WANKO_P の回答履歴

全87件中41~60件表示
  • お子様がいらっしゃる方に質問

    以前、とある深夜番組の街頭アンケート企画で、ご夫婦に対する質問だったんですが、赤ちゃんが生まれた時、ダンナに母乳を飲ませてあげたか?という質問でかなりの割合で、ご夫婦間で、一度くらいはそういう経験があるという結果がでていて、びっくりしました。 TV番組なので、多少は誇張されているのでしょうが、実際はどうなのでしょう? アホ質問で恐縮ですが(汗)、おしえていただきたいです。

  • 常識のない親?

    近頃、子供が公共の場で騒いだり、近所迷惑になるような声をだしたりしても親は注意しませんよね。なぜでしょうか?もちろんちゃんと注意する親もいると思いますが・・・。 この質問で親の立場の方は、「お前も親になればわかるよ」と言う方が非常に多いです。何がわかるのか言ってくれません。これは何故ですか?僕から見ればその台詞で逃げているとしか思えません。お前みたいなやつに親の苦労がわかるか!と、反論したいお気持ちでいっぱいだと思います。親であろうがなかろうが関係ないと思います。「うるさいから静かにしなさい」、これだけの言葉を自分の子供に言えばいいのでは?これが何故できないのですか?親になれば、注意できない理由がわかるとでも?たしかに子供はうるさくて当然です。僕も昔は騒ぎました。それで親に叱られましたよ。家の外や公共の場で子供の声が騒いでる声が聞こえれば、元気だなと思い、嫌だとは思いません。しかし、明らかに他人に迷惑になっている騒ぎだとむかつきます。子供が転んで泣いた時などはしかたありませんが、ただのおふざけのときの声などが長時間続くと非常にイライラします。中には親もいっしょになって騒いでることもあります。注意をすれば「うちの子供になにすんのよ!」と逆切れする始末です。怒りを通り越して非常に悲しいです、こんな親が子供を育てていいのかと。 子供だからしかたないじゃない!お互い様でしょ!これを理由にしたらマナーは悪くなる一方です。親は子供の前に自分を教育をしてほしいと思います。 だらだら長くなったので質問をまとめます。該当しない方はべつにどちらでもいいです。 1.子供が他人に限度を超えた迷惑をかけているのになぜ注意しないのですか? 2.お前も親になればわかるよ、とは何がわかるのですか? 3.他人に迷惑をかけてるという自覚はありますか? 大変読みにくい文ですいません。

  • アパートの上の住人

    私はアパートに住んでいます。 うちの上の階には母子家庭の親子が住んでいます。 お子さんは娘さんで保育園に通っているようです。 その親子のことなんですけど・・・ お子さんがどんないたずらをしているのかわからないのですが、ものすごい剣幕で怒ってることが毎日なんです。 保育園に行っている間はもちろん静かですけど、帰ってきてからの夕方や夜、夜中も頻繁に怒鳴り声(もう奇声に近い)が聞こえます。 もちろん子供を叱っているわけですが。 キーキー声なのでなにいってるのかよくわからないですけど、「何回いえばわかるんだ!!」とか「ぶっ殺すよ!!」とかいうのはわかるんです。 で、わめいたあとドスンドスンとか音がしたり。 そのあと子供の泣き喚く声が聞こえ「ママやめてーー」とか言う声も聞こえたりします。 うちはアパートといっても団地なので小さなお子さんがいる親子がほとんどを占めているわけですけど、ここまでひどい叱り方は少ないですが、子供にたいして暴言をはきまくって叱ってるママさんは多いように思います。 「てめえ」とか「あっちいけ!」「ふざけんじゃねーよ!」とかヤンキーがいいそうなセリフを怒るときは使うんです。 普段はとても優しそうな、女らしい感じの人もです・・・ いまどきってこういうの普通なんですか? 理性があって怒ってるように感じられないんですが、ストレス発散も混じってるんでしょうか・・・ そして上の階の人は虐待なのかそうでないのかいつもハラハラしてます。 虐待ってどこからどこまでなのかって判別しにくいですよね。 みなさんはどんな風に子供を叱ってますか? うちはまだ子供いないので未経験な部分です。

    • ベストアンサー
    • mikan23
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 私のせいなの?

    女の子希望で子作りを始めましたが、主人がプレッシャーでダメになっちゃって、ダメな理由を私が悪いからやというようなこと言ってきます。 母乳あげるとどうしても胸が垂れるし、育児と仕事の両立でかなり痩せてしまったのもあって胸が4カップも小さくなってしまったんですけど、俺はお前が胸おおきかったから結婚したんや、胸小さくて色気ないわとか、腹に贅肉付着すぎて締まり悪くなったんちゃうか、全然気持ち良くないわとか、お前がやると益々あかんようになるからいらんことするなとか、傷つくようなこと言われます。 そんなこと言われると私までダメになっちゃって行為自体をできなくなっちゃうし もう主人とは嫌だなと思ってしまいます。 次は女の子が良いと私が言うから 主人が協力してくれてるんだけど、他の人も同じようにしんどい思いして子作りしてるんかなぁ…。ほんまにしんどい思いしてる方に申し訳ないけど、なんだかしんどくて嫌だなぁと思います。

  • 超音波検査で、赤ちゃんのへその緒が首にまきついていると診断されました

    現在、妊娠38週目に入ったところです。赤ちゃんの頭は骨盤に少し入り込んでいる状況です。超音波検査をしたところ、赤ちゃんの首にへその緒が巻き付いていることがわかりました。ドクター曰く、「へその緒が巻き付いているが、即、帝王切開ということにはならない。その時の状況による」ということでした。その時は、時間がなくそれ以上聞けなかったのですが、帰宅してからだんだん不安になってきました。既に骨盤に赤ちゃんの頭が入っているということは、もうへその緒は巻きついたままなのでしょうか?それとも、今後の経過でほどけることがあるのでしょうか?また、巻きついた状態だと難産になったり、子供に影響がでてきたりするのでしょうか?同じような経験をした方がいましたらどうぞアドバイスください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SARA2
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ウイルスバスターのアップデート

    「アップデートに失敗しました。インターネット接続を確認し、しばらくお待ちいただいてからアップデートを再度実行してください。(-1)」と言うメッセージが出て,アップデートができません。もしおわかりの方がおられましたら教えてください。

  • 保育園の連絡ノートに書くことが見つからないとき

    毎日毎日書いていると、本当に書くことがなくなってしまう時があるのですが、皆さんはそんなときどんなことを書きますか? 自分自身が思っていることとか、悩みとかも書いていいものでしょうか・・・。 子供のことを書くノートに、自分のことなんて書いていいものかなと疑問に思ってしまいます。 先生に聞こうにも忙しそうで聞けないときが多いので・・・。 たいしたことではないのですが。

    • ベストアンサー
    • allall
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 妊娠19週です。体重管理について教えて下さい!

    今、妊娠5ヶ月(19週)です。 つわりの時に2kgほど減る54kgになったのですが、 3ヵ月後半には元の56kgに戻り、 しばらくは、56kgで停滞していたのですが、 5ヶ月に入った頃から太り出し,58kgです。 ということは、つわりの頃から考えると、 約2ヶ月で、4kg太ったことに・・・ 便秘のせいもあると思うのですが、 1日で1kgくらい変化(増加)することもあります・・・ 今、バイトをしていますが、それも来月いっぱいで辞めます。 そんなにたくさん食べてるつもりはないのですが、 妊娠前は昼と夜の二食で済ませていたことが多かったのに 今は、3食食べた方がいいのかと思って お腹が空いていなくても何か食べるようにしていました。 そこがいけなかったんでしょうか・・・ 身体が重くなったせいか、階段もちょっと辛くなってしまいました。 みなさんは、何をして体重管理されてましたか? ぜひ教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • monsan
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 超高齢出産について

    22年前に前夫との間に三人の子どもを生み終わりましたが、今の主人が大変な子ども好きで、そして私も主人ともう一度子育てがしたいと思い、生みたいと思うようになりましたが、私の年齢は、秋には50歳になります。高齢出産はいろいろと言われていますので、主人も私の体力的なこと等々を考えて、欲しいけれどもというところみたいです。皆さんは、どのように思われますか。ちなみに主人は35歳です。

  • 流産の診断書はもらえますか?

    はじめまして。独身、35歳です。 3週間ほど前に検査薬で陽性が出ました。 以前子宮ガンになり、部分切除を2度しており、医師からは早く妊娠・出産し、その後子宮摘出をしましょうと言われています。 その為、出産を希望していたのですが、相手男性に「困る」と言われてしまい、病院にも行けませんでした。 どうしていいか判らない状態が続き、2週間ほど前に初めて出血し、その後、鮮血の出血と下腹部痛が続き、赤黒い塊のようなものが出ました。 自分で勝手に流産したと思ったのですが、2日絶っても出血が止まらなかったため、病院にいきました。 長年子宮ガンで通っている病院で、医師は私が独身である事を知ってましたんで、「出血が続いていて..」と、妊娠、流産の可能性がある事を話せませんでした。 内診とエコーをしたのですが、何もなかったようで、「ホルモンバランスが崩れたのでは?」という答えで、出血止めのトランサミンという薬をいただきました。 この事がきっかけとなり、相手男性と別れたのですが、相手男性から「今回の流産後、一生子供が出来なくても俺と関係ない」という書面を交わしたいと言われました。 そんなやつと一日も早く縁を切りたいので、書面を交わしたいのですが、問題がひとつあるのです。 その文書の為に「流産した」もしくは「流産した可能性」という証明書か診断書が必要だと言われました。 私のような経緯の場合、その様な書類を医師に書いてもらえる事は可能でしょうか? 場違いな質問かもしれませんが、お返事お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#7608
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 赤ちゃんの予防接種

    現在6ヶ月になる息子がいます 私の住んでいる地域では、 ・3種混合は、6ヶ月になった時点から、個別に摂取  できることになっています    (各回は3週間以上あける) ・ポリオは、10月~11月or4月~5月に集団接種があります   (具体的な日付はまだ未定)  (ポリオの後1ヶ月は他のものは受けられません) 最近は、日本でのポリオの発症率は低く、 3種混合を優先すべきだと聞いたのですが、 10月~11月のポリオを受けるとなると、 「3種混合の1期3回の間に、ポリオを挟む事になってしまう」のですが、問題ないのでしょうか? もし問題がある場合、 3種混合を済ませてから、来春のポリオを受けるか、 10~11月にポリオを受けて、1ヶ月待ってから3種混合を受ける、 どちらが良いのでしょう? 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします

  • 妊娠極初期の出血

    昨日産婦人科に行ったら、極初期の妊娠と診断されました。うっすら陽性でした。 一応6週目にあたるんですが、元々生理不順なので6週目でも少し遅れてるのでは?ということで、超音波でお腹の中を見たり、という事はしませんでした。 市販の検査薬では結構ハッキリ出たんですけどね。 で、これは私もいけなかったのですが昨晩エッチをしてしまいました。 今朝起きると、少し出血していました。 特に痛みはなく(というより張っている感じ)、小さい塊が出て、現在(お昼前)は出血はしていないようです。 とりあえず土日ゆっくりして様子を見てみようとは思っていますが、大丈夫でしょうか? 産婦人科へは3週間後に行く事になっています。

  • オムツ(紙)替え

    こんにちは。 育児の先輩方、アドバイスをください。 あと数日で1ヶ月になる息子がいるのですが、オムツ替え(特に大の時)に毎回苦戦してます。 この2週間位で、おしっこシャワー(?)をブロックするのは慣れました。 しかし、暴れて泣き叫ぶのだけはどうにもならなくて。。 バタバタしてどんどん上にずり上がっていくし、手足が汚れてしまったりで、オムツ替えが終わる頃には私も息子も汗びっしょりです。 おしゃぶりはすぐ吐き出します。 どんな子も、このように暴れたりするものなのでしょうか? 赤ちゃんが暴れない良い方法をご存知でしたら、ぜひお聞かせください! あと、オムツはどのメーカーのものが良いでしょうか? もしオススメがありましたら、教えて下さい♪

    • ベストアンサー
    • noname#7319
    • 妊娠
    • 回答数3
  • AUTO CAD

    AUTO CAD 2000を勉強しております。初歩的な質問ですが、印刷したときに印刷されない下書き線(基準線)はどのように引くのでしょうか?

  • 過去の中絶経験の告知は必要?

    教えて頂きたいのですが。私は妊娠7週目で始めての検査に明日行きます。その時過去の中絶経験を主治医に話さなければならないのでしょうか?私は10年以上前に3回の中絶経験があります。実は、主人が妊娠を大変喜び、明日も一緒に病院に行くと言うのです。主人に中絶経験が知られない為に主治医にも話したくないのですが、、、きっと中絶(または妊娠)経験を書き込む覧があると思うのですがそこにナシと書いてもこの妊娠には何も問題はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • neko04
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ちゃんと産まれる・・・?

    こんにちは。特に「これが問題」ということもないのですが、モヤモヤとしてどうも気分が優れないので・・・。 私は後2日で出産予定日を迎えます。 旦那はとても協力的で、何の問題もありません。 それなのに、わけもわからないところから、わざわざ問題を持ってきて旦那を困らせたりしてしまいます。 後から考えると後悔するけど、その時は気分もすごく落ち込んで「赤ちゃんなんて欲しくない」、「産みたくない」などなど思ってもいないようなことを言ってしまいます。今朝も言ってしまいました・・・。 旦那は「ネガティブに考え過ぎだ」と言います。でもポジティブに考えられるのなら、考えてます。 あとは出かけたりするのが億劫でなりません。 家事もする気になりません。(家事をしないことについて責められたりはしません) 4歳の子供に八つ当たりしてしまいます。 こんなモヤモヤした心境で、出産なんて迎えられるのでしょうか? 陣痛が来たとしても、その時になれば乗り越えられるものなのかな・・・。

  • 子供を預けて働くことを迷っています(1歳)

    来月1歳になる娘がいます。 妊娠して一旦仕事を辞めましたが、妊娠前に働いていた会社から仕事の誘いを受けました。 本当は3歳までは専業で育児を・・と思っていたのですが、2年後にはたして同じような仕事復帰のチャンスがあるのか?と思い・・。 年齢的に新たに探すのはかなり厳しいと思います。 (専門職なので、できれば同じ業界に復帰したいと考えています) 1度はこの仕事を受けようと思ったのですが、娘のことを思い迷ってしまっています。 娘のためにはそばにいてやった方がいいのか・・という思い。 私自身、もっと娘の成長を見ていたいという気持ち。 夫は私がしたいようにしていいと言ってくれています。(どちらかというと、働いてほしいと思っているようですが) 同じような葛藤をのりこえて働いてらっしゃるママさん、もしくは悩んだ末に仕事をあきらめて専業育児を選ばれた方、どんなことでもいいので、お話きかせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#14236
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 流産後変になった?

    質問致します。妊娠検査薬で陽性だったので病院で尿検査のみで妊娠と判断されました。その後先月妊娠2ヶ月の時、腹痛などあり、エコーにもまだ映らず詳細な尿検査などした所ホルモンの分泌が妊娠中の人より少ないという事でした。結局出血があり 医者が言うにはこのまま流れて流産と言われましたが (生理みたいな感じで)大量出血って訳でもなく生理そのもので1週間で終了しました。その後医者が今月の中旬に生理が開始すると言っていましたがまだ来る様子もないです。基礎体温もはかっていますが高温期にしては37度で私にしては高い方なのです。妊娠を強く望んでいますが、今は外にしています。最近少量の出血がついていましたし私の体は変になってしまったのでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#7254
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 出産後について

    出産後に赤ちゃんは別の部屋に連れて行かれますが、何日ほど別の部屋で過ごすのでしょうか? また母親でも赤ちゃんに合いに行くのに、夜間などは制限がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8401
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 受精のメカニズム

    夏休みの課題で「受精のレポート」をして来いって保健の先生に言われましたが、なにをしたらいいのでしょうか?(内容・書き方等)