PAL1025 の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • 日本でフィリピン人と結婚 手続きについて

    現在フィリピンに住んでいますが、すでに15年一緒に住んでいるフィリピン人(39歳)との結婚を考えています。 まず、前提となる条件で彼女は日本に短期滞在で行くことはあったとしても、基本的にはフィリピンから私も彼女も離れるつもりはないので、日本での永住とか日本に滞在するための結婚ビザなどといったことは考えておりません。 日本に一時帰国した際に一緒に日本で婚姻届だけを提出したいという希望です(彼女は短期ビザはとれます) この方法はおおむね理解しているつもりです。 LCCM(婚姻具備証明書)も入手できそうですので、日本文に変換したものと原文を提出するつもりです。 役所にも確認しましたがそれだけだでが重要で、あとはパスポートのコピーなどだけだそうです。 問題はその後の処理となりますが、東京のフィリピン大使館まで行くのが大変なので、婚姻した後の処理をフィリピンでできないものかと考えております(この点が重要な質問です) 婚姻届を日本の役所に届けた時点で婚姻は成立し、何日か後には戸籍にものります。 まず、戸籍に結婚したことが証明できる書類を入手(婚姻届の記載事項証明書 と記載されているのですが意味不明)をフィリピン大使館に提出しないといけないようです。 これが郵送でも可能かはまだ確認はしてません。 単純に言って、結婚したという証明書(たとえば戸籍謄本を取り寄せて、日本大使館で証明してもらう)をフィリピン国内で提出すれば婚姻届ができるのではないかと考えていますが可能でしょうか? 同じようにフィリピンでも手続きをするとしても、すでに結婚を日本でしちゃっているわけですから、婚姻具備証明書なども当然とれませんし、後の祭りで日本では婚姻になっているが、フィリピンでは婚姻していない、なんて状況になるのではないかと考えています。 なにか助言を頂ければと思っています。

  • フィリピン人招へいのビザの添削

    閲覧ありがとうございます。 いつもお世話になっております。 この度フィリピン人女性を日本に招へいしたく招へい理由書を書いている次第でございます。 そこで書き上げた招へい理由書の添削をしてもらいたいのですがお時間がありましたら添削お願い致します。 少し私達の情報を付け足しますと、彼女は国籍はフィリピンですが6年ほど前からイギリスに住んであります。彼女とはTwitterで出会いました。私がTwitterを利用して英語を勉強していたところ彼女が私をフォローしたのがきっかけです。 またメールの記録は少ないのでまとめて送ることができるのですがLINEの送受信履歴を取得して印刷をすると約1年という膨大な量になるのですがこの場合はどのようにすれば良いのでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私は招へい人の****と申します。この度「知人訪問・観光」で査証申請人****(以下、「彼女」と表記します)が来日することを希望しており、招へい経緯を以下でご説明申し上げます。 以下招へいまでの理由。 招へい目的: 日本文化の体験、招へい人親族への訪問、及び招へい人との親睦を深める為。 招へいに至る経緯: 彼女は招へい人(****)と恋人関係にあります。 彼女とはインターネットを通じて出会いました。 出会ってからは主にLINEを使い毎日お互いの文化や、家族や英語や日本語の話など様々な話題について関係を深め合い、その後恋人関係へと発展致しました。 今年に入ってからはLINEの無料通話を利用し毎日電話やテレビ電話で連絡を取り合っております。 また、彼女がフィリピンに帰った時もメールを利用し毎日連絡を取り合っておりました。 両国には時差がありますがお互いに時間を見つけ、現在も毎日電話をしており交際は順調です。 彼女が兼ねてから日本のアニメ文化への興味があることを聞いており、アニメのキャラクターのフィギュアを送った際にはとても喜んでいただけました。彼女との親睦をさらに深めるために今回日本への招へいを考える次第となりました。 また、お互いの家族にも交際を認めてもらっており、この度身元保証人である招へい人の母(****)への紹介もし家族間でも親睦を深めたいと考えております。 以上の事情をご理解いただき、彼女の短期滞在査証申請に格別のご配慮をいただけますようよろしくお願い致します。 2015年**年**日 招へい人 ****

  • フィリピン国籍の女性との婚姻について

    私(日本国籍)とフィリピン国籍の女性との婚姻について・・・女性から、最近フィリピン女性が出国目当てでする偽装結婚を防ぐ対策として、フィリピン女性との婚姻は婚姻する本人同士が、フィリピンで結婚式を挙げなくてはいけないと言われました。が、それは本当でしょうか?:また、私たちが日本国内で生活している以上、日本で婚姻したいのですが、それが可能でしょうか?

  • フィリピン人配偶者のパスポート更新についてです。

    妻がフィリピン人で現在所持しているパスポートの期限が今年8月までです。 もうそろそろ更新を考えないと行けない時期ですが、フィリピンというお国柄なのか、必要な書類や更新方法などがコロコロ変わるので戸惑っています。 結婚してもう20年弱になりますので、更新も過去3回行っているのですが、その都度必要な書類などが変わっていて難儀しています。特に前回5年前に行ったときは、直接大阪まで行かないといけなくなったという事が直前になって分かり大慌てしました(私は福岡県在住です)。 さて、今回も大阪の領事館に行かないといけないのですが、必要な書類が分からなくて困っています。領事館のホームページは無くなってますし、電話しても通じません。 そもそも領事館はまだ存在するのでしょうか・・・?無くなったのなら東京まで行かないといけないのですが(東京で更新出来るのなら、そちらのほうが安心感がありますが。大使館ですので)。 どなたか直近で、大阪のフィリピン領事館でパスポートを更新された方がいらっしゃいましたら、その時に必要な書類や手続きなどを詳しく教えて頂けたらありがたいです。 更新自体の雰囲気なども教えてもらえたら、尚一層ありがたいです(午前中に行った方がいいとか、人数制限があるとか)。 よろしくお願いいたします。

  • 国際結婚

    フィリピンパブで知り合った女性と付き合い始めて二年になる男ですが、今度結婚を考えてます。 国際結婚ってどんな準備が必要ですか?公共機関の準備が必要ですか? 教えて下さい。

  • フィリピン女性との婚姻について

    婚姻届けと私の戸籍謄本、彼女の母国のフィリピンから送られてきた出生証明や独身証明書を持って市役所に行ったんですが、翻訳しなければ受け付けられないと言われました。 翻訳は書類一枚につき五万円もかかるそうです。 あるフィリピン人に聞いたら、大阪にあるフィリピン領事館に行けば婚姻手続きは簡単だと言われました。 もし領事館で届けが認められたとして、日本の役所の台帳にも反映されるのか心配です。 どなたかこういった問題に詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。

  • フィリピン人の義理の父を招聘したい。

    私の妻はフィリピン人です。 妻の父を招聘したいのですが、司法書士などに頼らず自分でやりかたを勉強しながら招聘をしたいです。 招聘をするのが回数を重ねると司法書士に払う費用が高額になるからです。 少しずつ招聘方法を勉強しながら、自分の力で招聘をしたいです。 詳しいかたおられましたら 宜しくお願いします。

  • フィリピン人と国際結婚をしたいが反対されています。

    当方、男・40歳・結婚暦無し・自営業です。 現在2年付き合っているフィリピーナの恋人(26歳)がいます。 日本へ興行ビザでタレントとしてきていた時に知り合いました。 恋人と結婚をして日本で暮らしたいと考えています。 恋人がフィリピンへ帰国後も付き合いは順調に続けており、私は3ヶ月に1度のペースで渡比し、彼女も短期滞在のビザで一度日本へも来ています。 彼女の家族とも良好な関係で仕送りもしていませんが、彼女の収入で家族は生活しているので結婚後はある程度の仕送りが必要です。 私の年齢も年齢なので、そろそろ結婚を意識しはじめたのですが、親や友人から反対されています。 フィリピン人と結婚しても幸せにはなれない、騙されるだけと言います。 フィリピン人と結婚して幸せな夫婦もいると思っていたのですが、インターネットで調べても幸せな結婚生活を送っている例は少ないようで、結婚すべきかこのまま恋人関係のままでいるべきか揺れています。 どうするべきか意見をお聞かせください。 またフィリピン人の女の人と結婚して幸せな夫婦を知っていれば、どんな生活を送っているか教えてください。

  • 日本人配偶者の永住権取得

     兄がフィリピンで結婚して10年が経ちます。奥さんが、日本の永住権を取得したいので、日本に住みたいと言っているそうです。日本の大阪の区役所を訪ねて兄が調べたところ、7年の居住が必要と言われたと言っています→兄は自分の寿命との競争と焦っています。  ネットでいろいろ調べますと、「三年の婚姻実績と、一年の日本居住実績」があればOKという風な回答が見受けられるのですが、兄と条件が違っていたりしているのと、2012年に法改正があったということも聞いており、何が正しい条件がわかりにくくなっています。  上記の条件であれば、来日して一年が経過すれば永住権が取得できるように思えるのですが、現状の法解釈でも、これで正解といえるのでしょうか?  また、これ以外に、何か考えるべき制約はありますでしょうか?  因みに兄は、76歳の高齢で、奥さん(フィリピン人)は、38歳で、現状、二人してフィリピンに居住しています。子供はいません。  お手数をおかけしますが、ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • フィリピン人が日本で生活するために役立つ資格。

    在日外国人が持っていた方がいい資格がありましたら教えてください。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 日本人配偶者の永住権取得

     兄がフィリピンで結婚して10年が経ちます。奥さんが、日本の永住権を取得したいので、日本に住みたいと言っているそうです。日本の大阪の区役所を訪ねて兄が調べたところ、7年の居住が必要と言われたと言っています→兄は自分の寿命との競争と焦っています。  ネットでいろいろ調べますと、「三年の婚姻実績と、一年の日本居住実績」があればOKという風な回答が見受けられるのですが、兄と条件が違っていたりしているのと、2012年に法改正があったということも聞いており、何が正しい条件がわかりにくくなっています。  上記の条件であれば、来日して一年が経過すれば永住権が取得できるように思えるのですが、現状の法解釈でも、これで正解といえるのでしょうか?  また、これ以外に、何か考えるべき制約はありますでしょうか?  因みに兄は、76歳の高齢で、奥さん(フィリピン人)は、38歳で、現状、二人してフィリピンに居住しています。子供はいません。  お手数をおかけしますが、ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 日本人配偶者の永住権取得

     兄がフィリピンで結婚して10年が経ちます。奥さんが、日本の永住権を取得したいので、日本に住みたいと言っているそうです。日本の大阪の区役所を訪ねて兄が調べたところ、7年の居住が必要と言われたと言っています→兄は自分の寿命との競争と焦っています。  ネットでいろいろ調べますと、「三年の婚姻実績と、一年の日本居住実績」があればOKという風な回答が見受けられるのですが、兄と条件が違っていたりしているのと、2012年に法改正があったということも聞いており、何が正しい条件がわかりにくくなっています。  上記の条件であれば、来日して一年が経過すれば永住権が取得できるように思えるのですが、現状の法解釈でも、これで正解といえるのでしょうか?  また、これ以外に、何か考えるべき制約はありますでしょうか?  因みに兄は、76歳の高齢で、奥さん(フィリピン人)は、38歳で、現状、二人してフィリピンに居住しています。子供はいません。  お手数をおかけしますが、ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 日本人配偶者の永住権取得

     兄がフィリピンで結婚して10年が経ちます。奥さんが、日本の永住権を取得したいので、日本に住みたいと言っているそうです。日本の大阪の区役所を訪ねて兄が調べたところ、7年の居住が必要と言われたと言っています→兄は自分の寿命との競争と焦っています。  ネットでいろいろ調べますと、「三年の婚姻実績と、一年の日本居住実績」があればOKという風な回答が見受けられるのですが、兄と条件が違っていたりしているのと、2012年に法改正があったということも聞いており、何が正しい条件がわかりにくくなっています。  上記の条件であれば、来日して一年が経過すれば永住権が取得できるように思えるのですが、現状の法解釈でも、これで正解といえるのでしょうか?  また、これ以外に、何か考えるべき制約はありますでしょうか?  因みに兄は、76歳の高齢で、奥さん(フィリピン人)は、38歳で、現状、二人してフィリピンに居住しています。子供はいません。  お手数をおかけしますが、ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • フィリピン空港

    フィリピン空港で500ペソ札を20ペソ札又は100ペソ札に両替してくれるところはありますか? それか、500ペソ札で何かを買ってお釣りで細かいお札をもらう場合、 みなさんはどういったものを買いますか?

    • 締切済み
    • noname#202769
    • アジア
    • 回答数1
  • フィリピンのジュースのパックで作ったバッグについて

    フィリピンに渡航された経験が豊富な方にお聞きしたいのですが、宜しくお願いいたします。 はじめてフィリピンに行く事になったのですが、ご近所さんに現地で売っているジュースのパックを再利用して作られたトートバッグを買って来てほしいと頼まれ、奥様同士の輪が広がって ちょっとした数を買って来る事になってしまいました(T T) 初めてのフィリピンなので価格、売っている所など全く知識がありません。 フィリピンに詳しい方がおられましたら、情報をいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • フィリピン出国に必要なお金

    フィリピンから出国するときにお金が必要とのことですが、いくら必要でしょうか。

  • フィリピン人と結婚前に日本に呼ぶ方法。

    フィリピン人女性との国際結婚について。 私は現在付き合っているフィリピン人女性と国際結婚することになりました。 フィリピンでの結婚の手順は以前質問させていただいて、大まかには理解できました。 フィリピンでの婚姻手続/提出書類 1.日本人配偶者の婚姻要件具備証明書を取得します。(在フィリピン日本国大使館) 2.婚姻許可証(Marriage License)を取得します。 (フィリピン人配偶者居住地の市町村 / 地方身分登録官) ※婚姻のカウンセリングを受けることが必要な場合もあります。 3.婚姻の挙行 ※婚姻挙行官・成人2名以上の証人の面前で行い、当事者双方が婚姻証明書に署名します。 4.婚姻証明書(Marriage Certificate)を受領します。(全4通作成されるうちの1通目=原本) ※2.以下は、居住地等により異なりますので、婚姻相手となる方を通じて、事前にご確認ください。 以前質問したときの回答者が言っていたのですが。 最終的に日本への配偶者用のビザを取って招へいができるまで3~4ヶ月かかると聞きました、その間に短期滞在用のビザで招へいしたいのですが、どのような手順でどのようなものが必要なのかを知りたいです。 妻からのメールに書いてあった招へいに必要なものです。 1.Taizai nitteihyo 滞在日程表 2.invitation letter (handwriting with signature?) 招へい理由書 3.bank certificate ?? 4.income tax return(form2316) original copy ?? 5.juminhyo 住民票 6.mimoto hoshosho 身元保証書 1.まず、必要なものはこれで正しいでしょうか? 2.(3.4番)のbank certificate と income tax return(form2316) original copyですがこれは日本語ではなんていうのでしょうか。 どうやったら入手可能なのでしょうか? 3.この短期滞在用のビザでも3ヶ月という長い時間滞在可能なのでしょうか?

  • フィリピン人と結婚前に日本に呼ぶ方法。

    フィリピン人女性との国際結婚について。 私は現在付き合っているフィリピン人女性と国際結婚することになりました。 フィリピンでの結婚の手順は以前質問させていただいて、大まかには理解できました。 フィリピンでの婚姻手続/提出書類 1.日本人配偶者の婚姻要件具備証明書を取得します。(在フィリピン日本国大使館) 2.婚姻許可証(Marriage License)を取得します。 (フィリピン人配偶者居住地の市町村 / 地方身分登録官) ※婚姻のカウンセリングを受けることが必要な場合もあります。 3.婚姻の挙行 ※婚姻挙行官・成人2名以上の証人の面前で行い、当事者双方が婚姻証明書に署名します。 4.婚姻証明書(Marriage Certificate)を受領します。(全4通作成されるうちの1通目=原本) ※2.以下は、居住地等により異なりますので、婚姻相手となる方を通じて、事前にご確認ください。 以前質問したときの回答者が言っていたのですが。 最終的に日本への配偶者用のビザを取って招へいができるまで3~4ヶ月かかると聞きました、その間に短期滞在用のビザで招へいしたいのですが、どのような手順でどのようなものが必要なのかを知りたいです。 妻からのメールに書いてあった招へいに必要なものです。 1.Taizai nitteihyo 滞在日程表 2.invitation letter (handwriting with signature?) 招へい理由書 3.bank certificate ?? 4.income tax return(form2316) original copy ?? 5.juminhyo 住民票 6.mimoto hoshosho 身元保証書 1.まず、必要なものはこれで正しいでしょうか? 2.(3.4番)のbank certificate と income tax return(form2316) original copyですがこれは日本語ではなんていうのでしょうか。 どうやったら入手可能なのでしょうか? 3.この短期滞在用のビザでも3ヶ月という長い時間滞在可能なのでしょうか?

  • フィリピン人と結婚前に日本に呼ぶ方法。

    フィリピン人女性との国際結婚について。 私は現在付き合っているフィリピン人女性と国際結婚することになりました。 フィリピンでの結婚の手順は以前質問させていただいて、大まかには理解できました。 フィリピンでの婚姻手続/提出書類 1.日本人配偶者の婚姻要件具備証明書を取得します。(在フィリピン日本国大使館) 2.婚姻許可証(Marriage License)を取得します。 (フィリピン人配偶者居住地の市町村 / 地方身分登録官) ※婚姻のカウンセリングを受けることが必要な場合もあります。 3.婚姻の挙行 ※婚姻挙行官・成人2名以上の証人の面前で行い、当事者双方が婚姻証明書に署名します。 4.婚姻証明書(Marriage Certificate)を受領します。(全4通作成されるうちの1通目=原本) ※2.以下は、居住地等により異なりますので、婚姻相手となる方を通じて、事前にご確認ください。 以前質問したときの回答者が言っていたのですが。 最終的に日本への配偶者用のビザを取って招へいができるまで3~4ヶ月かかると聞きました、その間に短期滞在用のビザで招へいしたいのですが、どのような手順でどのようなものが必要なのかを知りたいです。 妻からのメールに書いてあった招へいに必要なものです。 1.Taizai nitteihyo 滞在日程表 2.invitation letter (handwriting with signature?) 招へい理由書 3.bank certificate ?? 4.income tax return(form2316) original copy ?? 5.juminhyo 住民票 6.mimoto hoshosho 身元保証書 1.まず、必要なものはこれで正しいでしょうか? 2.(3.4番)のbank certificate と income tax return(form2316) original copyですがこれは日本語ではなんていうのでしょうか。 どうやったら入手可能なのでしょうか? 3.この短期滞在用のビザでも3ヶ月という長い時間滞在可能なのでしょうか?

  • フィリピン人と結婚前に日本に呼ぶ方法。

    フィリピン人女性との国際結婚について。 私は現在付き合っているフィリピン人女性と国際結婚することになりました。 フィリピンでの結婚の手順は以前質問させていただいて、大まかには理解できました。 フィリピンでの婚姻手続/提出書類 1.日本人配偶者の婚姻要件具備証明書を取得します。(在フィリピン日本国大使館) 2.婚姻許可証(Marriage License)を取得します。 (フィリピン人配偶者居住地の市町村 / 地方身分登録官) ※婚姻のカウンセリングを受けることが必要な場合もあります。 3.婚姻の挙行 ※婚姻挙行官・成人2名以上の証人の面前で行い、当事者双方が婚姻証明書に署名します。 4.婚姻証明書(Marriage Certificate)を受領します。(全4通作成されるうちの1通目=原本) ※2.以下は、居住地等により異なりますので、婚姻相手となる方を通じて、事前にご確認ください。 以前質問したときの回答者が言っていたのですが。 最終的に日本への配偶者用のビザを取って招へいができるまで3~4ヶ月かかると聞きました、その間に短期滞在用のビザで招へいしたいのですが、どのような手順でどのようなものが必要なのかを知りたいです。 妻からのメールに書いてあった招へいに必要なものです。 1.Taizai nitteihyo 滞在日程表 2.invitation letter (handwriting with signature?) 招へい理由書 3.bank certificate ?? 4.income tax return(form2316) original copy ?? 5.juminhyo 住民票 6.mimoto hoshosho 身元保証書 1.まず、必要なものはこれで正しいでしょうか? 2.(3.4番)のbank certificate と income tax return(form2316) original copyですがこれは日本語ではなんていうのでしょうか。 どうやったら入手可能なのでしょうか? 3.この短期滞在用のビザでも3ヶ月という長い時間滞在可能なのでしょうか?