nekoyakatatoraのプロフィール

@nekoyakatatora nekoyakatatora
ありがとう数1
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2012/02/23
  • 性別男性
  • 一昔前、三重県で起こった「亀山事故」という、電気災害についてなんでもい

    一昔前、三重県で起こった「亀山事故」という、電気災害についてなんでもいいので教えてください。

  • 電気信号の取り方

    我社には、研磨機という生産設備があります。 研磨機は、ワークを研磨する設備です。 研磨機には、ワークの形状(加工量)を測定している定寸アンプがあり、定寸アンプの設定にて、 ワークの加工量を決めています。 このアンプは、マーポスというメイカー製で、型番P1です。 アンプからは、ワーク加工時、粗研・精研・密研と3段階の指令がでます。 ワークを加工する刃物は砥石です。 ワークは長モノ(シャフトモノ)です。 ワークは、主軸チャックとサポートセンターで固定され、主軸チャックが回転し、砥石により、加工されます。 主軸チャックや、サポートセンター、ワークにキリコ付着等で、ワークが振れて、ワークの精度不良が発生する時があります。 本来のアンプの針は、粗研・精研・密研という順番に針がスムーズに動くのに対し、この時、ワークの加工量をみている定寸アンプのハリはかなり振れ、アンプからの出力指令は、精研時、粗研ONになったり、密研時、精研ONになったり、します。 但し、粗研・精研・密研信号は、アンプから1度出力されると、保持状態の為、精研2回の出力はでません。(粗研・精研・密研信号はアンプから各1回ずつ出力されるだけです。) この精度不良に対策を行いたいのですが・・・ 1回しか電気信号がでないアンプからの信号を、何かの方法で、2回表示もしくは、2回受け取るやり方はないでしょうか? 説明下手ですけど・・・ よろしくお願いします。

  • 電気主任技術者の選任について

    A工場には、1人電気主任技術者が選任されていて、B工場にも、1人の 電気主任技術者が選任されていました。 各工場に1人ずつ電気主任技術者がいました。 ちなみに、A工場とB工場は、違う(鈴鹿市と亀山市)市にあります。 A工場とB工場があったのですが、会社の方針で・・・2012年5月から・・・ B工場は名前だけ、A工場の管轄になります。 つまり、B工場は、B工場では無く、A工場になります。 こういう場合、電気主任技術者は、1人でしょうか? 元々、B工場だった工場に電気主任技術者が1人必要でしょうか? 今まで通りに、電気主任技術者2人選任していてもいいのでしょうか? ちなみに、元々、B工場だった工場は電気主任技術者3種あればいい規模の工場です。

  • AC200V 三相モーターのトルク

    AC200V  1.5KW 6Pの三相モーターが2つあるのですが、 1つは、シャフト径がΦ28 もう1つはシャフト径がΦ24あります。 シャフト径が違うことで、トルクの強さは変わるものでしょうか?