U-HA の回答履歴

全312件中1~20件表示
  • 乳がん手術後の乳房再建について

    家内のことです。 13年前、35歳で乳がんの除去手術をしました。自己の移植による「温存療法」でした。その後、転移もなく、無事に二人の子どもを出産。母乳育児ということもあったからでしょうか。手術をした方の胸は完全に平らな状態となりました。 子どもたちもそろそろ大きくなってきました。明るい性格の家内で、自分からは何も言わないのですが、夫しては、もっと積極的に友だちとの温泉旅行など人生を楽しんで欲しいと思うようになりました。 このような状態ですが、家内の乳房を再建しようとすると、どのような病院に相談すればよろしいのでしょうか。外科ではなく美容整形なのでしょうか。また、費用はどのようなものなのでしょうか。 私からの提案で家内を喜ばさせてあげたいと考えています。 ご存知の方、ご助言をいただければ幸いです。

  • ガンと日常生活

    義父が健康診断でひっかかり、肺がんの可能性が高いと言われました。 来週、大学病院で再検査、来週末検査結果が分かるそうです。 本人に自覚症状はないですが、ヘビースモーカーです。 私たちは同居しているせいか、早い段階で教えてもらったのですが、まだ何もはっきりしない時点での報告とあって、心配するのも漠然として います。 検査結果が出ないことには、治療法も決まらないし回答しにくいでしょう。 私が聞きたいのは、日常生活がどれほど変わってしまうのかということです。 初期の段階だとして、仕事は続けられる・復帰できるのか? 趣味の畑仕事はできるようになるのか? そもそも入院生活は どれくらい続くのか? ヘビースモーカーでいずれ肺がんになるよ、とは言っていたものの、いざ直面すると、元気だった義父が・・・、と心配でなりません。 私たち家族がするべきことは 何なのでしょうか?

  • 健康診断

    会社で一般的な健康診断プラス自費で人間ドックを1年に1回行っています。 ここで質問なんですが翌年がんが見つかった場合って 比較的初期なんでしょうか? 進行が早い場合などって半年で結構進んだりします?

  • 乳がんの手術後・・・

    先週、乳房温存手術を受け、センチネル生検でリンパを4個取りました。すこしづつ胸全体の腫れも引いてきましたが、脇の傷のとこから腕の内側半分までがピリピリして何か触るだけでも痛いです。 主治医や看護士はいずれはなくなるだろうがしばらくは続くだろうと言います。手術時に神経や筋肉を触っているので多少はしょうがないかと思いますが、このピリピリがこのまま続くかも?と思うと不安です。痛いので普通に動けません。経験者、医療関係の方、手術後の痛みなどについて教えてください。

  • キャンドルの材料・作り方が分からないのですが・・・

    私は学校の夏休みの自由研究でキャンドルを作ろうと思うんですけど、 材料・作り方が分からないんです。 材料はだいたい分かってるんですけど・・・ ・仏具用のロウソク ・使用しないグラスや空き瓶 ・クレヨン ですよね??他にロウソクを湯煎で溶かす際にタンポ等の容器や、香り付けにエッセンシャルオイルなどもあると便利です。 と書いてあるんですけど必要なんですか?? 便利です。と書いてあるんですけどあるほうとないほうでは 違うんですか?? 作り方も詳しく教えてください。

  • キャンドルの材料・作り方が分からないのですが・・・

    私は学校の夏休みの自由研究でキャンドルを作ろうと思うんですけど、 材料・作り方が分からないんです。 材料はだいたい分かってるんですけど・・・ ・仏具用のロウソク ・使用しないグラスや空き瓶 ・クレヨン ですよね??他にロウソクを湯煎で溶かす際にタンポ等の容器や、香り付けにエッセンシャルオイルなどもあると便利です。 と書いてあるんですけど必要なんですか?? 便利です。と書いてあるんですけどあるほうとないほうでは 違うんですか?? 作り方も詳しく教えてください。

  • がん検診について

    初歩的な質問ですが、がん検診を受けるにはどうすればよいでしょうか。 年齢は32歳です。私の母は33歳のとき、ガンで他界しました。 家系的にもがん家系で、今現在、とくに体の不調はないのですが、来年で母の歳になるので、だんだんと不安が生じてきました。 全身のがん検診をしたいのと、どのくらいの料金がかかるのか、病院がいいのか、市町村とかでたまに行っている検診に行ったほうがいいのか、詳細を知りたいのでどなたか詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • 母が末期癌と言われました(かなり長文)

    母(61)は半年ほど前から、疲れると下腹部につるような痛みが出て、数時間横になって休むと治る、ということがありました 一月、韓国帰りに一週間寝込み内科で検査⇒七センチ程の腫瘍見つかる →紹介されたひとつ目の大病院で子宮の組織検査⇒陰性、しかし念のためにと次な病院を紹介され… →二つ目の大学病院で組織検査も⇒再び陰性 でした 細胞組織は何度調べても陰性だから、月一の通院・検査で経過を観察しましょう、と言われたのが4月です 5月の検査で、腫瘍が三センチ以上大きくなっていました 不審に思った医者に言われ、6月にPET検査をしました⇒子宮が赤く染まりました そこで、緊急入院・緊急手術となったわけですが 手術直前の医者の見解は「悪性だがどれほど進んでいるから手術してみないとわからない。PETで赤いのは子宮の一部と卵管の一部。子宮と卵管全摘出で済むと診ているが、リンパを取る必要があるとなればリンパも取ります。おそらく子宮…カンシツ肉腫のlow(弱)グレイド」という説明でした ところがお腹を開いて見たら、予想以上に酷く、手術後の医者の説明はこうでした(覚えている限りです) 「゛リンパを摘出したところで今更間に合わない”ためリンパは取らなかった 他の複数臓器にも、見た目でわかる悪性の肉腫(?)があったので、全部取った。範囲が広く、散らばっていて、手術に時間がかかった(予定時間の二倍で7時間かかりました)。癌のレベルで表すとレベル4のB。あと一年生きるとは言えなくて、半年以内になんらかの形で再発や発病してくる可能性が高い。見た目でわからない顕微鏡クラスの悪いものが残っているだろう。この肉腫の状態から考えられる病気はとても珍しいため、治療方が確立されていない。薬を飲んで効果が出たという事例もほとんどないが、何もしないで放っておくより、薬で治療を続けていこうと思う。……」 ようは余命半年、という意味に取れました、 私と兄と兄嫁で相談した結果は「本人には、余命のことは告げない」「見てわかる悪い部分は完璧に取ったけど、目に見えないものが残っている可能性があるから、予防も兼ねて薬を飲んで通院治療を続けるみたいだよ」とだけ伝えることとなりました 医者も「手術前からは予想も付かぬほど酷い状態で…」と目を潤ませながらの説明でしたが、私たち家族も予想外でかなりのショックですし、本人はもっともっとショックでしょう。本人は「手術すれば゛はい、おしまい” 」と思っているはずです 「゛病は気から”だし、落ち込ませたら治るものも治らなくなるから、余命とかは言わずに、軽い感じで話そう」と兄達は言うのです しかし私は、真実を告げた方が良いのではという思いを捨てられません 自分の生い先が短いという事実を受け入れるのは、かなり苦しいとは思うけど、知るからこそ、その短い命の間に悔いのないように生きることが出来ると思うし… 本人の性格を考慮して(落ち込み易いか、精神的に強いか)私たちが判断するしかないと思いますが、具体的にどういう傾向がある人間には話さない方が良いかも、話しても平気かも(平気な人間なんていないとは思うけど)とかわかる方いますか? また、あなたなら本人に伝えますか? 長文を読んでくださりありがとうございました

  • 脇の下の中心から腕の方向に5センチ位の・・・

    こんにちは。4・5日前位から、脇の中心あたりから腕の方向に、多少の痛みを伴う筋状のしこりのようなものが出来ています。見た目には、あまり分からない感じですが、気づいたのは服を脱ぐときに「何か痛いな」と思ったのです。私は、むだ毛を処理するのにかみそりを使って剃っています。なので、時々おできのようなものが出来ることがあるので、またそれかなぁと思って放っておきました。で、たまたま昨日鏡で見ても何も出来てないので触ってみると、筋状に違和感を感じました。最近、乳がんなど癌に関しての報道がよくされていて、目にします。その為、自分の今の状況がとても心配でなりません。病院に行けばいいのですが、10日ほど行ける時間がないので。どんなことでもいいので、教えてください。

  • 【夏にヒンヤリ 怖い話特集】心霊体験告白

    いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 「夏にヒンヤリ 怖い話特集」からの質問です。 http://entame.okwave.jp/kaidan/ 心霊体験を教えていただけませんか? 実際にあった体験から、人づてに聞いた話でもかまいません。 皆様からのたくさんのご回答をお待ちしております。 回答者の中から抽選で1名様へOKWaveグッズをプレゼント! ※当選者の発表は、OKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 ※回答受付は8月31日(月)に締め切らせていただきます。

  • 「きなこ」っていう名前

    今、子供の名前を考えています。男の子と女の子です。 私は、ありきたりの名前は嫌いなので、一風変わったかわいい名前にしようと思ってます。以下、考えている名前の案です。 男の子≫許麩(もとふ)、眞理茂(まりも)、奈乙(なおと)、みのる(みのる)、新宿(しんじゅく)、捺女(なつめ) 女の子≫乙成(おとなり)、稀奈乙(きなこ) 全部いいと思うのですが、その中でもどれがいいと思いますか? また、いい名前をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 2歳児のチンチンを剥いた、その後のケアを教えてください。

    2歳半の息子ですが、おちんちんに白いカスが溜まっていて、大豆くらいな大きさになったので泌尿科に行ってきました。 そうしたら、息子のチンチンが癒着していたため、先生が剥いてくれました。子供がかなり痛がって、泣き叫んでいました。 その後、まだ一日しか経ってないんですが、おしっこの度に泣いています。見ていると本当につらそうです。 経験のある方、ぜひ教えてください。 (1)この痛み、何日くらい続きますか? (2)剥いたチンチンが青紫色ですが、こんなもんですか? (3)今後、どのようなことを注意したほうがよいでしょうか? (4)やっぱりしばらくプールをやめたほうがよいでしょうか? 以上、ご教授願います。ありがとうございます。

  • 保育園の先生の対応に疑問です

    6歳の娘を2歳から保育園に預け仕事をしている兼業主婦です。 保育園側の対応に関して疑問に感じた事があるので、皆様のご意見賜りたく存じます。 提出物に関して、提出された日にちを指定されているのですが、忙しさにかまけギリギリになってしまうことがしばしばです。私の反省すべきところですが・・・。その際の保育士の対応が直接私にではなく子供に対し、 「そのくらい用意できるんじゃないの?」といい子供に対し責めているようです。 もちろん準備段階で親として私自身早めに準備する事が前提としても、6歳児の幼児に対しそういう言い方はちょっと教育者として違うのではないかと思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#130748
    • 育児
    • 回答数4
  • 産休中なのですが、会社への出産報告はどのようにすればいいのでしょうか?

    会社を産休中で臨月に入りました。 出産したらどのように会社へ報告すればいいのか悩んでいます。 (1)電話とハガキどちらで?メールでの報告は失礼? (2)産後、何日くらいで報告? (3)報告は直属の上司宛がいいのか? 経験のある方や、一般常識にお詳しい方、知恵をお貸しください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 食事のマナーについて

    12歳の男の子の食事のマナーが悪く 何かいい方法はないかとコチラで探してましたら 多くの質問者様が対象とするのは5歳未満の子がほとんどで 12歳になって出来ないって・・・と 不安になってしまいました。 とにかく左手を出さないのは当たり前 お茶碗が滑っているのに左手で持とうともせず、注意すると シブシブって感じです。 食事中に席を立ち、兄にちょっかいを出したりします。 根気よく注意すれば直って来ると言われましたが。 母親になって半年が過ぎましたが 毎回 毎回、注意しているのですが 最初の頃と何も変わりません。 私の注意の仕方が悪いのか もぅ、食事のマナーのしつけをするのに12歳って遅すぎるのでしょうか・・・・。 上の14歳の男の子も、たまに出来ていない時があります。 子育ては根気が必要と言いますが 半年ぐらいでは、まだまだ根気が足りないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • om34
    • 育児
    • 回答数3
  • グーンのおしりふき

    グーンのおしりふきを使っていますが いまいちなので他のを使いたいと考えています…が!ペンギンの本体が比較的小さいので 私が今まで使った事のある物の詰め替え用が入りません。 グーンの本体に入る おしりふきをご存知の方お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109639
    • 育児
    • 回答数2
  • 妊娠・出産が怖い

    28歳のパートです。 入籍し一年半経ちます。 私は異常な程臆病で、妊娠時のつわりや精神が不安になる状態、分娩の痛み、分娩時に出血で死んでしまうんじゃないかという恐怖で子供を作ることから逃げ回っています。 私自身子供が大好きで、痛みがないなら何人でも欲しいですし主人も子供好きです。お互いの両親も子供を期待しており、主人の収入も裕福とは言えませんが安定しています。妊娠中は可能な限りサポートするし、自分が育休取りたいぐらいだとまで言ってくれています。 私は健康で、パートの勤め先にも妊娠を機に退職後復職した人がいて、環境も良いです。 つまり、後は私の覚悟のみ、と言う状態です。 私は19歳の頃まだ18歳だった主人と避妊知識もないまま性交渉し、妊娠、中絶しました。麻酔が効かず、ひどい痛みで、つわりもありました。 あの時の痛みを思い出すと、出産の痛みなんてこの比ではないんだろうなと怖くなり、どうしても主人に「避妊せずに夫婦生活を持ちましょう」と言い出せません。 不妊で悩んでらっしゃる方が大勢いるのに、また期待している両親や、父親になりたいと思っているのに私の覚悟が決まるのを待ってくれている主人のことを思うと、たかが十月十日の苦しみで…と情けなく泣きたくなります。 30歳までには覚悟を決めます、と主人の両親に言い訳して先伸ばしにしている自分も嫌です。 本当に覚悟が決まるのかも不安です。 同じような不安を克服された方、結婚後しばらく避妊されていた方、本気で子供を作ろうと覚悟が決まったきっかけなど教えてください。 婦人科ではこうした相談は受け付けているのでしょうか。

  • 乳癌の術後

    乳癌で乳房温存と腋窩リンパ節郭清の手術をしました。 術後二週間になりますが腋の下の傷口より、その周囲の痛みがなかなか取れません。 なるべく我慢して腕を動かす様にし、なんとか上までは上がります。仕事にも早く復帰したいのですが、この痛みがいつまで続くのか不安になって来ます。 まだ二週間しか経っていないので、こんなものかとも思いますし、個人差もあるでしょうね。 同じ経験をした方が居ましたら、アドバイスお願い致します。

  • 母が癌になってしまいました。

    母が癌(中期)と診断され、精神的にかなり不安定です。 もちろん、その気持ちも痛いほどわかります。 力になってあげたい気持ちでこの2ヶ月間私なりにできることを可能な限りやってきました。 私には幼児が2人います。母以外の預け先がない為、託児所に預けて通院の付き添いをしたり、母の気分転換に付き合っています。 最近は一日に何回も電話があったり、私の外出先を確認したりと不安な気持ちをやわらげるために私にいろんな意味で依存しています。 突然、やってくることもあり、子供の生活にもかなり影響がでてしまっています。 母には父と私の兄(独身。同居)もいます。父も会社を休み通院に付き添っています。父や兄が通院に付き添っても私にも来るように言います。私もできること付き合ってあげたいんですが、子供が喘息の発作・幼稚園の行事などがあり付き合うことができないこともあります。 でも、母はそれを頭ではわかっているようなのですが、子供を優先すると「娘として最低だ」など私を罵倒して傷つけます。 私の夫もフォローしてくれてここまできましたが、精神的負担が大きすぎてどうしたらいいかわかりません。 子供や夫にまで負担がこれ以上増えたら家庭が壊れてしまうのではと不安です。 母の罵倒や暴言に我慢できず、反論した後、私は人間失格なのではと落ち込み苦しいです。 どのように母に接したらいいのでしょうか? 母の側には父も兄もいるので、子供を優先してしまう私がいけないのでしょうか? 長文で失礼いたしました。アドバイスいただければ幸いです。

  • マンモグラフィー検査はどのくらい痛いのでしょうか

    マンモグラフィー検査はどのくらい痛いのでしょうか。