akila75のプロフィール

@akila75 akila75
ありがとう数0
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/03/16
  • 性別女性
  • 職業学生
  • 都道府県大阪府
  • 阪大外国語学部日本語専攻

    センター試験を終え、国公立出願を控えているのですが 今の時期になって今まで自分が目指してきた学部に出願するべきかどうか悩むようになりました。 中学生の時からアナウンサーになりたいと考えていて 正確な日本語の知識を身に付けたいと思い、 阪大の外国語学部日本語専攻を目指すことにしました。 必死になって勉強してセンターも無事終えて、いざ出願となってから ふとした不安が頭をよぎったのですが・・・ もしアナウンサーとして採用されなかった場合、 一般の企業に就職(日本語教師という道は今のところ考えていません)ということになると思うのですが その場合、日本語専攻という選択はどのように影響すると考えられますか? 同じ外国語学部でも、外国語専攻の場合、商社や航空会社などの就職に強いイメージがありますが 日本語専攻というといまいちピンときません。 よくこんなに何も知らずにこの学部を目指してきたなあーと自分でも呆れてしまうのですが・・・ アナウンサーになりたい!という思いと、なんとしても受かりたい!という思いで 今まで一生懸命勉強してきたので、もしアナウンサーになれなかったら・・・ ということまで頭が回っていませんでした 日本語はすごく好きなので、日本語を勉強すること自体は苦にはならないと思うのですが 急に自分の将来が心配になってきました・・・遅すぎると思いますが 詳しい方回答よろしくお願いします