eppingのプロフィール

@epping epping
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/01/24
  • 性別女性
  • 職業自営業
  • 都道府県東京都
  • 頭が悪いからかどうでもいいことで悩む

    よろしくお願いします。30代男です。最近仕事上のどうでもいいことで悩みます。 どうでもいいことというよりは、そんなに時間をかけるなってことで悩むことが多いです。 先日、ある会合を開きました。そのために、何本かペットボトルのお茶を買いに行きました。 お茶を買って帰る、これだけなら五分もかからないはずです。 しかし、私はコンビニにつくと、 暖かいお茶と、冷たいお茶、どちらがいいのだろう、 会合は2時間、暖かいお茶を買ってもぬるくなってしまってまずくなるな、 冷たいのを買えば量も多いし、ずっとおいしいし、そちらのほうがいいのでは ということを考えつつ でもこんな寒い日に、冷たいお茶を出して何考えてんだといわれたらどうしよう まだ温かいうちに出すわけだし、最初に暖かいのを出していたほうがいいよな、 ということを延々考え、判断に迷い10分以上迷ってしまっていた気がします。 なんでこんなことで迷っているんだと自分でも思います。 判断を早くしたいのですが最終的には、暖かいもの、冷たいものを買っても ・なんでぬるくなるのに暖かいお茶を買ってきたのか ・なんでこんな寒い日に冷たいお茶を買ってきたのか という質問が上司から来た時に、キチンと答えられるような回答を用意し、比較し、ましな法の選択肢を選ぶというプロセスを経てお茶を買うので非常に時間がかかってしまうのです。 普通の人なら、 ”いやー冷たいほうがよかったですか?最初は暖かいほうがいいかと思って” とか ”暖かいほうがよかったですか?冷たいほうがおいしさが保てると思って” など軽く回答してさらっと過ごせると思うのですが。。。 じゃ上司にきいてそれを買ってきたほうが早いんじゃないかとも思うのですが、 そんなこといちいち聞くな、自分で判断しろとも言われそうだし。 ”暖かいお茶と冷たいお茶どちらがいいですかね、などいちいち聞くことでもないと自分でも思いますし” なんか全然自分の能力に自信が持てません、人が5分ですることを20分かけてやっているようです。 質問されてうまく回答できない、うまくさらっとかわせないので、自分が否定されているように感じるのです。 また、本日中に作ればいい資料があるので計画を立ててやっていたのですが、(私が作成して後輩が読むという資料)年下の人間(社歴は相手が上、私は中途です)から、突如、今日別件で(私とやっている案件とは全く関係ないこと)〇〇時から打ち合わせがあるのでその前までに作ってください、といきなり言われ、とてもそんな早い時間に終わる仕事ではないのですが、まあ、とりあえずできる限りは、ということでやっていたのですが終わらず。後輩がいきなり切れだしてきました。よく良く考えれば相手の都合でなぜ自分が動かなければならないのか(前もって伝えていてくれたならともかく)わからず、納期に仕事が終わっていないダメな奴と思われたかもしれません。 自分がもうちょっと状況をきちんと判断し、適切な意見を言えればこんな思いはしなくて済んだかもしれません。 こういう時ってどうしたらいいのですかね。アドバイスを頂ければと思います。

  • 勉強 集中できない 強迫観念について

    勉強 集中できない 強迫観念について 約1ヵ月位前に、テスト勉強をしていました。 ある程度まで、その日の分をおえて、背伸びなどして、 体をほぐして、勉強に取り組もうとしたとき、急に 時計の針の音が、耳に入ってきて、 頭から離れないような気がして、そしばらく集中できないでいました。 そのような状況で、急に焦り初めて、不安になっていきました。 そこから2週間くらい、時計の針以外のものも意識すると、 同じような感覚をかんじるようにりました。 また、集中している自分を客観視してみたり、 集中しているときの自分はどういう状況なのかなど 変なことも気にするようになりました。(潔癖までではないです) テレビを見ているときも、周りにおいてあるモノなどに 意識しても、おなじような感覚です。 朝から晩まで今自分はどうなっているのか、 将来どうなるのかなどの不安を抱えていました。 (この期間はほとんど勉強していません) インターネットでこのような症状を抱えている人 がいるのを知ってから少しホッとしました。 そして しばらく余暇中心に毎日を過ごしていると、 症状は、少しは良くなっていきました。 (とはいっても症状が出始めた時よりも前ほど 活動的ではないです。) しかまた、先週の模擬試験で、少し和らいだと思っていた症状が、 試験中に、1か月前みたいに、出てきてほとんど 試験に集中できませんでした。 (試験後はまた徐々に良くなっていっています) 進学校なので、勉強時間を少しづつ増やして行きたいのですが、 症状が、1ヵ月前みたいにひどくなるのが怖くて、 勉強したいのですが、その不安があり、1か月前以前ほどできません。 自分で治療する方法があるようですが、 誤って解釈すると危ないらしいので、やりたくありません。 病院に行くべきでしょうか? また、病院ではどのような治療をするのでしょうか? 前みたいに、意欲的に勉強したいです。 ご回答の方お願いします。