sekkan の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 故障?

    外付けDVD-RWでCDやDVDが読めなくて質問した所、 ドライバのインストールがをしてないのではとの 指摘をうけ同封のSETUP-CDを全部インストールしてみました。 すると再起動→システムチェック→再起動 これを何度も繰り返すので強制終了しました。 何度かそんなことをしていると運良く システムは深刻なエラーから復帰しました。 こんなメッセージがでました。 作業上今までと何の変わりもないのですが、 DVD-RWがまったく動かなくなりました。 電源もはいりません。USBに違うジョイスティック等を 挿してみると正常に動作するのでDVD-RWが故障なんではないかと思うのですが..

  • キーボードのボタンが外れてしまいました。

    ダイナブックE8/520CMEを使ってます。 キーボードの、Uのボタンが外れてしまいました。 外れたボタンの裏にあるプラスチックのは折れてしまってます。部品を買って自分で直す事って可能なのでしょうか?修理に出さなければだめでしょうか? 部品は簡単に買えるのでしょうか? できれば修理に出したくないのです。 よろしくお願いします。

  • ダイヤルQ2とヤフーBBの関係?

    私はケーブルインターネットを使用しています。 そこで皆さんに質問がありますので、どうか宜しくお願いします。 (1)ダイヤルアップQ2ってケーブル会社と契約してインターネットを使用する際は関係ないですよね? (2)今日、ヤフーBBを使用している友達から、ダイヤルQ2ってかからないよね?と質問され、私はダイヤルしてないから大丈夫じゃない?と伝えたら、 ヤフーBBのモデムが、まず電話回線に繋がってるから、ひょっとして自動的に換わってるのでは? と質問されました。 この場合は、インターネットを使用している際に、家の電話が私用出来れば、ダイヤルQ2にかかってないことになるのでしょうか? また、そもそもヤフーBBならダイヤルアップQ2に繋がることもないのでしょうか? どうかすみませんが、宜しくお願いします。

  • CDのトレイが開いたり、開かなかったりします

    今、ディスクトップPCにCDRWとDVDの内臓ドライブをつけて (2つ)使っていますが、両方ともトレイが時々開かなく なります。(偶然かどうか?少し刺激を与えると開く事も あります。どちらのドライブも購入してからまだそれ程使ってないのですが(1年位)ドライブ自体の問題なので しょうか?中にあるゴムが原因とも聞いた事があるような 気がしますが、そうだとしたら自分でも交換できるものでしょうか?

  • 引越し時のエアコン脱着の業者(安い所)教えてください!

    近々、大阪府の市から市へ引越するのですが、エアコンの脱着をしてくれる業者を探しています。 相場は、1台15000円くらいでしょうか? なるべく節約したいので、できるだけ安くで抑えたいのですが。。。 エアコンは2台です。 エアコンを取り外すのと、付けてもらう業者は、通常別々の所に頼む物なのでしょうか? それとも、同じ業者に頼んで、引越し先に来てもらえるのでしょうか? 引越しは初めてなので、全く分かりません。 アホな質問かもしれませんが、どなたか教えてください!!

  • ハブを通さないとネットに接続できない

    まずは環境から 【デスクトップPC】 OS:WindowsXP LANボード:ELECOM LD-10/100AL 【ノートPC】 OS:WindowsMe LANカード:ELECOM LD-CBL/TXA 【インターネット環境】 フレッツADSLモア12M モデムはNTTのレンタル(ルーター機能有) ケーブルはELECOM LD-CTFS 以上を参考に話を進めます。 今までハブを使って複数台のコンピュータでインターネットに接続していました。 しかし、ハブが故障してしまったので、ルーターとPCを直結してインターネットをしています。 MeノートのLANカードとルータを直結した場合、 普通に接続できるのですが、XPマシンと直結した場合、 接続に失敗します。 XPマシンではハブを通さないとモデムにすら接続できない状態です。 XPマシンをハブなしで接続可能にしたいのです。 モデム側のファームウェアのアップデートなどは一通りやりました。 DHCPからIPアドレスをもらう設定にもなっています。 どの設定が問題なのか全く分からず困っています、 ハードウェア的な問題があるのでしょうか?

  • ウイルスバスター2004について

    現在ウイルスバスター2004をインストールしているのですが、インストール容量がとても大きく、7GBを超えています。 お使いのみなさんも同じ様な感じなのでしょうか? HDの容量が大分圧迫されてきたので、容量の確認作業をしていて見つけたのです。まさかウイルスバスターでこれほどの容量を食っているとは思いませんでした。 これを解決する方法はありますか? 今回の質問はウイルスバスターに関してのみです、クリーンアップ作業等は除外して考えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 映像の無線送信の申請

    カテゴリーが分からず、法律にいれましたが。 防犯システムで、カメラとモニターの間を無線で飛ばす場合、アマチュア無線4級の認可が必要とのことですが、これは、どこに、どのように申請するのですか。また、申請すれば、すべて認可されるのですか。一般家庭のテレビへのノイズの影響など出ると思うが、特に、ノーチェックで認可されるのですか。

  • ウイルスバスター2004について

    現在ウイルスバスター2004をインストールしているのですが、インストール容量がとても大きく、7GBを超えています。 お使いのみなさんも同じ様な感じなのでしょうか? HDの容量が大分圧迫されてきたので、容量の確認作業をしていて見つけたのです。まさかウイルスバスターでこれほどの容量を食っているとは思いませんでした。 これを解決する方法はありますか? 今回の質問はウイルスバスターに関してのみです、クリーンアップ作業等は除外して考えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 取り扱い説明書のないエアコンの使い方

    賃貸住宅で、エアコンは備え付けなのですが、初めから取り扱い説明書がなく、詳しい使い方がわからなくて困ってます。 【1】このエアコンで除湿が再燃式、弱冷式のどちらかわかりますか?  室内機の表示:   SANYO    CLOVER   室内ユニット SAP-CV22C   2000年製    組み合わせユニット SAP-CV22C  リモコンの表示:   SANYO   RCS-FB1C 【2】冷房、暖房、送風…などの基本操作はできるのですが、リモコンに付いている以下のボタンがよくわかりません。  「エコ」  「快眠」  「アンペア」 これはどういった機能なのか、わかる方いらっしゃいますか…? 【3】電気代を節約するため、どのような使い方が効率的ですか? 【ついでに4】使っていてふと思ったのですが… 例えば、冷房の設定が29度で、室温が28度表示のとき、真昼で外気温が32度くらいあるときは効きがいいのですが、そのままの設定で、夕方に外気温が27度くらいまで下がってくると冷房が全く効いていないように感じます。 これは単に感じ方の問題でしょうか? 外壁塗装工事をしているので、日が落ちるまでは窓を開けられず、夕方は外気温より高い設定で冷房することになりますが、もしかして、これはエアコンに負担のかかる使い方なのでしょうか? マイナーな質問ですいません。 お手間取らせますが… よろしくお願いします。