my-mi の回答履歴

全1005件中221~240件表示
  • 褒められ慣れてなくキョドる私…

    23歳の♂です。今までの人生の中で両親以外に褒められることがなかったのですが、最近になり周りのヒトが褒めてくることが多く困惑してます。早い話が返し方が分からないのです。嬉しいのですが上手くお礼も言えず挙動不審な態度を取ってしまうのです。どういった対応をすればいいのでしょうか… それと余りにも褒められてしまうと期待に応えなきゃ!!!と思ってしまい頑張りすぎて空回りしてしまいます。本当に辛いです。。。こういうのは慣れていくものでしょうか?

  • 小学生英検準2級

    私は、小学6年生です。実は来週英検があるんです!とても緊張しています。どうしたら緊張しないでしょうか・・・・・・・試験会場は2回いったことのある場所ですがどうにしても緊張しておねかがいたくなって学校を休んでしまいます。                                              小学生で準2に受かる割合ってどのくらいでしょうか。答えていただければ自信につながるかもしれないのでお願いしますヾ(●`・ω・´●)ノ

  • 中一の娘 思春期?

    今年中学に入学した娘の事で相談に乗ってください。 中学に入って、やはり小学校とは違い急に忙しくなりました。 部活に勉強、習い事・・・毎日19時頃帰ってきても やることがいっぱいで 就寝は11時頃。 朝練もあるので 5時には起きて・・・ (みんなもそうだし、まだ忙しい方では無いと思いますが、性格的に神経質でマイペース・自分の時間が無いとストレスが溜まるみたいです。) 時々 イライラしたり ふさぎ込んだり ため息ついたり・・・ 昨日は「何かわかんないけど、死にたくなる・・・」「動いたら、無意識に包丁取りに行きそうで怖い・・」と 言い出し とてもビックリしましたが 冷静に 「部活大変なら 辞めてもいいんだよ?」と言ってみました。 でも 話を聞くと 学校でいじめにあってる様子も無く、部活も楽しいみたいです。習い事もやめる気はないと・・・ そして 数分たつと ケロッとして テレビ見ながら大笑いしたり・・・ 隠し事は無く、何かあったら 色々と話してはくれる仲だと思っています。 部屋に篭ることも ほとんどありません。 思春期だと思って 見守ったほうが良いですか? それとも もっと深刻に考えたほうが良いですか? アドバイスお願いします。

  • 息子31歳、その結婚について

    先日は小生の愚息の結婚についての意見ありがとうございました。 書き抜けなどがありましたので、再度詳細を述べます。皆様奇譚のない意見を教えてください。 初見の方は前の質問も参考にしてください。 息子とその相手の行動を記します。 5月1日に息子が帰省し、来週に向こうの親に挨拶に行くと言った。(その10日前には結婚前提の彼女の話は聞いていました。) 5日に向こうの親に挨拶に行った。(その時に籍などの話も出た。) そして26日に、こちらの両親に2人で挨拶に来た。(籍や彼女の転職の話も出た。) 彼女とは遠距離なので、籍を入れるには転職活動もすると。それは相談もなしに、2人で決めていたのです!!! そして、秋には籍も入れたいと!!! 向こうの親は「大人なんだから一任する」としか言わなかったようです。 式は来賓者の都合も考え、来年にすると。それも相談もなしに!!! 彼女は実家に住んでいるのに、娘がしていることを親が監視していなかったのかと!! 息子も悪いですが、向こうも悪く思います。 聞くと、向こうの父親は旧帝国大学の工学部教授をされていると。 恐らく、学者は狭い中で生きてきたため、世間を何も知らないため、躾もなっていなかったのかと想像します。 私は将来を考えている人がいる時点で相談し、籍や転職の時期などは私が決めるのが普通だとかんがえています。皆様もそうお考えだと思います。 籍までも日がなく、式も来年早々と。私の親としての立場を潰されたとしか考えられません。 奇譚のない意見を聞かせてください。

  • 息子31歳、その結婚について

    先日は小生の愚息の結婚についての意見ありがとうございました。 書き抜けなどがありましたので、再度詳細を述べます。皆様奇譚のない意見を教えてください。 初見の方は前の質問も参考にしてください。 息子とその相手の行動を記します。 5月1日に息子が帰省し、来週に向こうの親に挨拶に行くと言った。(その10日前には結婚前提の彼女の話は聞いていました。) 5日に向こうの親に挨拶に行った。(その時に籍などの話も出た。) そして26日に、こちらの両親に2人で挨拶に来た。(籍や彼女の転職の話も出た。) 彼女とは遠距離なので、籍を入れるには転職活動もすると。それは相談もなしに、2人で決めていたのです!!! そして、秋には籍も入れたいと!!! 向こうの親は「大人なんだから一任する」としか言わなかったようです。 式は来賓者の都合も考え、来年にすると。それも相談もなしに!!! 彼女は実家に住んでいるのに、娘がしていることを親が監視していなかったのかと!! 息子も悪いですが、向こうも悪く思います。 聞くと、向こうの父親は旧帝国大学の工学部教授をされていると。 恐らく、学者は狭い中で生きてきたため、世間を何も知らないため、躾もなっていなかったのかと想像します。 私は将来を考えている人がいる時点で相談し、籍や転職の時期などは私が決めるのが普通だとかんがえています。皆様もそうお考えだと思います。 籍までも日がなく、式も来年早々と。私の親としての立場を潰されたとしか考えられません。 奇譚のない意見を聞かせてください。

  • 息子31歳、その結婚について

    先日は小生の愚息の結婚についての意見ありがとうございました。 書き抜けなどがありましたので、再度詳細を述べます。皆様奇譚のない意見を教えてください。 初見の方は前の質問も参考にしてください。 息子とその相手の行動を記します。 5月1日に息子が帰省し、来週に向こうの親に挨拶に行くと言った。(その10日前には結婚前提の彼女の話は聞いていました。) 5日に向こうの親に挨拶に行った。(その時に籍などの話も出た。) そして26日に、こちらの両親に2人で挨拶に来た。(籍や彼女の転職の話も出た。) 彼女とは遠距離なので、籍を入れるには転職活動もすると。それは相談もなしに、2人で決めていたのです!!! そして、秋には籍も入れたいと!!! 向こうの親は「大人なんだから一任する」としか言わなかったようです。 式は来賓者の都合も考え、来年にすると。それも相談もなしに!!! 彼女は実家に住んでいるのに、娘がしていることを親が監視していなかったのかと!! 息子も悪いですが、向こうも悪く思います。 聞くと、向こうの父親は旧帝国大学の工学部教授をされていると。 恐らく、学者は狭い中で生きてきたため、世間を何も知らないため、躾もなっていなかったのかと想像します。 私は将来を考えている人がいる時点で相談し、籍や転職の時期などは私が決めるのが普通だとかんがえています。皆様もそうお考えだと思います。 籍までも日がなく、式も来年早々と。私の親としての立場を潰されたとしか考えられません。 奇譚のない意見を聞かせてください。

  • 子持ちの専業主婦の方お願いします。

    初めて質問しますので失礼な言い方等あるかもしれませんが、ご了承下さい。 先日あるニュースにてこんな文章がありました。 「子供は3人産んで、一番下の子が幼稚園の年長になったら働く事を考える、それが常識的な考え」と。 私は現在3歳の子供が1人います。 時期は未定ですが、働く事も考えています。 子供がいる専業主婦の方、この文章にある「常識的な考え」に賛同しますか? ただ、私の周りは確かに3人兄弟を考える方が多くなっているように感じます。 (批判しているわけでは決してありません。) そこで子供のいる専業主婦の方、ずっと専業主婦のままでいますか? それとも将来的に働き始めるつもりですか? 子供の人数と働く予定の方はいつ頃で、その理由を教えて下さい。 できれば、多くの方にお答えいただくとありがたいです。

  • 中学生のカサカサ肌に化粧水は大丈夫?

    現在、中学3年生の娘がいます。運動会シーズンということもあり、毎日外で紫外線を大量に浴びながら練習をしています。その際、塗る日焼け止めとスプレータイプの日焼け止めを使用しているみたいなのですが、最近肌がカサカサとむけてきました。しかも、頬の中心にはニキビなのか発疹もあります。これは洗顔がちゃんとできていないためになったのではないかと思うのですが、14歳の娘に何の洗顔料を使わせて、化粧水もどこのメーカーの化粧水なら安心なのか、ご存じな方がいらっしゃれば教えてほしいです。よろしくお願いいたします。 ちなみに、私はかなりの敏感乾燥肌なので、いまだに自分に合った化粧品メーカーに出会えておりませんので、併せて回答いただけたら嬉しいです。

  • 姑について

    姑は、良く言えば“世話好き”悪く言えば“お節介”な人です。 私は、そんな姑にストレスを感じています。 妊娠中・出産後は、家が近所という事もあり、ほぼ毎日多い時は一日2回玄関を通り越し、中庭の窓からいきなり入ってきたり、来客があるから来ないで欲しいと、遠回しに伝えても『まだお客さんいるの?』と、玄関を開けて言われたり・・・ さすがに、この事に関しては旦那に相談し、私にも用事があるので、家に来るときは電話をしてからという事を伝えてもらいましたが、旦那と喧嘩したらしく、その日を境に一切家に来る事はなくなりました。 しかし、事あるごとに『今日はあなたたちの結婚記念日でしょ』とか、『今日はパパ(旦那)の誕生日でしょ』などと、私たちの記念日を一緒に過ごす事を強制してきます。旦那はもう40歳を過ぎています。私としては、記念日ぐらいほっといてくれ!!!!!と言いたいのですが、旦那は、孫に会う口実だろと、私の気持ちを無視して断りませんが、旦那の言い分も一理あると思い、タダで御馳走食べられる~♪と、体調崩しながらも喜んでるふりをしています。 一番許せないのは、子育てに関してです。 家の子は歩行器で育ったとか、他の孫も歩行器に乗せたと言っていたので 『歩行器に乗ると足腰弱くなるって言うし、私が通ってる接骨院の先生も、歩行器使って成長段階を飛ばす事は良くないってたので、歩行器は使いません。』 と、はっきり伝えたにも関わらず、テーブル付きの椅子を買ってくると言いながら、歩行器を買ってきました。 その他にも子育てに関しては、何かあれば親の責任になるからと、されたくない事は旦那と共に伝えてるにも関わらず、自分流の解釈でNOをYESに変えていきます。 本人は親切のつもりなのでしょうが、私には迷惑&ストレスでしかありません。 旦那とも相談し、少し距離を置くことにしたら、散歩がてら駐車場に車がある事を確認しに来たり、共通の知りあいから誰とどこに出かけたとか聞きだし、本人は悪気なく、受け取る側は嫌味に感じる様に、この前実母とどこどこ行ってきたんだって?などと言ってきたりします。 読みにくい文章でいろいろ書いてしまいましたが、子育てに関して親が嫌がる事を、親切心から押し売りしてくる姑の対処法を教えてください。

  • 長文です。嘘をつかれ家族と絶縁しようと思っています

    ある出来事をきっかけに家族と絶縁を決めました。 その出来事を客観的に見ていただき私が気にしすぎなのかをお聞きしたく質問いたしました。 私の家族構成です。農家に嫁いだ妹と実家にいる両親、そして彼と同棲している私の4人です。 妹はできちゃった結婚で農家の長男と結婚。金銭的な理由から同居。 同居条件として農業をせず子供が大きくなったら外で働くというものだったそうです。しかし結局は農作業をする羽目になり時間の自由も聞かず、農業の業種では子供を保育園に入園させる事も出来ない為、外に働きに行きたがっていた時期もあり、でも嫁ぎ先の家族の反対があり過呼吸で救急車で運ばれる事もあったほど悩んでいました。3年前ぐらいの話です。現在では人生を諦めたと私には言い 農作業をしています。そんな妹が私はかわいそうでした。 特に「本家の嫁が実家に泊まれると思わないように」などプレッシャーをかけられ、私の両親と会う事は年に3回程度しかありません。(実家から妹の家までは車で20分の距離です) 私は両親に孫を会わせたいという気持ちもあり、また私も妹の子供がかわいくて仕方ありません。 その為私が親を連れて妹の家に会いに行く事も数回ありました。それでも農作業が忙しい妹は会えても数時間程度。 妹は自分から何か行動する人ではなく、また私が連絡しないとずっと実家に帰らないほど。母とは幼少期から気が合うようで母にはよく電話はしていますが会いには行けていません。 その為どうにか孫を会わせたいと思う私は、父親の還暦祝いや遊園地を私が企画したり お金もほとんど私が出費していました。 妹は旦那の両親からギリギリのお金しかもらっていない為、お小遣いもほとんどなく大変そうでした。 妹の旦那は私の親が温かく迎える為、居心地が良いようで行きたがっていると聞きました。ただ行こうとするとあちらの両親がいい顔をしないという事、農業も忙しいという事で結局は妹夫婦や子供と会える事は本当に貴重な事でした。 なので会える時は私もいつも自分の予定をキャンセルして会えるようにしていました。私の父が還暦祝いのお返しをしたいから食事会をしたいと以前私に言ってきました。半年前の事でした。 食事会に来れる日はあるかどうか妹に「いつが空いてる?」とちょこちょこ私が連絡していましたが農業が忙しいという理由でなかなか実現できず、やっと先週に「来週の土曜日に行くから食事会しよう」と言ってきてくれました。 私の彼(両親、妹夫婦共に面識有)は土曜日は仕事の為、夜も遅いので20時ぐらいになってしまうから他の日にズラせないか?とお願いしてみると「調整してみる」と言ったきり数日経っても全く連絡がない為、いつものごとく私が連絡をして「調整できた?」と聞いたら「難しい」と言われました。 私はその件を旦那やあちらの両親と話し合って相談した時点でダメと分かった時点で連絡がほしいのに(私の都合だってあります)毎回毎回こちらが電話をしないと伝えてこない事に怒ってしまいました。と言うのも今まで何度も会おうとしている予定日が大丈夫かどうかは連絡をすると言われて約束の当日が過ぎても連絡してこない事がしょっちゅうだからです。 どうしていつもいつも連絡をしてこないのかを問いただすと 「日にちは変更できないしその代わりにお姉ちゃんの家の近くに行くように時間もお任せするからそれでお願いできるか」と言われました。 彼の仕事が遅いので仕事が終わったらすぐ来れるので助かるし「来てくれるなら」という事で話は終わりました。家の近くで小さい子供がいてもくつろげる場所をネットでずっと探し良いしゃぶしゃぶのお店を見つけました。 それから妹には子供達と旦那の好きな食べ物を確認して、ほぼお店を決めていました。土曜日なのと人数も子供を入れて8人なので予約をしないといけないと思い「何時になったら来れそう?」と聞いていましたが旦那の農業の仕事が何時に終わるか分からないとの事で予約できずにいました。 食事会前日の昼に「しゃぶしゃぶで良いか旦那に確認してほしい」と伝えたところ、その日にもまた連絡がなく、食事会当日になりました。また私から連絡してみると「旦那は焼肉がいいと言っている」と言われた言葉と何度お願いしても連絡を自分からしてこない、いい加減さに頭にきました。 「うちの親がご馳走すると呼んでいるのに「焼肉じゃないと・・」と言う旦那も旦那じゃないか?とも思いました。いずれにしても焼肉で探さなければいけないし「もういい加減当日なので予約したいから何時に来れそうか?」と聞きました。 何とも言えないが19時過ぎくらいだと言われ結局それも確実な時間ではないし、19時に終わって車で実家に寄り両親を乗せて私の家に来るのが20時半くらいになります。そんなに遅いと思っていなかったので「子供達は遅めのご飯で大丈夫なの?」と聞いたら「大丈夫だ」と答えました。 ただルーズないい加減さに頭にきていた私は「そんなに遅くなりそうならもっと前から言っておいてくれれば」と私も怒った口調で言ってしまいました。 その後、私の母親に電話をして普段から母は妹の家族の事を妹からグチられており良い印象もなかった事もあり、私とはよく「妹を自由にしてほしいね」と話していました。 そういう事もあり「妹の旦那が焼肉が良い」と大人げない事を言ってるという話から始まり、いろいろ話をしていると、父親は私に食事会の場所を任せると言っていたのにも関わらず母親に頼んで実家近くの焼肉屋で予約を済ませたらしく「予約しちゃったよ」と言われました。 そこで「えっ?」と思った私は 「妹は私の家近くに来てくれると言っていたんだ。話が違う」 と言うと 「勝手にして。もう私は行かない」とキレられ母親から電話を切られました。(母親は親を早くに亡くしあまり親というものを知らずに生きてきた為か、このようにしょっちゅう子供のようなことをします) その後電話をしても出ないので携帯にメールをしました。 「お母さんが行かないなら今日はゴタゴタしてるしナシにして違う日にしよう。焼肉の予約は私がキャンセルしておきます」 と伝え、すぐさま妹に 「お母さんがまたいつものごとくスネてしまったので、違う日にしよう」 とメールで伝えました。私はそのメールの少し後に会社を帰宅。その後焼肉店に電話をしてキャンセルを告げると 「連れからキャンセルの電話が入ると思うが続行でと先ほどお電話がありました」 との事。そこで不思議に思い妹に電話をして 「行かないと言っていたのに・・・何か知ってる?」 と言うと 「なんだろうね~お姉ちゃんのメール見てからは私もナシだと思ってご飯の用意してたから。今火を使っているのでまた後で連絡する」と電話を切りました。 その後私は自宅に戻りもう1度焼肉店に電話をしてキャンセルをして妹にもう1度電話をすると電源が切れているとのアナウンス。母親にも電話してみると「妹家族は今から来るよ」と言われ嘘をつかれたと逆上した私は母親に「2人で騙したのか?」と怒鳴ってしまいました。すると「私に言われても・・」とまた母が電話を切った為、完全に頭に血が上った私は実家の電話を鳴らすが出ないので父に電話しました。何も知らない父は泣きわめく私に「妹はお前が嫌いなんじゃないか」とか「妹は忙しいだから」とか言うだけで「どんな理由があるにせよ嘘をついていいのか」と言うと「妹が今向かってるらしいから着いたら電話させる」取り乱している私と父が話していると妹家族が到着したとの事、すぐ電話を変わらせ「何故嘘をつく!!!??」と怒ると「うん」「うん」しか言わず父親が電話に出てきて「今から店に行くから着いたら又電話させると言ってきました」私に嘘をついておいてよくも、食事しに行けるなと更に逆上。完全に私はプッツン今までにない怒り、今までにない自分でした。 店に着いたのか妹から電話があり、ちゃんと謝りもせず 「あー謝りゃ気が済むんですね。すみませんでした」と開き直った様子で逆に怒鳴ってきました。みんなは焼肉店に入り妹だけ車で電話しており途中、母の声で 「適当に言って電話切りなさい」と聞こえた為それにも更に怒り倍増。母親も原因を作っているくせに何も言ってこない。妹はずっと逆ギレ 「何故嘘をつくんだ?」 「嘘をついたわけではない。本当にいかないつもりだったけど別に来ればいいんじゃないかと言われたから流れでそうなった」 「私に電話をなぜしない?」 「携帯電話の電池がなかった」 「旦那の携帯を借りればいいじゃないか」 「それは気づかなかった」 「自分がこういう立場になって考えてみて。嘘をつかれた身内の気持ち。自分なら悲しくないの?」 「私はそうされたら仕方ないとしか思えない。しかも嘘ついたわけじゃないし」 「結果的に嘘ついてるじゃないか。私の家の方に来てくれると言ってたから私の彼も仕事早めに切り上げれるよう頑張ると言ってくれてるんだよ」 「そんな20時半なんて子供がごはん食べれる時間じゃないわ」 「時間は21時でもいいよって言ってくれてたじゃん。じゃあ初めからそう言ってよ」 とラチのあかない会話が続き妹はずっと開き直る発言しかせず最後は父が電話を切れと怒る始末で終わりました。その後、ショックで食事も喉を通らず眠る事もできず、すっかり病んでしまった私は母にも妹にも二度と連絡しないと伝え電話もメールも着信拒否しました。ただ妹の旦那には申し訳なく思い謝りたかったので父親に連絡先を聞いて謝りたいです。 見ていただきありがとうございます。こんな事で絶縁するのをバカバカしいと思われる方もいるかもしれませんが私は本当に大きいショックで今も辛いです。

  • マンションか戸建か

    60歳以上の夫婦の場合 どちらに住むことをお勧めできますか? 理由も教えてください。今はどちらかに決めかねている状態です。

  • ダウンジャケットの洗濯

    ユニクロのダウンジャケットを洗濯しようと思います。 洗濯表示はドライ×、手洗い○とのことでしたが、エマールとかのドライ洗剤を使わなくて良いですか? 寧ろ使ってはいけないのでしょうか?

  • ママ友ってこんなに怖いんですか?

    ママ友ってこんなに怖いんですか? 本当に怖くて仕方ないです。 長文ですがお付き合い下さったら非常にありがたいです。 最近全く知らない土地に転勤で引っ越しました。 そして、子供と通い始めた子育て支援センターで その土地のママ友が初めてできました。 仮にAさんとBさんとします。 私は現在専業主婦なので、 支援センターが開いている月、水、金に毎回行っています。 Aさんは月、金のみ来ます。Bさんは水曜のみきます。 Aさんがまず怖いと感じました。 私がBさんと友達だと知るや否や、 あの人はやめといたほうがいい。 ヤバイ人だから。と言いました。 私は全くそんな事感じませんでしたが、 ひょっとしたらこの土地では有名な変な人なのかも・・・ と、半信半疑ながら思ってしまいました。 Bさんには失礼ですが。 でも、全くそんな事はなくって、 私にも子供にも親切で態度も温和で優しくて、 この人のどこがヤバイの?という感じです。 たまたまBさんが来なかった水曜日にもう一人仲良くしていたCさんに こう言われました。「Aさんと仲良いみたいだけど、大丈夫?」と。 え?何が?と、返すと 「あの人、人の事悪く言って自分だけの友達を作りたがる人だから あなたが新しく来たから狙われているんじゃないかと思って。」と言われました。 もう、青天の霹靂と言うか、衝撃が凄くて、思わず、ここは何なんだ!? と思ってしまいました。 誰を信用していいのか、 自分が信用した人が実はおかしな人だったらどうしよう、 私はとんでもない所に来てしまったのか・・・ 等、奇妙な不安に襲われました。 その場は何事もなかったように 「そうなの?私には凄くいいママに見えるんだけど。 でも私も一応注意して様子見てみるね。」と、 Aさんを肯定しつつ、Cさんも肯定しました。 これは心理戦?まだ来たばかりで誰の名前もほとんど知らないのに いきなりこんなことになって正直しんどいです。 新参者はこういったトラブルに巻き込まれる事が多いのでしょうか。 前の支援センターではこういった事は本当に皆無で、 みんな仲良く遊ばせていたからなおさら怖いです。 一つ難点があって、ここの土地は田舎なので支援センターは町に1つしかなく、 もし隣町の支援センターに行くのであれば10km以上離れています。 一体どうやったら何もなく、平和に過ごせるのでしょうか。 子供は現在一人っ子なので、 同じ年代の子供を遊ばせるとなると支援センターしかないし、 公園と言っても近所で子供を同じ年代の子を見かける事もほぼなく・・・。 アドバイスを聞かせて下さい。本当に辟易しています。

  • まだガラケーの人います?

    私まだガラケーなんですけど…

    • ベストアンサー
    • noname#186248
    • アンケート
    • 回答数41
  • いつも注目されていないと安心出来ない子

    よろしくお願いいたします。 娘の友人について質問させていただきます。 年少からの幼馴染みなのですが、何故かその子がらみで問題が起きがちなので、 最初は娘だけを嫌っているか、気に入らないのかなと思っていましたが、 その子が娘と仲良くしているときもあり、どうもその子の心情が掴めず、親子で巻き込まれる日々でした。 最近、娘の話から気づき始めたことは、 どうも娘だけに意地悪をするわけではないこと。 誰かが注目されていると必ずそれを自分に移す為に、泣いてみたり、文句をつけてみたりするようです。 また、仲良く遊んでいる友人たちに割って入り、嘘をいったり、いちゃもんをつけたりして腰を折るようです。 そんな中でとても傷ついたり、いつもあぶれさせられる子供が出てきたりとても心配はしています。 でも、その子自体がいじめたいというような本質的に悪い子供とは思えなく。 そういう子供の心情ってどういうものなのでしょうか。 娘も私もあまり主張する性格でなく、測りかねています。 その子の両親は共働きです。少し他の父母より子供を構っていないほうかと思います。 いつも日曜日は子供だけで公園に行かせています。 寝ていてほぼ出てきません。 私がついて遊んでいるときは、とてもいい子です。母親が怒るとすごく怖いので、大人の前では気をつけているようです。 私も放っておけばいいのですが、どうしてもひっかかって、気になってしまいます。娘も同じのようです。 何かお分かりの方教えて下さると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#179966
    • 育児
    • 回答数7
  • 親が反抗期を許してくれません。

    父親と喧嘩をしてしまい、会話をすることも嫌になってしまいました。 それまではいつでもべたべたとくっついていて、いい加減親離れしないとなぁと思っていました。しかし会話を必要最低限にして避けてみたらものすごい勢いで怒鳴られました。確かに急に態度をかえた私が悪かったですが、高1の娘が父親を避けるのはそんなにおかしいことでしょうか? 兄はとくに反抗期がなかったし、母親はいません。 関係を戻そうと思っても怒鳴られたことが忘れられず、顔を見るだけで恐怖と不快感があらわれます。 いい加減親離れをしたいのに、これじゃあ家にいるだけでストレスが 溜まってしまいます。どうしたら平和に父と距離をおけるのでしょうか?

  • おりものの量と臭いが・・・

    私は数ヶ月前からおりものの量がすごく多くて、ツンとした臭いがすごくします。 また生理後の2日くらいは黄色いおりものが出ます。 それもすごくツンとした臭いがします。 学校で人とすれ違う時、教室で扇風機をまわしている時、階段を上り下りしている時など人に「臭っ」などと言われます。 今では30人以上の人に言われています。 授業中椅子に座っている時など自分でも今臭ってるなぁと感じます。 婦人科の方に見てもらった結果、「何も異常はなく大丈夫。おりものは空気に触れるとちょっと酸味のある匂いになるけどおりものは人には臭わないから大丈夫」などと言われました。 それを聞いて私は確かにおりものが臭う時は下着やおりものシートにおりものがついているとき(空気に触れている時)だけだなぁと思いました。 そして、おりものの量が多いから空気に触れると普通の人よりもおりものがすごく臭くなるのかな?と思います。 最近は臭いがすごく気になり学校に行けません・・・ 香りつきのおりものシートを使用しても臭ってしまいます。 また生理後の2日間くらいに出る黄色いおりものはほんの少ししか出て無くても、すっごく臭います。 学校に行く気になれませんし、25日の運動も出る気になれません。 もう臭いのことで悩むのは嫌です。 おりものの量とか少なくできないんですかね? 臭いを無くす方法とかありませんか? 別の産婦人科へ行きたいのですが、親は「先生が大丈夫だと言っているんだから行かなくていい」などと言われ行かせてくれません・・・

  • ドックランの利用法 悪いのは私ですか?

    我家ではシェルティー1匹とチワックス2匹を飼っています。家から車で7分ほどの所にたった一つだけのドックランがあります。そこは小型犬エリアと中、大型犬エリアに分かれていて、良く行っているのですが、先日、悲しい思いをしました。娘と行ったのですが、その日は小型犬エリアには誰もおらず、中、大型犬エリアに、6~7匹の犬を連れた数名の中年女性がいました。彼女達は首からタグを下げていて、何らかの犬に関わる団体の方の様でした。犬はスタンダードプードルや、シーズー、ビーグル、プードル等様々な犬種の子達でした。 私は14キロあるシェルティー(骨格が大きい子で太っている訳ではありません)が居るし、何より色々な子達と触れ合って欲しいと常に思っていますし、チワックスの子達もとてもフレンドリーで、ラブラドールとでも仲良く遊んでいる子なので、また、飼い主さんとも話してみたかったので、娘に「大きい方でいいかな」と話し、中の飼い主さんにお伺いしようと柵越しに「こんにちは」と挨拶しました。すると飼い主さんが「入りますか?」と言うので「はい」と返事をすると「行くよ!」と皆に声をかけ「私達出るからどいて下さい」と言われたので帰られるのかな?と思い横に避けていると、隣の小型犬エリアに入っていきました。一緒に遊ぶのは難しかったのかな?それなら言ってくれれば小型犬の方に行ったのにな、とちょっと申し訳ない気持ちで見ていたのですが、小型犬エリアの子達が遊び始めた直後、今度はダックスを2匹連れた女性の方が来ました。すると小型犬エリアの女性はまた「どっちに入りますか?」と聞き、ダックスの飼い主さんが「あ、小型犬の方で...」と答えると小型犬エリアの女性、なんと大きな声で、「普通そうですよね?あの人たち常識ないですよね?さっき向こうにいたんですけど、小さい子が来ちゃったので仕方なくこっちで遊ばせてるんですよ。いいです、私達帰るので、どうぞ」と言うのです。ダックスの飼い主さんは驚いた様子で、向こうで遊ばせますから...と言って中、大型犬エリアに入ってきました。すると小型犬エリアの女性は「常識のない人が居るから皆が迷惑する」等、私の悪口を言い始めました。犬は仲間が来てうれしくてテンション上がって居ましたが、娘が泣き出してしまったため、仕方なく帰ってきました。小型犬と中型犬を一緒に飼っていたら、皆さんはどうしますか?私は、先に遊んでいる子の飼い主さんにお伺いしてOKなら、大きい子のエリアで遊ばせていましたが、今回は聞くまもなく出てしまわれたので、それも帰られるのかと思ったので、私の方も言葉足らずだったと思いますが、子供の前であそこまで言われなければならない事なのでしょうか?大体、自分達も大型犬と小型犬と両方一緒に大型犬エリアで遊ばせてたのに。家からいける距離ではそこしかドックランがないので、本当にショックです。管理者の方等に相談すべきでしょうか?

  • 高校をやめたいです。

    高校1年生です。私が通っている高校は偏差値58~59くらいの自称進学校です。 中学の時からこの高校はすごく勉強熱心な高校だと聞いていました。私は勉強は好きではなかったので、偏差値低めの商業高校に行こうかなーとか思っていたのですが、もし近い将来大学に行きたいと思ったときに商業科では難しいので無難に普通科にしようという考えと、上の兄弟がこの高校を卒業しているので安心感があること、家から比較的近くにあるという理由で第1志望に選びました。 試験では内申も当日点もあまりよくなかったのですが、平均点が低かったことなどから運がよくギリギリで合格しました。 でも今私はこの高校を選んだことをすごく後悔しています。勉強に全くついていけません。とにかく課題の量が多く、毎日課題や予習だけで終わってしまいます。ギリギリで受かったことがむしろ不幸になったようで、周りは「ついていくのに精一杯」といっていますが私はついていくことすらできていない状態です。平日忙しくて遊べない分、土日は遊んでしまうので勉強不足になり、先週の定期テストでも全体的にひどい出来でした。おそらくほとんど赤点だと思います。 勉強だけでも辛いのに、今人間関係でもとても嫌な思いをしています。同じクラスの子4人と同じ部活に入りました(たまたまです)。もともとそのうちの一人とは仲が良かったのに、その一人が他の3人と仲良くなりクラスの中でも移動教室でも一緒に行動していて私はその4人に馴染むことができずいつもぼっちになってしまっていました。最初はその3人と仲良くしようと話しかけたり努力はしましたが相手にはその気がないようで親しくなれませんでした。このことがあまりにつらくて以前一回学校をずる休みしてしまいました。でもこのままではいけないと思い、頑張ってクラスの他の子に近づいていって、なんとか今はいつも一緒にいてくれる子が一人はいます。なので状況としては以前より良くなったのですが、なんというか…上辺だけの付き合いというわけではないのですが、すごく気が合うというわけでもなく、一緒にいて楽しい!という感じがあまりしません。ぼっちよりは全然いいし安心感もあるので、こんなわがまま言ってはいけないかもしれませんが…。 まとめると ・進学校の勉強についていけない ・友達が少なくクラスにいても気を使うばかりで全く楽しくない という感じです。毎朝高校に行くのがすごく嫌で嫌で、勉強も分からず楽しみもなく、今の高校に行く意味が見出せません。 そういった理由で最近限界を感じているので学校をやめたいと考えています。やめたあとは通信制高校に行きながら大学を目指したいと思います(もしくは転入が可能なら商業高校に行き就職を目指す方向で考えています)。 私のこの考えは甘いでしょうか。つらくても耐えぬいて今の高校を卒業しなければいけないでしょうか。 親には学校をやめたいという趣旨の話は一回もしたことがなく、親の今の様子を見ても絶対にだめだと言われてしまいそうですが、こちらで回答を頂いてから話すかどうかを考えたいと思います。 ちなみに今日も学校をずる休みしています。明日から行く気がしませんが親に怒られるので行かなければいけません。今週は宿泊研修のようなものもあるのですごく憂鬱です…。 長文失礼しました。

  • 正常な身長か?

    私は中2で148.5cmしかありません。 平均は中2女子で155cmくらいだと思います。 中2で148.5は異常なんでしょうか? 正常な身長の範囲はどのくらいなんでしょうか?