ10ヶ月、9kg、つかまり立ちの子どもがいますが、 もう少しよちよち歩けるようになったら、週に1~2回児童館や図書館などに、 バスで出掛けたいと思っています。 車は夫が通勤で使うので、平日はないのです。 今から幼稚園に上がるまでの1~3歳ぐらいの子どもと、バスに乗るのは、 抱っこ紐(エルゴなど)と軽量バギー(片手で開閉できるもの)とどちらがいいでしょうか? どちらも持ってないのでどちらかを購入したいと思っています。 経験談など聞かせてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • co136
    • 育児
    • 回答数7