name_mm_ok の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • リモートデスクトップ接続ができません

    会社にある3台のPC(どれもWindowsXPpro)のうちある1台(PC-A)に対してのみリモートデスクトップ接続ができません。初めはルータなどを疑ったのですが、直結(HUBは入っていますがルータはありません)してもそのPC-Aに対してのみ接続できません。逆方向、つまりPC-AからPC-B、PC-Cへは接続できます。 PC-Aは一番古いPCで、過去に色々いじっていますので、おそらくどこかの設定を変えてしまった為と推測していますが、どのあたりが怪しいでしょうか、お心当たりのある方は教えてください。 なお、接続できないときのメッセージは「リモートデスクトップの切断 : クライアントをコンピュータに接続できませんでした。リモート接続が有効になっていないか、またはコンピュータがビジー状態のために新しい接続を受け入れていない可能性があります。ネットワークの問題によって接続できない可能性もあります。後で、もう一度接続を実行してください。引き続き問題が発生する場合は、管理者に問い合わせてください。」 です。 なお、IISを導入してリモートデスクトップweb接続も試し始めていますが今のところ同じ状態です。

  • listbox

    listboxに文字を追加しているのですが、表示されているlistboxの枠を越えてしまうとスクロールバーが表示され文字が見えなくなります。listboxで追加した文字が確認できるように自動でスクロールする方法がありませんか。

  • Cドライブが軽くなりません。。。

    こんばんは。 使用機種はソニーバイオPCG-GRV88G WIN XP HOME メモリは増設して512にしてあります。 使用内容はネット(動画・画像閲覧)、デジカメ画像をアップがほとんどです。 それに伴うフリーソフトも入っています。(ブラクラチェッカー、lhaplus,ASF等) 最近Cドライブが重くなってきたので軽くしようとしたのですが、 14GBのうち9.6GBまでしか減りません。(DドライブはDvdshirink用に空。) テンポラリーファイル、ゴミ箱、保存してた動画や画像はみんなCDに移して削除。 ディスクのクリーンアップ、デフラグ全てやってみました。 元から入っているソフトをもアンインストしてもです。 何が一体残っているのでしょう?  システムの復元で買った日まで戻れば、元に戻るのでしょうか?

  • 軽自動車で ゴルフバックが楽に載せられるのありますか?

    軽自動車を買い換えようと思っています。今はミラで助手席を倒さなければ ゴルフバックが積めません。 後部座席が分かれていて片方だけ倒せばトランクとフラットになって 載せられるなんていうの 無いでしょうか?無ければ 軽自動車並みの なるべく小さい車でそういうの 教えていただければ ありがたいです。」 

  • 地元の方言

    主に関西圏以外の地方の人(もしくは出身者)にお聞きしたいのですが、地元以外で方言を使うことに抵抗ってあるんでしょうか? 知り合いの女性は、熊本出身で方言を「恥ずかしい」と気にしているんです。私や周りの人間は気にしないんですが・・・。 どちらかと言えば、男性より女性の方の方が気にしているように感じます。 「気にする」という方の意見が聞きたいです。

  • Excelのイベント取得について

    VB6.0を使っています。 やり始めてあまり経っていませんが、 分かる方がいましたら教えてください。 主に以下のイベント取得をする方法が知りたいです。 1.シート変更した時に受け取るコマンド 2.セル選択変更した時に受け取るコマンド 3.倍率変更した時に受け取るコマンド 以上、よろしくお願い致します。

  • Excelの制御について

    VB6.0を使っています。 やり始めてあまり経っていませんが、 分かる方がいましたら教えてください。 主に以下のイベント取得と制御を方法が知りたいです。  1.ファイル表示  2.シート選択  3.セル選択  4.倍率変更  5.グループ化 分かる範囲で調べました。 1番はWorkbooks.Open "ファイル名"で良いのでしょうか? 2番はSheets("シート名").Selectで良いのでしょうか? 3番はRange(初期セル).Selectで良いのでしょうか? その他は分かりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • サブメニューでひっかかる。

    XPを使用しています。 何かメニューのウィンドウを開き、カーソルを下に持っていくと、 毎回のように途中のサブメニュー(たとえば、「表示」のウィンドウの場合は「ツールバー」や「エクスプローラーバー」など)でひっかかり、それを一旦表示するまで時間がかかり、操作できるようになるまでも時間がかかります。 特に、右クリックの「名前の変更」などをする際は、「送る」にひっかかります。 これってどうすればいいんでしょうか?? ちなみに、 CPUは「Intel(R) Celeron(TM) CPU 1066MHz」、 メモリは「1.06GHz 248MB RAM」 とあります。 よろしくお願いいたします。

  • サブメニューでひっかかる。

    XPを使用しています。 何かメニューのウィンドウを開き、カーソルを下に持っていくと、 毎回のように途中のサブメニュー(たとえば、「表示」のウィンドウの場合は「ツールバー」や「エクスプローラーバー」など)でひっかかり、それを一旦表示するまで時間がかかり、操作できるようになるまでも時間がかかります。 特に、右クリックの「名前の変更」などをする際は、「送る」にひっかかります。 これってどうすればいいんでしょうか?? ちなみに、 CPUは「Intel(R) Celeron(TM) CPU 1066MHz」、 メモリは「1.06GHz 248MB RAM」 とあります。 よろしくお願いいたします。

  • "Temp"フォルダを軽くしたいのですが・・・

    こんにちは。 Dellのパソコンをこの度もらったのですが、HD10GBしかないドライブ(メイン)に、 C:\Documents and Settings\Dell\Local Settings\Temp のフォルダが3GBを占めています。他のXPパソコンの同様のフォルダを見ても100~300MB程度しかなく、明らかに無駄が多いかと思います。 削除したいのですが、どこをどう削除したらいいのかわかりません。DellもWinXPです。詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • excel2000

    excel2000の表形式のデータが300行程あります。 表に対し、オートフィルター機能でもって特定のキー項目を抜き出し列でキー項目を指定し対応する行を表示させます。 このとき表示されたデータ数が何行分ということを知るための簡単な方法はないでしょうか。

  • VBでプロンプトの終了を知るには?

    はじめまして。現在VBの勉強中です。 ちょっと行き詰まっています。 よろしければ教えてください。 現在、VBでバッチをたたいてエクスポートするプログラムを作成しています。 エクスポートしている間(プロンプトが開いて処理をしている間)は、 VBを終了したくないのですが、以下のようなプログラムだと、 VBが先に終了してしまい、プロンプトだけが残されてしまいます。 Shell "C:\Test.bat", vbNormalFocus End プロンプトを非表示にしたいわけではなく、プロンプトが終了してから VBを終わらせたいのです。 何か方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの接続についてまた迷っています。

    外付けHDDを接続しようと思うのですが、IEEE1394(4ピン)とUSB2.0ではどちらが良いのでしょうか。またIEEE1394は4ピンと6ピンで何か性能に差があるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ハイパースレッティングってどんなもの

    音楽編集用のパソコンを自作で組もうと思ったらHDDをハイパースレッティングにした方がいいとお店の人に勧められました。これはどうやって組むのでしょうか。またどんな効果があるのでしょう。詳しく説明しているURLなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ハイパースレッティングってどんなもの

    音楽編集用のパソコンを自作で組もうと思ったらHDDをハイパースレッティングにした方がいいとお店の人に勧められました。これはどうやって組むのでしょうか。またどんな効果があるのでしょう。詳しく説明しているURLなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 通番を振りたい

    select a,b,sum(c) from test group by a,b このようなSQLで以下のような検索結果が 取れたとします。 A,A,10 A,B,20 A,C,30 B,C,10 B,C,20 ここで質問ですが、select句の'a'毎に以下のように 通番を振りたいと思います。これを実現するには どのようにSQLを書けばいいでしょうか? A,A,10 1 A,B,20 2 A,C,30 3 B,C,10 1 B,C,20 2

  • 通番を振りたい

    select a,b,sum(c) from test group by a,b このようなSQLで以下のような検索結果が 取れたとします。 A,A,10 A,B,20 A,C,30 B,C,10 B,C,20 ここで質問ですが、select句の'a'毎に以下のように 通番を振りたいと思います。これを実現するには どのようにSQLを書けばいいでしょうか? A,A,10 1 A,B,20 2 A,C,30 3 B,C,10 1 B,C,20 2

  • 通番を振りたい

    select a,b,sum(c) from test group by a,b このようなSQLで以下のような検索結果が 取れたとします。 A,A,10 A,B,20 A,C,30 B,C,10 B,C,20 ここで質問ですが、select句の'a'毎に以下のように 通番を振りたいと思います。これを実現するには どのようにSQLを書けばいいでしょうか? A,A,10 1 A,B,20 2 A,C,30 3 B,C,10 1 B,C,20 2

  • 携帯ぶっ壊れました

    現在使ってる携帯(ボーダフォン)が壊れました。 修理すればおそらく新しい奴が買えるくらいのお金が かかるので、買い替えたいと思ってます。 ただ最近ボーダフォンはぱっとしないのでドコモに しようかと考えています。 FOMAってどうなんでしょう?結構売れ始めてるみたい ですけど。 それから操作性がよく使いやすい機種を教えてください。 ドコモは初めてなので何がなにやらさっぱりです。 お勧め教えてください。

  • 外付けHDDの接続についてまた迷っています。

    外付けHDDを接続しようと思うのですが、IEEE1394(4ピン)とUSB2.0ではどちらが良いのでしょうか。またIEEE1394は4ピンと6ピンで何か性能に差があるのでしょうか?アドバイスお願いします。