maronwan6502 の回答履歴

全44件中41~44件表示
  • バイクの排気量の違い

    バイクの排気量が違うと、運転時にどのような違いが出るのか質問です。 現在、ホンダのCBR250Rに乗っています。 将来的にはCB1300に乗り換えようとしています。 CBR250Rでは高速に乗った時に、80キロを維持するときでさえ、6速でエンジンを5000回転くらいしていないと維持できません。 相当な爆音になり、バイクも相当フル稼働な状態な気がします。 ここで、CB1300では馬力があるので例えば4速で3000回転でも80キロを維持できて音もほどほど、バイクもフル稼働にはまだまだ、というような状態で走れるのかな、と考えています。 エンジンの排気量が大きくなれば、少ない回転数で速い速度、もしくは、ある回転数に持っていくのにそれほどスロットルを回さなくても良い、もしくは他の解釈。 エンジンの排気量が大きくなることで、走行時にどのような違いが出るのか、お聞きしたいです。

  • 原付のヘルメット…。

    初めまして。 私は、18歳の♀なのですが近々原付の免許を取るつもりです。 バイクも一応知り合いに安く譲ってもらっていて、今置いてもらっています。車種はライブディオZXです。 原付でフルフェイスって、やっぱり今の感覚では可笑しいのでしょうか?? インターネットなどで調べてみて、原付でもフルフェイスの方が良いという意見も多いし私もフルフェイス、最低でもシールドが顎まであるジェットヘルメットが良いと思うのです…。 でも、周りの人とヘルメットの話になってフルフェイスにしますというと、『ダサい』『ビビリすぎ』『原付なんて足替わり、半ヘルで十分』って言われるのです。 ちなみに、周りの人は同い年位~20代前半ばかりです。 私の考え方としては、ネットなどで『前歯が欠けていた』とか『顔が悲惨だった』等の意見を見たり色々参考にして いくら最高速度が30km/hでも、徒歩や自転車で移動する場合よりも早いし危険なのだから、それなりに注意力も高めなければならないと思いますし、何よりもし死ぬような事故になった場合に半ヘルを被って顔面が見ていられないような状態で死ぬより、首から下が悲惨でも顔は擦り傷程度で死ぬ方が人間幸せではないのかと思うのです。 ↑を簡潔にした内容を話しても、やはりビビリすぎとバカにされます。 馬鹿にされすぎて、顎まであるシールド付きのジェットヘルメットにしようか悩みだしてしまいました…。 やはりビビリすぎでしょうか?? 若い人の意見大歓迎ですが、もちろん30代、40代、50代…それ以上の世代の方の意見も大歓迎です。 こんな質問で申し訳ないのですが、回答お待ちしております!(>人<;)

  • 30年前ホンダのCB50

    お世話になります。 30年位前、学生のときにスズキのRG50という原付に乗っていました。 一方、先輩・友人などにホンダのCB50に乗っている人もいました。 皆様、ご承知のとおり当時は2サイクルが普通でCB50は珍しい(唯一の?)4サイクルのエンジンでした。 ホンダということでむしろかっこいいイメージを持っていました。 ところが時は流れて今は排ガス規制のために2サイクルエンジンは無くなってしまったようで、新車は4サイクルのみになってしまい、かつ、ATがほとんどになっているのですよね? さて、質問ですが、ここ(バイクカテゴリー)を読んでいると4サイクルは2サイクルに比べてパワー(トルク?)が落ちるようですが、30年前のCB50も非力だったのでしょうか? そういう話を聞いた記憶が全然無いのですが、実のところどうだったのでしょうか? ちょっと前にここで「MBX50」という超懐かしい名前が出てきたので、昔のことを思い出しているうちに疑問が出てきました。 よろしくお願いします。 ※MBX50やRG50γが発売されたのは私が学生のときでした。  うろ覚えですが50ccなのに水冷エンジンを搭載したバイクも発売されたような記憶があります。  あ~~懐かしい。(笑)

  • 東海道新幹線 チャイム

    700系で到着前に流れるメロディーは何ですか?