TDD の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 車のボディが一番キズつきにくい洗車用ブラシの素材は?

    カテ違いならすみません。 洗車用のブラシの素材について教えてください。 塩化ビニールとポリプロピレンの合成のブラシと、ポリプロピレンのみでできたブラシの毛では、どちらが車のボディに優しいのでしょうか? <背景> 今手元にアメリカ製の洗車ブラシがあり、説明書に 「このブラシはポリプロピレンと塩化ビニールでできているので、他の商品と比べて車のボディにキズがつきにくい」 と謳っているのですが、オートバックス等の店舗に行ってブラシを見ると、大体がポリプロピレン100%でできているので、どっちがいいんだろうな~・・・と。 くだらない質問で恐縮ですが、ご見識のある方ご回答よろしくお願いします。

  • 眼鏡?

    今日、某教習所で手続きしたのですが、視力が足りないそうです。(両目が0.5でした) で、眼鏡を用意したのですが、写真や視力検査はともかく、実技的な講習でも眼鏡はかけないといけないのでしょうか? 普段つけていないので逆に、やりにくいような気がするんです。

  • TRDスポーツサーモスタットってどこに装着するんですか。

    高性能エンジンの水温を下げ、パフォーマンスを引き出すスポーツサーモスタット。TRDスポーツサーモスタットは、純正のサーモスタットに比べ、開弁温度を約10~15℃下げることにより、冷却水の循環を早め、エンジンの熱だれによるパフォーマンスダウンを抑制して本来の性能を引き出します。(開弁温度71℃) とメーカーのHPには記載されていますが…。 アリスト147 3.0V平成4年車に乗ってます。どこに装着したらいいのでしょうか。ラジエターキャップ交換のときはすぐわかったのですが、今回はどこに装着していいのかわかりません。簡単に交換できるものでしょうか。それとも、ディーラー等で交換した方がいいでしょうか。ラジエター付近だと思うのですが。交換方法が記載されているHPなどを教えていただけると助かります。有効な回答のみを希望します。よろしくお願いいたします。

  • カーナビ サンヨーゴリラ NV-DK750について

     NV-DK750を新品で買って2年くらい経ちましたが、一ヶ月くらいダッシュボードにナビのDVDディスクを放置していたら写らなくなってしまいました。本体は正常です。  直射日光か、何か傷がついてディスクが悪くなったと思いますが、どうやったら使えるようになるでしょうか?? それと、もしディスクを購入するとしたら最新版とかも使えるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 冬場の燃費悪化を少しでも防ぐには?

    こんにちは。 長年いろいろな車を乗り継いで、今はマーク2(2001年式2.0 4AT)に乗っています。 どの車でもそうでしたが、一年を通じて同じような道を同じような運転で走っても、冬場はどうしても燃費が悪くなってしまいます。(他の季節に比べて10~15%くらい) 春・秋が一番良く、次いで夏。これはエアコンを使うので仕方ないと思いますが…。 冬は、エンジンの暖まりも遅いし、各駆動部もオイルが凝り固まって抵抗が大きいし、ガスも濃くなりがちなので燃費が悪いのかとは思いますが、これを少しでも改善するには、どのようなことをしたらいいでしょうか? ちなみに、暖機運転はしていません。やったとしても、シートベルト締めてナビをセットする間くらいのもので、精々30秒くらいです。 また、夏以外はエアコンはほとんど使いませんので、それによる燃費悪化は考えられません。 他に何か気をつけるべきことがありましたら、ご教示下さい。

  • 軽自動車 or 低燃費車?

    車検が9月で切れるため、車を買い替えようかと考えてます。 MOVEかtantoのどちらかを考えていたのですが、近頃はvitsなどの1600ccくらいの車もいいかなと迷ってます。 ほかにも良い車があるならば知りたいので宜しくお願いします。 我が家での車の使い方です。 ・今のところ大きい車は必要ではありません。(私が運転できないので) ・車は土日に買い物のために乗る程度で滅多に遠出はしません。 ・8ヶ月の赤ちゃんがいるのでチャイルドシートをつけるため後部座席が広いほうがベストです。 ・なるべく税金・維持費がかからないようにしたいです。 ・赤ちゃんがいるので安全面は重視したいです。 ・将来的には子供を3人くらいほしいので5年後くらいに大きい車に買い換えるか、今の車を乗り続けるか迷ってます。 ・予算的には込み込みで200万円くらいまで。(軽自動車しかないかな?) ということで、何かアドバイスいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 保険に入らず失敗。

    こんにちは。 うちの父は車の運転には絶対の自信があるらしく父専用の車は任意保険に入っていません。 皆さんの中で同じように車の運転に自信があり保険に入っていなかったが、やっぱり入っておけばよかったみたいな経験のあるかたっていますか? いたらどんな経験か教えてください。 いやな思い出を思い出させるような質問でごめんなさい。

  • スモークについて!

    初めての車を購入で悩んでいます。車種は、ワーゲンのきみどり色のルポです。トヨタで中古で買います。皆様の意見を聞かせていただきたく書き込みしました。よろしくお願いします。悩みとは、窓にスモークをつけるかどうかです。そのまま透明だとかわいらしく見えるけど中が丸見え、つけると中が見えず防犯にもつながると思うし、どっちにしようか迷ってます。実際ルポはどちらが多いのでしょうか?また、トヨタとワーゲンではスモークの濃さは変わるのでしょうか?あまり濃くないのが良いのですが。くだらない質問ですみませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • 初心者運転で車通勤を考えてます・・・

    私は去年の10月に24歳で車の免許を取得し、一度も運転しないまま今に至ります。(家の車が大きく父が通勤で使っていてあまり家にないため) 転職活動をしていた私はこの度、仕事がきまったんですが、駅から遠く夜は人気も少ないので、先方に車通勤で来てほしいとのことでした。 しかし、家からだと片道だいたい50分ぐらいかかる距離で通勤ラッシュ時はとてもこみ、片側1車線の道なんです。 まだすぐ運転する自信がなかったので、これからマイカーを購入して2ヶ月後ぐらいには車通勤をできるようにして当面は、電車と徒歩で通勤する予定と自分で考えていました。 しかし、父や母に免許を取得して全然運転してない初心者のお前にはそんな長距離の運転危なくて無理だから辞めなさいと言われました。 でもその会社にはとても行きたいので辞退したくないのですが、両親があまりにも心配するので両親のことを思うと悩んでしまいます。 私はスピードをだすことに多少抵抗があるし、1車線なのであおられると動揺してしまうかもと不安は抱きつつも毎日となれば慣れるから大丈夫と考えてるんですが、私の考えは甘いですか? 片道だけで50分の距離を毎日、初心者には無謀なことでしょうか? 事故を絶対起こさないとは言い切れないので自分の意見を押し通すことがいいのか悩んでしまいます。 長い文章になってしまってすいません。誰かご意見お願いします。

  • クラッチとギア操作に関していくつか

    1、停止する際にニュートラルに入れて惰性で進んでいくのと、クラッチを握って惰性で進んでいくのは同じことでしょうか?それと、あまりそういうことはやらないほうがいいのでしょうか?私は問題ないと思って&惰性で進むのが好きだったりするので良くやってしまうのですが・・。 2、角を曲がるときは、飛ばしていてもきちんと速度を落とし、ギアを落としてから曲がり始めるのが普通でしょうか? 私はまだ運転が下手で、曲がっている最中にギアの変更やクラッチを握り締めたまま曲がってしまったりするんですよね^^; 3、セカンド発進はバイクに良くないでしょうか?

  • レンタカーを・・(少し長文です。スイマセン)

    某レンタカー会社に勤務しているものです。 実は、つい最近都内の営業所の責任者を任されることになりました。そこで皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんはどんなときにレンタカーを利用されますか? また、こんなサービスがあったらもっと利用するのに・・・なんて事もあったら教えてください。市場調査とか、アンケートというわけではなくて、私自身勤めていながらなかなかそういうことが見えてこないので・・・素朴な疑問をそのまま聞いてみることにしました。 普段レンタカーを使う人、あるいは使ったことない人。 個人じゃ使わないけど、会社では使うよ。って言う人。 レンタカーでいいサービス・最悪なサービスを受けた人。なんでもかまいません。逆に、これわからない??ってことがありましたらここで聞いていただいてもOKです!ざっくばらんな回答をお願いします