gabulove444のプロフィール

@gabulove444 gabulove444
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/03/26
  • よくいじめの経験を原動力にして・・・等と言いますが

    時々、「いじめを受けて辛かった経験や憎き行為をしてきた人に対する憎しみを原動力として○○をした」みたいな事を耳にします。 例えばボクシングの内藤選手もそうです。 でもこれっていじめてきた奴らや憎んでいる相手の「おかげ」ではなく、辛かった経験や憎しみを、「負」のままにして辛い思いをして損するのではなく、何かいい方向に使おうとしたその人達の「考え方」のおかげで成功したんだと思います。 成功した本人が「いじめを受けた事を感謝している」と言う場合もありますが、でもそれはその本人達が一生懸命に考えて考えて出した考え方によって成功したと思うのですが、皆様はどう思いますか? 自分も虐められた事があります。 その憎しみや苦しみ、後悔をぶつける先がなく、結果私はそこに使う莫大なエネルギーを他の事に使う事にしました。 ですがそんな時にふと思ったのです。  「じゃあ今これをしてるのはいじめてきた憎くい奴らのおかげなのか?」と。 そうだとかなり気分が悪いしやる気も失せます。 そいつらのおかげで何かをやるなんて考えると何にも出来なくなります。 「何もいじめ等が無かったらもっと上を行けて楽しめたかもしれない。 でも実際は違った。  残ったのは苦しみ・憎しみ・後悔だけだった。 そんな気持ちをこのまま持っているのは辛い。  じゃあ何かプラスになる事に使おう。」 このように考えたのは「私で」そいつらのおかげでは一切無いと思うのです。 自分で努力した結果「成功」する事が出来た時、はじめて「いじめられた事に感謝している」と言う事も出来ますが、でも絶対にきっかけを含む初めから終わりまで自分で考え行動した結果成功したのだと思います。 長くなりましたが、要は私はそいつらのおかげで勉強しているなんて考えたくないのです。 その憎しみを無理矢理にでもいい方向に持って行こうと決めた私の思考のおかげで勉強していると胸に刻みたいのですが、誰か第三者の方の意見を聞かないとなかなかそうはいきません。 皆様はどう思いますか? 回答お待ちしております。