shunjyuのプロフィール

@shunjyu shunjyu
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/10/03
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 年代60代
  • 都道府県東京都
  • 田んぼに隣接した新築

     宜しくお願いします。現在田んぼから50センチほどに建てられる フリープラン住宅を検討中です。正直、年齢も40を超えての住宅購入になります。 現在子供も居なく、授かれば産みたいと言う感じでどうなるかわからない状況です。 収入は、ローンは通るだろうけど、あまり無鉄砲な事も出来ないと感じております。  ただ夫婦2人、夢の一戸建てには憧れ、手が届くのは築12年以上のこれからコスト(ベランダの防水工事や、湯沸しの取り換えなど)のかかりそうな中古住宅か、 新築の少し訳あり地区の、田んぼ埋立3年のモルタルハケ引き仕上げべた基礎の田んぼの横住宅です。少し訳あり地区については何の違和感もなく良いのですが。 モルタルハケ引きとかあんまり意味も分からないし、ただ主人は新築のほうに気持ちが 傾いているようです。私はインターネットで、色々調べた結果、虫、農薬、ネズミ、地盤、湿気 と心配事が追加されどうしてよいかわからない状況です。  一番気になるのは、農薬です。年数回であっても家の中にたまるのじゃないか・・・外より 家に蓄積するのじゃないかと怖いです。  農薬にお詳しい方や、田んぼのまとなりにお住いの方に、良いところや悪いところ、どんな 些細なご意見でもお伺い出来ればと思います。後、個人的でもどちらの住宅にした方が良いか など、ご意見お願いしたいです。あまり夢のある質問じゃないですが、団地に申し込んだ方が 得策だと思うなど厳しいご意見もお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 倉庫が傾き、転倒?

    倉庫(鉄骨構造、3.5*6m*2階建、柱は200*200*6本、2Fの梁は200*100のH鋼使用、ベタ基礎、建築確認実施)を13年ほど前に建てましたが、10年ほど前に震度5強の地震に襲われ、0.7~0.75°重い側に傾きました。(6m側の2Fの片側に3トン*3台のタンク載っており、重心が多少ズレております。)今日では、その後、多少ずつ傾き約0.9°となっております。傾き速度は少しずつ低下していると思いますが、一般的にどの程度傾いたら、危険(要修理)なのでしょうか?。また、修理するとしたらどのような方法があるのでしょうか? なお、設置している地面は40年くらい前に埋め立てた場所で、この倉庫を建てる前も別の倉庫が建っていました。